空港勧誘に突撃しないアメックス プラチナの入手方法とダイナースプレミアム比較

アメックス プラチナカードに憧れている。もしくは作りたいと思っている方って、聞くところによると実は結構いるそうで、この記事ではそんな希望を持っているあなたに今すぐ申し込みができる方法をお伝えしたいと思います。
すぐにでもお申込みしたい場合は、下記よりお問い合わせください。
詳細のご案内をさせていただきます。
目次
日本にも金属製のメタルカードが導入
2018年10月15日以降の発行分より、日本のアメックスプラチナにもメタルカードが導入されます。
これは、現在アメリカ、カナダ、日本の世界でも3カ国しか展開されていないものになります。
キャンペーンと限定の特典は?
アメックスゴールド等では、キャンペーンを常時を行なっており、利用金額に応じてボーナスポイントがもらえるものを見たことがあると思います。
プラチナは公式サイト等、ネット上からの申し込みができないのでこのキャンペーン内容が公開されていないのですが、プラチナにもしっかりボーナスポイントキャンペーンは行われています。
現在もらえるポイントはどれくらい?
新規入会キャンペーン
現在、アメックスのプロパーカード(グリーン、ゴールド)をお持ちでない場合、新規でお申し込みくださいますと、最大で70,000ポイントのキャンペーンが適用されます。
※このキャンペーンは新規入会者を対象にしていますので、アメックスグリーン、アメックスゴールドを現在所有されている方は対象外になります。
※アメックスビジネス系、ANAアメックス系のカードから追加お申込み、切り替えの場合はキャンペーン対象です。
現在の最新キャンペーンの内容ですが、合計で70,000ポイントが獲得可能となっています。
・カード作成だけで、20,000ポイント
・入会後3ヶ月以内に50万円の利用で20,000ポイント
・入会後3ヶ月以内に100万円の利用で20,000ポイント
・カード利用金額100万円で10,000ポイント
合計で70,000マイル相当のポイントを獲得することができます。
(1マイル2円で利用したとしても、140,000円以上の価値があります)
本サイトからお申し込み希望の場合、こちらにご登録ください。
折り返しのメールに詳細を記載しております。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードを入手するには?
アメックスプラチナはインビテーションが来るのを待つのが基本
アメックスプラチナは招待制のカードになっていますので、基本的にはアメックス グリーンまたはゴールドから所有して、一定の実績を積むことによってアメックスからインビテーションが届くことによってはじめて申し込む権利を得ることができます。
インビテーションや審査の基準はどうなのか?
詳細な基準は公開されていませんが、最低限としては支払い遅延、滞納が所有しているすべてのカードでないことが前提となります。
それと、アメックスゴールドで、毎月相応の支払いがあることです。(アメックスゴールドを持っていることが前提)
私の場合、200万円くらい年間で使っていたらインビテーションが届きました。
所有期間は、約2年半です。
必要な年収に関しては諸説あり、1,000万円以上であったり、500〜600万円以上あれば大丈夫と言われていたりします。
私の実体験やネットなど色々なところから情報収集した考察では、プラチナ申込み時の年収が800万円以上、カード決済見込み額が年間300万円程度あれば十分に審査はパスできると思われます。
空港や東京駅で突撃(勧誘)して取得する方法もある
突撃ってなに?
ネットでアメックスプラチナの作り方を調べていると、「突撃」という言葉を目にします。
これは何なのかというと、よく出張や旅行で移動される方はご存知と思いますが、空港や駅でアメックスの営業ブースが出ていて、営業マンに「アメックス作りませんか?」「マイル貯めませんか?」と勧誘されることがあると思います。
通常空港で勧誘しているのは、JAL側ならSPGアメックス、ANA側ならANAアメックスゴールド、駅ならアメックスゴールドなどが多いのですが、ここで「プラチナ作れないの?」って聞くと、インビテーションなしで一発で申し込みができるので、この手法のことを「突撃」と呼んでいます。
↓こちらは那覇空港のアメックスブース。
空港内の2階の一等地に、かなりのスペースを使っています。
営業の人に声かけられて、「アメックス持ってます」って言うだけで「いつもご利用ありがとうございます」ってボールペンをもらえるので重宝しています。
最高で、1日6本もらったことあります(笑)
突撃しなくても新規入会できる方法が存在する
インビテーションなしでも申し込み可能
ここまでは、堅実に実績を積んでインビテーションが届くのを待つか、空港等で突撃申し込みをするかの2つをお話してきましたが、もった効率の良い申し込み方法があります。
①アメプラを持っている人から紹介してもらう
まずは、アメックスプラチナを所有している人から紹介をしてもらう方法です。
プラチナ会員しか利用することのできない、紹介プログラムが存在しており、プラチナホルダーの方に申し込みリンクを発行してもらい発行することができます。
②本サイトからもお申し込み可能
本サイトからお申し込み希望の場合、こちらにご登録ください。
折り返しのメールに詳細を記載しております。
アメックスプラチナのライバルカードと比較すると価値はどうなのか?
同じプラチナカードと比較すると、アメックスプラチナはどうなのか?をここでは比較していきたいと思います。
私は、3枚のプラチナカードを所有して使い分けているので、比較検討してみたいと思います。
よく確認して、あなたに合ったカードを選択してもらえたら幸いです。
ライバルはダイナースクラブプレミアムカードとANA VISA プラチナ プレミアムカード
3枚のプラチナカードを比較しますが、この中で一番入手しやすいのはアメックスプラチナになります。
一応全部持ってますので、私の感覚から勝手に入手しやすさの順番付けをすると、
難しい:ANAダイナースプレミアム>ダイナースプレミアム>ANA VISA プラチナ プレミアム>アメックス プラチナ:簡単
主だった比較ポイントは4点
3種類のカードを比較する重要ポイントは4点です。
細かな違いはありますが、あってもなくても困らないサービスなので、日常的に重要な部分をご説明します。
年会費
アメックスプラチナ:130,000円+税
ダイナースプレミアム:130,000円+税(ANAダイナースプレミアムは155,000円+税)
ANA VISA プラチナ プレミアム:80,000円+税
年会費という面においては、アメックスとダイナースはVISAの1.5倍強です。
年会費が高いから価値も高いのか?というと、価値は高いのです。(見栄ではなく、実用面でです。)
ポイント還元率
アメックスプラチナ:100円につき1ポイント(還元率1%)
ダイナースプレミアム:100円につき2ポイント(還元率2%)
ANA VISA プラチナ プレミアム:1,000円につき15ポイント(還元率1.5%)
ポイント還元面では、アメックスがダントツに弱いです。
ポイント重視では、ダイナースかVISAがオススメです。
マイルに交換した場合、ANAマイルに交換を考えると、アメックスとダイナースは40,000マイルまで。(ANAダイナースプレミアムは上限なし)。ANA VISA プラチナ プレミアムは上限なし。
交換できる航空会社は、アメックスは15社、ダイナースは5社、VISAはANAのみとなります。
※ANA以外の航空会社は上限ありません。
ホテル系のサービス
ホテル系サービスでは、アメックスの圧勝です。
アメックスプラチナは、SPG、マリオット、リッツカールトン、ヒルトン、シャングリラ等の高級ホテルの上級会員資格をカード発行するだけで得ることができます。
ホテル宿泊時の部屋の無料アップグレードサービスが強烈で、1泊5万円の部屋を予約したのにで、20万円のスイートルームに変わっているなんてこともよくあることです。
一撃(一泊)で年会費を回収です(笑)
高級ホテル宿泊を年に数回するだけで、年会費の何倍も得をしてしまうのです。
ダイナースプレミアムには、一休.comのダイヤモンド会員資格というものが自動付帯されてきます。
ホテルの宿泊料金が15%程度割引になるほか、定期的なバーゲンを行っているので、うまくいけば高級ホテルに半額で泊まれることもあるかもしれません。
ですが、アメックスのアップグレードサービスには正直足元にも及びませんので、私はアメックスプラチナを持ってから一度もダイナースの宿泊サービスを利用していません。
ANA VISA プラチナ プレミアムには、宿泊がお得になるサービスはありません。
ここが年会費の差ですね…
コンシェルジュサービス
プラチナクラスになると、コンシェルジュサービスが付き、電話一本でお悩み相談ができます。
お店検索、予約代行、各種調査などなど使い道も様々です。
独断と偏見で順位をつけるとこうなります。
1位:アメックスプラチナ:対応が早くて素晴らしい
2位:ANA VISA プラチナ プレミアム:個人的にはダイナースよりVISAのプレミアムデスクの方が好きです。対応も早いし、いつも女性の方が丁寧に対応してくれます。
3位:ダイナースプレミアム:対応は丁寧だが、遅い。タイムリーに情報が得られない。いつ電話しても男性のコンシェルジュです(執事的な感じ?笑)
その他、旅行保険など
レストラン系のサービスではダイナースが圧勝です。
旅行保険は、プラチナクラスなのでどのカードでも申し分はありません。
付帯サービスもそこまで大きな差はありません。
それでも総合点数で有意差をつけるのであれば、
1位:アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム
3位:ANA VISA プラチナ プレミアム
になるでしょうか。(年会費の差だと思ってください。)
ライバルカードの詳細は、記事にまとめていますのでご参照ください。
ダイナースプレミアムのまとめ
ANA VISA プラチナ プレミアムのまとめ
【12月:60,500マイル+8,100円】ANA VISA プラチナ プレミアムのキャンペーン!特典とメリットを徹底比較
アメックス プラチナの申し込みメリットまとめ
アメックスプラチナを持つ最大のメリットはホテル系のサービスの一言に尽きると思っています。
なので、国内外に出張や旅行が多く、そして高級ホテルにお得に宿泊されたい場合はアメックスプラチナ以外に選択肢はありません。
私の中で、ダイナースプレミアムはポイント還元が高くてレストランサービスが良いカード。
ANA VISA プラチナ プレミアムはリーズナブルでポイント還元が良く、そしてVISAなので海外でも困らないカード。
そういう持ち方をしています。
この3枚の中で圧倒的に年会費以上の価値を生み出してくれる良いカードは、アメックスプラチナだと思っています。
ダイナースとVISAは捨てても良いけど、旅行を軸に生きている私としてはアメックスだけは解約したくないのが本音です。
アメックスプラチナの価値やメリットについては、こちらの記事をご参照ください。
申し込み方法について
3つのお申し込み方法をこの記事では紹介しました。
①空港や駅でアメックスのブースに突撃する
②プラチナホルダーに紹介リンクを発行してもらう
③本サイトお申込みをする
本サイトからのお申し込みした場合の獲得ポイントは下記の通りです。
新規入会キャンペーンでの獲得ポイントは、最大で70,000ポイントです。
※このキャンペーンは新規入会者を対象にしていますので、アメックスグリーン、アメックスゴールドを現在所有されている方は対象外になります。
※アメックスビジネス系、ANAアメックス系のカードから追加お申込み、切り替えの場合はキャンペーン対象です。
本サイトからお申し込み希望の場合、こちらにご登録ください。
折り返しのメールに詳細を記載しております。