スカイトラベラー プレミアおすすめキャンペーンとJAL/ANA上級会員の取得比較

目次
アメックス スカイトラベラー プレミアのポイントサイトキャッシュバック状況
各ポイントサイトのキャッシュバックを確認すると、どこも2,000円前後と、年会費35,000円+税と高額設定のカードとしてはしょっぱい感じになってます。(2018年4月現在)
このほかにもらえるポイントは、入会ボーナスで5,000アメックスポイントをもらうことができます。
本サイトからの入会の場合、ボーナスポイントはどれくらいもらえるの?
気になる獲得ポイントですが、新規入会ボーナスが5,000ポイントもれなく付き、更に入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で10,000ポイントが獲得できます。
また、毎年継続する度に5,000ポイントのボーナスも受け取ることができます。
当サイトからのアメックスの知人紹介について
当サイトはマイルを貯めたいすべての方のお役に立つことを目指しており、誠実な対応、且つ健全なサイト運営を心がけています。
アメックスカードにつきましては、下記のリンクよりお問い合わせくださいます様、お願い致します。
出張族にとって驚異のポイント還元率
アメックス スカイトラベラー プレミアの最大の特徴は、航空券を購入した時のポイントバック率の大きさにあります。
その還元率は、実に5%です。他のクレカと比較して5倍ですよ!
つまり航空券100円分につき、5ポイントです!!
対象の航空会社は、JAL、ANAをはじめ全部で28航空会社に対応しています。
経費で出張しまくる社長さんや会社員の方、学会で全国を飛び回る先生にとって、こんな神的還元率を誇るカードはないのではないでしょうか?
一応、こんなとてつもない還元率を誇っているので上限設定はあり、5%の還元がされるのは年間200万円の利用まで(100,000ポイント)になります。
とはいえ、国内線では中々そこまでいかないので、国際線のビジネスクラスを多用する方向けでしょうか?
あと、カード入会1年以内に上記の対象航空会社で航空券を購入した場合、ファーストトラベル・ボーナスポイントとして、10,000ポイントがもらえます。
貯めたポイントは好きな航空会社のマイルに交換できる
貯めたポイントは、有効期限なくお好きな航空会社のマイルに交換することができます。
移行レートは1,000ポイント=1,000マイル単位になります。
マイル交換ができる航空会社数は15社です。
JALは航空券購入でポイント5%に対応していますが、貯まったポイントがJALマイルに交換できないところがちょっと寂しいです。
JAL系ご利用の方は、JAL便に格安で特典航空券の取得できるブリティッシュ エアウェイズが良いでしょうか。
SFC、JGC修行でスカイトラベラー プレミアがおすすめな理由
ANA系の永続的な上級会員を目指すSFC修行、JALの永続的な上級会員を目指すJGC修行をされる方にもおすすめできます。
元々陸マイラーで、マイルをたくさん持っているので修行をする。といった場合には関係がありませんが、これからマイルも貯めたいし、航空会社の上級会員を目指したいという方は、1枚目に作成するクレジットカードがアメックス スカイトラベラー プレミアが良いんじゃないかと個人的には思っています。
SFC修行をした時のお得度は?
一般的にSFC修行をした場合にかかる費用は、30〜50万円と言われています。
目標値は50,000プレミアムポイント以上です。
羽田-那覇を旅割55か旅割75で搭乗した際にもらえるプレミアムポイントは1往復で2,952ポイントなので、
50,000/2,952=16.94 → 17往復必要となります。
往復運賃は仮に25,000円として計算すると、25,000円×17往復=425,000円
これがSFC修行にかかる費用になります。(プレミアムポイント単価8.5円なのでまずまずと思います。)
さて、ここからアメックス スカイトラベラー プレミアでSFC修行をした場合はどれくらいのマイル数が貯まるのかを検証していきます。
クレジットカードポイントは425,000円×5%=21,250ポイント → 21,250マイル
ANA搭乗マイルは1,476マイル(1往復)×17往復=25,092マイル
21,250+25,092=46,342マイル貯まります。
これに、初回入会5,000ポイント、10万円利用の10,000ポイント、ファーストトラベル・ボーナス10,000ポイントが加算されますので、合計で71,342マイル貯まることになります。
今回比較するカードは、ANA VISAワイドゴールドカードにします。
クレジットカードで貯まるマイルは、425,000円×1%=4,250マイル
ANA搭乗マイルは25%加算されるので、1,472マイル+25%(1往復)×17往復=31,280マイル
入会ボーナス2,000マイルです。(マイ友を利用すれば+2000マイル)
キャンペーンをフルに活用して+6,500マイル(2018年5月31日まで)
キャンペーンをフルで活用した前提で合計マイル数は=46,030マイル
貯まるマイル数の差として、71,342マイル-46,030マイル=25,312マイルになります。
SFC修行をした場合、圧倒的にアメックス スカイトラベラー プレミアの方がお得だということがわかります。
JGC修行をした時のお得度は?
JGC修行をした場合の費用も、30〜50万円くらいが相場です。
目標値は50,000フライオンポイントです以上です。
羽田-那覇をスーパー先得かウルトラ先得で搭乗した際にもらえるフライオンポイントは1往復で2,952ポイントなので、
50,000/2,952=16.94 → 17往復必要となります。
往復運賃は仮に25,000円として計算すると、25,000円×17往復=425,000円
これがJGC修行にかかる費用になります。(フライオンポイント単価8.5円。)
さて、ここからアメックス スカイトラベラー プレミアでJGC修行をした場合はどれくらいのマイル数が貯まるのかを検証していきます。
クレジットカードポイントは425,000円×5%=21,250ポイント → 21,250マイル
JAL搭乗マイルは1,476マイル(1往復)×17往復=25,092マイル
21,250+25,092=46,342マイル貯まります。
これに、初回入会5,000ポイント、10万円利用の10,000ポイント、ファーストトラベル・ボーナス10,000ポイントが加算されますので、合計で71,342マイル貯まることになります。
運賃が同じ設定のせいか、ANAとまったく同じ数字になってしまいました。(笑)
比較するカードは、CLUB-Aゴールドカードにします。
クレジットカードで貯まるマイルは、425,000円×1%=4,250マイル
JAL搭乗マイルはツアープレミアム付帯で100%計算、1,840マイル(1往復)×17往復=31,280マイル
入会ボーナス3,000マイルです。
入会搭乗ボーナス等を加算して+5,600マイルです。
キャンペーンをフルで活用した前提で合計マイル数は=44,130マイル
貯まるマイル数の差として、71,342マイル-44,130マイル=27,212マイルになります。
JGC修行をした場合、圧倒的にアメックス スカイトラベラー プレミアの方がお得だということがわかります。
アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・プレミア・カードのまとめ
アメックス スカイトラベラー プレミアはちょっと特殊なカードで、航空券購入の時にポイント5%というものすごいパワーを発揮します。
こういった特徴から、経費で航空券を大量に買われる方オススメのカードとなっています。
また、上記に書いてある様に、SFC修行やJGC修行をする方にも修行後の獲得マイル数が他のカードに比べ圧倒的に多くなるので、最初の1年間持つのにオススメしたいカードです。
当サイトからのアメックスの知人紹介について
当サイトはマイルを貯めたいすべての方のお役に立つことを目指しており、誠実な対応、且つ健全なサイト運営を心がけています。
アメックスカードにつきましては、下記のリンクよりお問い合わせくださいます様、お願い致します。
航空券は買わずにマイルで旅行を楽しみたいという場合は、最初から違うカードを検討された方が良いかもしれません。
その場合の候補としては、SPGアメックスを推したいです。
JAL、ANA両方のマイルに最大125%で交換でき、旅好きにはたまらないホテルのアップグレードサービスなどが満載なのが理由です。
こちらの記事を参考にしていただけると幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。