ソラシドエアのマイルの貯め方。すぐ貯まる還元率200%のポイントサイトの使い方。くまモンも絶賛応援中!

ソラシドエアのマイルは一般的にあまり知られていないのですが、交換効率が最強によいので、本記事にてご紹介させていただきます。
ANAのソラチカルート、JALのモッピーキャンペーンを遥かに凌ぎ、あまりに強烈なのでいつまでこんな高還元が続くんだろうと不安になるレベルです(笑)
目次
ソラシドエアとは?
宮崎県宮崎市に本社を置く、九州便をメインに扱う航空会社です。
大手でもなくLCCでもない中間的な立ち位置の航空会社になります。
ANAと業務提携をしており、九州行きの便ですとANAのコードシェア便でソラシドエアに搭乗することもあります。
就航路線と運行便数は?
宮崎県の航空会社だけあって、九州便がメインになります。
羽田-長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄-名古屋(中部)、神戸、鹿児島、宮崎、石垣
が現在運行されています。
就航路線図
運行便数
特典航空券で必要なマイル数
特典航空券を利用するのに必要なマイル数は下記の通りです。
見ていただくとおり、往復で航空券を取った方がお得です。
脅威の還元率!ポイントから200%でマイルに交換可能
ソラシドエアマイルの特徴は、ポイントからの交換還元率が驚異の200%であることです。
これがどれくらいすごいことか他社と比較してみます。
ANAのマイル移行と比較した場合
各種ポイントからのマイル移行レートは、大きく2種類あります。
・LINEポイント→ソラチカルート:還元率81%
・nimocaポイントルート:還元率70%
JALのマイル移行と比較した場合
JALは大きく3つのマイル交換ルートがあります。
・モッピーキャンペーンを適用:還元率80〜90.9%
・.moneyから交換:還元率52%
・dポイントまたはPontaポイントから交換:還元率50%
ソラシドエアは、200%です(笑)
意味不明なマイル還元率であることをご理解いただけたでしょうか?
ポイントからマイルに交換する方法
ソラシドエアのマイルに交換する方法は大きく3つの方法があります。
どのルートでいっても200%還元になりますので、貯める喜びがあります。
ワールドプレゼントポイントからマイルに交換
ワールドプレゼントポイントは、三井住友系のカード利用で付与されるポイントです。
通常は、1000円で1ポイント貯まり、1ポイント5円の価値を持っています。
つまり、還元率は0.5%ということです。
ワールドプレゼントポイントは、1ポイント5円ですが、ソラシドエアのマイルに交換すると、なぜか1ポイントが10マイルに変わるのです!
各ポイントサイトからマイルに交換
各ポイントサイトからのポイント移行の流れはこうです。
各ポイントサイト(100%)→PEX(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→ソラシドエアマイル(200%)
ハピタス、モッピー、ポイントタウン、げん玉、ちょびリッチ、ECナビなど主要ポイントサイトのポイントはすべてこの経路でポイント移行が可能です。
交換時の数字のマジックがややこしいので、移行時に混乱しないように解説しておきます。
PEXは1ポイント0.1円です。(1,000ポイントは100円の価値)
ワールドプレゼントポイントは1ポイント5円です(20ポイントは100円の価値)
つまり、下図の様な表示は「等価交換」だということです。
Gポイントからマイルに交換
Gポイントの場合はこの流れになります。
Gポイント(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→ソラシドエアマイル(200%)
Gポイントの場合も「等価交換」です。
Gポイントは1ポイント1円です。(500ポイントは500円の価値)
ワールドプレゼントポイントは1ポイント5円です(100ポイントは500円の価値)
数字がごちゃごちゃ動くので、最初は戸惑うかもしれませんが、数字が減ったり増えたりしても損をしていないってことをご理解ください。
どれくらいお得なのか?
200%貯まるだけでも凄さが伝わると思ってますが、ダメ押しします。
ANAとJALを最高レートでマイル移行した時と比較してみたいと思います。
便は、東京(羽田)-宮崎を例にします。
ANAの場合
東京(羽田)-宮崎をレギュラーシーズンマイルで特典航空券を利用した場合、往復で15,000マイル必要になります。
15,000ANAマイルを獲得するには、ポイントが18,519ポイント必要になります。(ソラチカルート81%を適用)
JALの場合
東京(羽田)-宮崎を通常マイルで特典航空券を利用した場合、往復で15,000マイル必要になります。
15,000ANAマイルを獲得するには、ポイントが16,502ポイント必要になります。(モッピーキャンペーン90.9%を適用)
ソラシドエアの場合
東京(羽田)-宮崎を往復するのに必要なマイル数は12,000マイルです。
12,000ソラシドエアマイルを獲得するには、ポイントが6,000ポイントになります。(ワールドプレゼントポイント経由を適用)
ANA-ソラシドエア=18,519ポイント-6,000ポイント=12,519ポイントの差
JAL-ソラシドエア=16,502ポイント-6,000ポイント=10,502ポイントの差
両社とも、1万ポイント以上の差がつくのです!
ため息が出るレベルです(笑)
ソラシドエアのマイルを貯める為に必要なもの
ソラシドエアマイルを貯める為に最低必要なことは、この2つです。
・ソラシドスマイルクラブへの入会(無料)
・Solaseed Airカードの所有
↑このカードを持っていないと、ポイントからのマイル移行ができません
他のカードで貯めたポイントも、マイル移行が可能です
なので、ソラシドスマイルクラブへ入会が済んだら、Solaseed Airカードを申し込んでください。
カードは一般カードとゴールドカードがありますが、マイルを貯める為に所有しなければいけない条件みたいなものなので、「一般カード」で良いと思います。
カードの詳細は下記をご参照ください。
ポイントを貯めるのにオススメのクレジットカード
Solaseed Airカードで決済してマイルを貯めた場合のマイル還元率は1%です。
年会費無料で3倍貯まるカードがあり、ソラシドエアのマイルを貯める意味では、決済用は「三井住友エブリプラスカード」がオススメです。
このカードは、1000円でワールドプレゼントポイントが3ポイント貯まるので、30マイル貯まるということです。
下記の記事はANAマイルを視点に書いていますが、ソラシドエアマイル視点では最強になります。
カード作成だけでも、大量のソラシドエアマイルが貯まります。
オススメのポイントサイトは?
各ネットショッピングのポイント還元率も高く、クレジットカード発行時のポイント還元が平均して高い水準にある「ハピタス」がオススメです。
↓ハピタスの登録はこちらからできます。
日常のお買い物利用を上手に活かしたい場合は、こちらをご参考ください。
※節約をベースに書いていますが、ポイントを貯めるといった点に関しては変わりません。
年会費無料のクレジットカードを発行して大量ポイントを稼ぎ、発行したカードも無駄なく使いこなすならこちらの記事が参考になります。
ちなみに、ここまでご紹介しているカードをすべて作成されるだけで、ポイントサイトで30,000ポイント程度貯まりますので、ソラシドエアマイルに換算すると60,000マイル相当になります。
マイルの使い方
ANAやJALのマイルは家族にしか使えないというルールがあります。
ソラシドエアマイルは、第三者にも利用することができるのがメリットになります。
予約の方法は、ソラシドエアのホームページから申し込みます。
申し込み後、特典航空券eチケットお客様控えが1週間後(ハイシーズンは2〜3週間後)に届くので、届いたらソラシドエア予約・案内センターに電話をして予約が確定になります。
ここは、欠点です。
時間がかかるし、面倒です。
特典航空券eチケットお客様控えの有効期限は、発行日翌日から90日となっています。
特典航空券の利用不可日の設定は下記の通りです。
ソラシドエアのマイルを貯めるメリットをまとめると
ソラシドエアは、東京から九州、沖縄から九州、神戸、名古屋といった使える地域が限定しているのですが、利点はマイルが圧倒的に貯まりやすい点にあります。
大手航空会社のマイルは、家族でしか利用できませんが、ソラシドエアのマイルは第三者への利用ができることもメリットになります。
欠点をあげると、予約方法に難があるところくらいです。
くまモンも熊本の復興支援に一躍買って「がんばるけん!くまモンGO」の運航をしていますので、ソラシドエアマイルを貯めて、熊本に遊びに行くのが地域経済にも貢献できて粋なのではないかと思います。
最後に、クレジットカードの使い方など慣れていないとブログ記事だけでは理解できないかもしれません。
マイルを貯めることを網羅的に情報をお伝えしていますので、無料メール講座も読んでいただけると、更に理解も深まると思います。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!