《2月11,900円》ヤフーカードをポイントサイト申込みで得する方法!カードの使い方、特典を解説

現在、ヤフーカードのポイントサイトが復活しています。
この記事では一番お得なポイントサイトをご紹介します。
目次
Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)はどこで申し込むのがお得?
ヤフーカードは、検索サイトYahoo!を閲覧していたりすると、やたらポイントバックの広告が目につくことがあるかと思います。
年会費が永久に無料、大量Tポイント獲得の提供を常時やっていますので、すごくお得に感じますよね。
ただ、一番お得な申し込み先は、「ポイントサイト」になります。
ヤフーカードが新規入会にお得なポイントサイトは?
主要4ポイントサイトを比較してみました。(2021年11月1日現在)
ポイントサイト名 | ポイント数 | 円換算 |
ハピタス | 4,000pt | 4,000円 |
ちょびリッチ | 4,000pt | 2,000円 |
ライフメディア | 3,000pt | 3,000円 |
モッピー | 2,000pt | 2,000円 |
現在、「ハピタス」がもっともお得なポイントサイトになっています。
↓ハピタスに無料で登録をする
Yahoo!JAPANカードの入会キャンペーン
現在、ヤフーカードに入会すると、PayPayボーナスを獲得することができます。
①カード新規入会で2,000円相当のボーナス獲得
②カード利用3回で5,000円相当のボーナス獲得(利用は、申込月を含む、2ヶ月目の末日まで)
合わせて7,000円相当のPayPayボーナスを獲得することができます。
キャンペーンの合計は?
ポイントサイトからカード入会:4,000pt(ポイントサイト)
カード会社主催のキャンペーン:7,000円のPayPayボーナス(期限内に3回のカード利用)
合計で11,000円相当のポイントとPayPayボーナスを獲得することができます。
ポイントサイトとは?安全なの?
ポイントサイトとは、企業と提携している広告を実行することによって、広告料の一部があなたにポイントとして還元されるサイトのことを言います。
始める時に、最初に不安に感じる部分は「安全なのか?」だと思います。
ポイントサイトは、10年以上大手が運営しているものもあれば、新興のものもあり、その数は100を超えると言われています。
新しいポイントサイトが生まれては、消えていくなんてことも良く聞く話です。
ポイントはお金と同じで、価値もあり大切な資産です。
なので、運営歴が長く、会員数の多い信用できる会社であるかどうかをよく見定めてから登録をするようにお願いします。
登録に必要なもの
ポイントサイトの登録に必要なものは、スマホがあれば十分です。
ポイントサイトを登録する時に、メールアドレス、電話番号が必要になります。
メールアドレスは、広告メールがたくさん来て嫌だと思う方は、専用のメールアドレスを1つ用意すれば良いかと思います。(gmailやYahooメールなど気軽に作れるもので良いです)
電話番号は、登録時のSMS認証の為で、ポイントサイトから電話などがかかってくることはありませんのでご安心ください。
(不正利用防止が目的なので、逆に電話番号認証がないサイトは疑った方が良いです。)
ちなみにですが、他人名義や偽名などは不正行為とみなされますので、絶対にしないようにしてください。
基本、お金はかからないので無料で貯めることができます。
ヤフーカードの年会費はいくら?
ヤフーカードの年会費は永久に無料となっています。
もちろん入会金もかかりません。
また、学生(大学生、専門学校生)や専業主婦の方でもお申し込み、発行ができるのも特徴です。
申し込み2分程度で審査が完了する早さも、ヤフーカードの特徴ではないかと思います。
今まで申し込んだクレジットカードで、申し込み2分後に発行審査が完了して、プレゼントポイントがもらえたカードは、ヤフーカード以外に経験がありません(笑)
ETCカードの発行はできるか?
ETCカードの発行もでき、5枚まで無料となっています。
ただし、ETCカードは年会費が540円かかりますので発行の際はご注意ください。
カードブランドは3つから選択(JCB、VISA、Master)
カードブランドは、JCB、VISA、Masterから選ぶことができます。
特にブランドによる差はありませんが、国内利用が主でしたらJCB、海外での利用も検討されているならVISA、Masterを選択すれば良いかと思います。
paypayにクレジットカードチャージができるのはヤフーカードの強み
バーコード決済で最も普及の進んでいるpaypayにクレジットカードチャージができるのは、ヤフーカードのみとなります。
ヤフーカードでチャージをすると、paypayボーナス1.5%を受け取ることができます。
これはヤフーカード限定のボーナス還元になります。
Tポイントの使えるお店はどこ?
Tポイントが利用可能な店舗数は94万店舗を超えています。
これは、他のポイントプログラムに比べて圧倒的に使える店舗数が多いのが特徴です。
主だったお店は、TSUTAYA、ファミリーマート、すかいらーく系列のファミレス(ガスト、夢庵、バーミヤン、ステーキガストなど)、ジョナサン、吉野家、牛角、ドトール、エクセルシオール、エネオス、オートバックス、ロッテリア、エディオン、カメラのキタムラ、アルペン、スポーツデポ、ジョイフル本田、マルエツ、ドラッグイレブン、ウエルシアなどです。
上記も提携店舗の一部でしかありません。
提携店数があまりにも多すぎて、すべての掲載が難しいほど対象があります。
ウエルシアで使うお得!1.5倍のポイント還元率になる
毎月20日限定になりますが、ウエルシアではお客様感謝デーを開催しており、Tポイントでの支払いを200ポイント以上すると、1.5倍のお買い物をすることができます。
200ポイントを使うと、300円の価値になるということです。
店舗は、1,600店舗以上展開されており、北は岩手、西は兵庫までありますので、お近くにウエルシアがある場合、かなりお得に利用することが可能です。
ヤフーカードでのTポイントを貯める方法
ここからは、ヤフーカードを日常利用した場合のTポイントの貯め方をお伝えしていきます。
ヤフーカードのポイント還元率
ヤフーカードのポイント還元率は、100円利用ごとに1Tポイントが貯まりますので、還元率は1%となります。
ポイントは税込価格で貯まりますので、商品価格が980円などの中途半端な額の際、税込で1,000円を超えますので10Tポイントを得ることができます。
地味ではありますが、毎日の積み重ねと考えるとメリットとなります。
毎日3倍貯まる
Yahoo!ショッピング・LOHACOでヤフーカードを利用すると、「ストアポイント・LOHACOポイント」に加えて、ヤフーカードの特典として「クレジットポイント」と「Yahoo!ショッピング・LOHACO利用ポイント」が貯まります。
上図の様に、お買いもの金額に対して3%のTポイントを貯めることができます。
5のつく日は最大ポイント5倍
ヤフーカードで「5のつく日」にYahoo!ショッピングとLOHACOでお買い物すると、ポイント5倍となります。
毎月5日・15日・25日が対象となります。
5のつく日はアプリでの購入ポイントで2%加算も含めての5%になります。
5%のうち、4%はボーナスポイントとなり、Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO! でのみ利用可能なポイントとなります。
Yahoo!プレミアムにも入会していると、ポイントが更に+4%(毎日5倍=5%)となり、5日・15日・25日は合計で9%還元となります。
ヤフーカードを活用すると、Yahoo!ショッピングとLOHACOでのお買い物で、ザクザクとTポイントが貯まることになります。
また、ソフトバンクのスマホ利用者は、Yahoo!プレミアムを無料で利用できるようになり、更に5倍(+5%)の上乗せが受けられていつでも合計で10倍(10%還元)となっています。
ヤフーカードで決済すると+2%で合計12%還元となり、5日・15日・25日は更に+4%で合計16%還元という驚異的なポイント還元率になります。
まとめ
ヤフーカードの新規入会は、公式からもらえるキャンペーンポイントなどがなく、ポイントサイトを経由してお申し込みをするのが最もお得です。
現在、「ハピタス」がもっともお得なポイントサイトになっています。
最大で合計で11,000円相当のポイントとPayPayボーナスを獲得することができます。
①ポイントサイトからカード入会:4,000pt(ポイントサイト)
③カード会社主催のキャンペーン:7,000円のPayPayボーナス(期限内に3回のカード利用)
↓ハピタスに無料で登録をする