挫折するのはマイルが貯まらないから?使えないから?めんどくさいから?4つの改善策!

ネットでマイルのことを見ていると、一定数出てくるのが、「マイルが貯まらない」であったり「マイルを貯めることを挫折」なんて言葉を見かけます。
私は、ただのポイント集めなのになんで挫折するんだろう?と思っていました。
だって、楽天ポイントやTポイントが貯まらなくても挫折しないですよね?(笑)
なのに、なぜマイルだと挫折するのか??
ちょっと理由を考えてみたのと、それに対する改善策も考えてみました。
マイルを貯めることに悩んでいたり、諦めてしまったことがある場合は続きをお読みいただき、この記事が何かのお役に立てたら幸いです。
目次
挫折する理由を考察してみた
継続性のない手段を選ぶから挫折する
自己アフィリをして一気にマイルを貯めようとして挫折しているマイラーさんがかなり多いのでは?と個人的には思っています。
なぜそうなるかというと、多くの陸マイラーさんのブログでは自己アフィリをすることを推奨しているからです(クレジットカードの作成、FX口座申し込み、保険の面談など)
私もやったことがあるので自己アフィリ自体を悪いものとは思っていません。
むしろ、自己アフィリは即効性が高い手法なので、手っ取り早くマイルを貯めて旅行ができるので、マイルの価値を実感する機会を得るのに良いと思っています。
ただ、知っておかなければならないのは、継続性のないマイルを貯める手法だということです。
なので、マイルの錬金術師では基本的に案件申し込みで大量ポイントを獲得する自己アフィリの手法を強くオススメしていません。(FXや保険を積極的に紹介している記事がないのが証拠ですし、メール講座でもそういったことは書いていません。)
ポイントを貯める為に必要なクレジットカードを作ってもらい、あとは普段の買い物で大量還元を考え、生活の中でしっかり貯めることを推奨しています。(必要のないクレジットカードを作る必要もありません)
1年目はたくさん貯まったけど、2年目に挫折
「1年目は10万マイル貯まった」
「よし、2年目は20万マイルに挑戦してみよう!」
と息巻いても、ポイントサイトのやれる案件が枯渇して、どんどん貯められるマイルは先細りしていく一方です。
一度ハピタスなどで20万ポイント程度貯めて、ソラチカ経由で18万マイルとか得て大きく貯めることに慣れてしまうと、案件が無くなるとメゲると思います。
日常で貯められるポイント還元なんて小さくてやってられないと思い、案件の枯渇=マイルを貯めることをやめるになってしまうのです。
申し込みたくもない案件ばかり着手するから挫折する
こういう例もあると思います。
作りたくもないクレジットカードを作り、申し込みたくもないFX口座を申し込み、よくわからないながらにポイントをもらう為に取引をして…
マイルの為と思いながらも、やりたくないことをやるからストレスが溜まるし、なんとなく後ろめたい気持ちもある。
そうしたことに疲れてしまい、結果マイルを貯めることをやめてしまう。
案件申し込みとか、やりたくないことなら最初からやらなければいいんです。
情報が多すぎて、解決策を見つけられないから
またマイルに関する情報は無限大にあり、貯め方、使い方、ポイントサイト、クレジットカードなど、どれだけの情報があるのかわかりません。
調べれば調べるほど色々な情報があり、結局どれが一番いいのかわからない…
聞く人もいなければ、教えてくれる人もいない。
わからないことが、わからないままで解決できない。
いつの間にか、マイルを貯めることをやめていた…
正直、私もブログ運営をしていますが、ブログランキングで上位に常連でおられる先輩マイラーさんに比べたら、私の知識なんて足元にも及びません。
情報量が多すぎて、消化不良になります(笑)
ポイントが貯まらないから
ポイントサイトを使わないお買い物マイラーさんもいらっしゃると思います。
毎日、スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどでクレジットカード決済をしているけど、月に貯まるマイル数が1,000マイル以下でしかない。
1年がんばっても1万マイルにも満たない…
「夢のファーストクラスどころか、一人で国内線すら予約できるのがいつになるかわからない…」
これだったら、スーパーのポイントカードを貯めて、日用品を割引した方がお得なのでは?
と思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
ブログを作ってみたがマイルが全然貯まらない
「年間20万マイル貯まりました!」
「去年は100万マイル貯まりました!」
的なブログマイラーさんに憧れて、それだったら自分にもできるはずとブログを作成したけどうまくいかないってパターンもあると思います。
ブログを作ってみたけど、思うようにマイルが貯まらない陸マイラーさんは以下の様に思っているはずです。
アクセスが集まらないから
「毎日ブログを何記事も更新しているのに、アクセスが増えない。」
毎日朝起きてはブログネタを1日考えて、夜寝る前に更新をする。
毎日毎日欠かさず記事を書いているのに、どうしてアクセスが増えないんだろう…
どれだけ努力しても、先が見えないからいつの間にかブログを書き続けるモチベーションが低下して更新をやめてしまった。
そういう方は決まってこう言います。
「自分には文才がないから」と。
アクセスがあるのにマイルが貯まらない
「アクセスは月数万まで伸びたのに、全然マイルが貯まらない」
こういう例もあると思います。
なぜ、見られいるはずなのに、マイルが貯まらないんだろう?
根本的な解決策がわからないから、ブログを更新することをやめて挫折してしまう。
友達が少ないから
ネガティブな場合、友達がいないからって思うかもしれません。
ブログ村では、お気に入りブログをフォローしておくことができますし、アメブロなどのブログには読者登録があります。
人気ブロガーさんは、フォロワーや読者がたくさんいて、自分にはいないから…
そう思われる場合もあるかもしれません。
マイルを貯めることをもう一度考える
挫折する理由は人それぞれで、他の理由でやめてしまうこともあるでしょうが、代表的に思いつく挫折理由を考えてみました。
ここからは、解決策のご提案です。
もう一度、あなたにあった貯め方でマイルを貯めてみませんか?
要らないカードを作ったり、FXをしなくていいんです。
ブログを毎日何記事も更新しなくてもいいんです。
できることをやって、最低限の努力で、最大限のマイルを貯めましょう!
情報を整理する
まず、情報を整理しましょう。
使い方は貯まってから考えるとして、まずは貯め方です。
ANAなのか、JALなのか。
どのポイント交換ルートをメインで使うのか?
ポイントサイトも片っ端から登録するのではなく、どのサイトを選ぶのか?
自分がどうやって貯めていくのかを決めてしまいましょう!
ポイント交換もポイントサイトの選び方も迷う様でしたら、こちらの記事を参考にされてみてください。
私の基本的な考え方を記載しています。
継続性のある手段を考える
多くのブログで書かれているからといって、単発案件ばかりやっていては先がありません。
なので、そういうやり方は最初はいいかもしれませんが、さっさと卒業しましょう。
継続的に貯まる方法に目を向けて、生きている限りマイルが貯まる方法に着手すべきです。
日常生活で貯めなければ毎年貯まらない
一発屋になりたくないのであれば、毎日の生活をする為に使わなければならないお金をマイルに換えることです。
100円=1マイルっていうのは最低値であって、それ以上貯まらないと思っているのは幻想でしかありません。
ブログ運営をしなくても、年間10万マイル程度は日常生活の中で貯めることは射程圏です。
貯めるポイントを絞る
利用するポイントサイトを絞ること。
ネットショッピングであれば、いつも同じショッピングサイトを利用する等、なるべくポイントを分散させないことです。
ハピタスを使うなら、基本ハピタスに固定。
楽天で買い物をするなら、楽天に固定などです。
クレジットカード決済を徹底する
ネットショッピングだけでなく、すべてのお買い物はクレジットカードを利用することです。
スーパーをはじめ、すべてのお店でクレジットカードを使い、現金を持ち歩くことをやめてもいいくらいです。
コンビニで100円のコーヒーを買った時だって、クレジットカード払いができるのですから。
1マイル=10円で利用することを考えたら、100円で1マイルというのは、コーヒーを90円で買っているのと同じことになるんです。
だったら、クレジットカードで買ったほうが良いですよね?
ポイント還元率を真剣に考える
できるだけお買い物をネットショッピングに移行することも考えた方が良いです。
もちろん、無理をする必要はありませんが、日用品や生活雑貨などは楽天で十分に間に合うはずです。
例えば楽天は、スーパーDEALを上手に活用すれば、15〜50%のポイント還元があります。
月に1万円や2万円の利用だとしても、マイルに交換したら相当の量になると思いませんか?
まずは、日常のお買い物の仕方と、支払方法をしっかり見直して、ポイント獲得効率を高めることがマイルを貯める為のファーストステップです。
支払方法を見直すというのは、節約をすることではありません。
生活は今のまま。支払方と、買う場所を見直すことです。
ブログでマイルを貯めることを考えるなら
月に数万マイル〜10万マイルくらい目指したい。
そう思うならブログの運営は必須になります。
ブログでアフィリエイトをしてマイルがちゃんと貯まっているマイラーさんは、感覚的ですが恐らく全体の10%未満くらいでしょうか?
なぜそんなに成功率が低いのか?
それはブログを見ればすぐにわかります。
90%のブログは、マイルが貯まるブログになっていないのです。
理由は簡単。
記事が、誰の為の記事なのかが明確になっていないのです。
その記事を読んだ人の誰が得をするのかを考えなければ、ブログでマイルは貯まりません。
・すでにマイルを貯めている人が得をするのか?
・これからマイルを貯める人が得をするのか?
・あなたが得をするのか?
・誰も得をしないのか?
残念ながら、以外に誰も得をしない記事っていうのも、少なくはないと思います…
ブログでマイルが貯まらない理由と、うまくいくブログ運営の方法については、こちらの記事で詳しく述べています。
ブログ運営で悩んでいる場合、一読いただけたら幸いです。
まとめ
今回は「挫折」というキーワードについて考えてみました。
典型的に多いパターンは、自己アフィリにトライした一発屋と、ブログ運営がうまくいかないブログマイラーの2パターンが多いのではないかと思います。
前者であれば、自己アフィリに頼らない貯め方をしっかり考えることをオススメします。
後者の場合は、アフィリエイトをするブログとはなんなのかを学ぶことです。
Googleアドセンスで稼ぐノウハウを学んでも、マイルは一生貯まりません。
・生活の中でポイントを貯めることを工夫して貯める。
・ブログで安定してマイルを貯める。
これらの悩みをネットの情報で解決できそうになかったら、私の無料メール講座にご登録してみてください。
要点を絞ってまとめていますので、どちらの悩みにもお答えできている内容になっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。