【子連れ宿泊記】シェラトン沖縄にポイントで無料宿泊!プレミアムオーシャンツインへアップグレード

シェラトン沖縄にマリオットボンヴォイのポイントを使って宿泊してきましたので、部屋の雰囲気や特典などをレビューしていきたいと思います。
この記事がご宿泊の参考にされば幸いです。
この記事の信頼性

目次
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
シェラトン沖縄は、沖縄県恩納村にあるリゾートホテルです。
ビーチやプールなど本格的なリゾート施設なだけでなく、子連れにもとても優しいホテルとなっています。
マリオットポイントで無料宿泊
今回、宿泊予約はSPGアメックスで貯めたマリオットボンヴォイのポイントを使って無料宿泊をしています。
2020年3月以降のホテルカテゴリーは7(1泊60,000ポイント)となっています。
宿泊した日は、カテゴリーランクが上がる前にオフシーズンのポイント消費で予約することができたので、40,000ポイントで宿泊することができています。
予約した部屋は、一番安い「パーシャル ツイン」になります。
お部屋のアップグレードは?
今回、チェックイン時に案内された部屋は、「プレミアム オーシャン ツイン」に無料でアップグレードしていただきました。
シェラトン沖縄には、メインタワーとサウスタワーの2つのタワーから構成されていて、部屋のタイプは下記の通りになっています。
メインタワー
・パーシャルダブル(28㎡)←予約した部屋
・ダブルルーム(28㎡)
・パーシャルツイン(32~36㎡)
・デラックスルーム(32~36㎡)
・ハイフロアデラックス(32~36㎡)
・オーシャンメゾネット(52㎡)
・オーシャンスイート(82㎡)
サウスタワー
・アクセシブル(50㎡)
・マリーナツイン(50㎡)
・マリーナキング(50㎡)
・ラナイツイン(50㎡)
・ラナイキング(50㎡)
・オーシャンツイン(50㎡)←アップグレードされた部屋
・オーシャンキング(50㎡)
・サンセットスイート(100㎡)
建屋が2つあるので、何ランクアップグレードされているのかよくわかりませんが、10ランクくらい?上がってるんでしょうか…
プラチナ特典
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上の特典は下記の通りです。
・ボーナスポイント:1大罪につき1,000ポイント
・ウェルカムアメニティ」オキナワンスイーツ
・朝食:ダイニングルーム「センス」でビュッフェ無料
・ハッピーアワー:サンセットバー&テラスでアルコール含む飲み放題
・駐車場:滞在中無料で利用可能
・リゾートパス:ウェルネス&スパ、カヤック、ペダルボート、テニス、ミニゴルフ、バスケットボール、パラソル&チェアの無料利用
朝食、ハッピーアワーだけでも嬉しい特典ですが、各アクティビティが楽しめるリゾートパスまで付いてきます。
ロビーの様子
レセプションはメインタワー側になります。
一番奥側がマリオットボンヴォイのエリート会員向けのカウンターになります。
クラブラウンジの設定はありませんので、チェックイン・アウト関連はすべてここで手続きを行います。
ロビーには沖縄の海をイメージさせるように多数の熱帯魚が泳いでいます。
メインタワーは吹き抜けのようになっていて、とても開放感があります。
ピアノも置いてあるので、上手な方は一曲パフォーマンスをされてみてはいかがでしょう。
プレミアムオーシャンツインの部屋の様子
プレミアムオーシャンツインルームは、サウスタワー(新棟)側にある為、メインタワーから歩いて移動になります。
タワー間の移動は思いのほか距離があり、ホテル内を5分くらい移動している感じがします。
今日のお部屋は1301号室です。
サウスタワーは2016年にできた新棟ですので、部屋は真新しさが残っており、とても快適な作りになっています。
シーリングファンも付いているので、エアコンの効きすぎなんてこともありません。
広さは50㎡ありますので、家族利用でもまったく困らない大きさになっています。
テレビは壁掛けになっているので、部屋を広く使える様になっています。
手前にはデスクがあります。
窓側の壁になにやら取手が付いていたので引いてみたら、エキストラベットが収納されていました。
3人以上の利用時でも、エキストラベットが常設にならないので、部屋が狭くならずいいなと思いました。
窓側のベット横にはソファーとコーヒーテーブルがあります。
このソファも、ソファベットになりそうな雰囲気があります。
コーヒーマシンに電気ケトル
コーヒーは特に変わったものではなさそうです。
紅茶はTWININGS、それに煎茶のティーパックが用意されています。
冷蔵庫の中は、最低限の飲み物だけが入っています。
広く使えるので、外からの持ち込みもOKです。
隣の収納ボックス内にはセーフティーボックスがあり、
クローゼットには、スリッパ、バスローブ、アイロンなどがあります。
ビーチサンダルもあるので、ビーチやプールに行くのに便利です。
バスルームとアメニティ
続いてバスルームです。
大きめの浴槽に、個室のシャワールームが奥側に設置されています。
シャワーは、レインシャワーとハンドシャワーの2種類が使える様になっていました。
洗面台は2口の蛇口があり、中央にアメニティセットが置かれています。
歯ブラシ、髭剃り、ヘアブラシ、コットンセット、シャワーキャップ、爪やすり、マウスウォッシュなど。
シャンプーなどは、シェラトン御用達の「le grand bain」のミニボトルが置いてあります。
トイレも個室になっており、手をあらせる水道もトイレ内に設置があります。
部屋からの景色
シェラトン沖縄は全室バルコニー付きとなっています。
部屋からは東シナ海とプライベートマリーナを一望することができます。
サウスタワーのラウンジ
サウスタワーの1階にはちょっとしたラウンジが用意されています。
アルコールは用意されていませんが、外で汗をかいた帰りにちょっと一息つくのにちょうどいい感じです。
フードは、クッキーなどのお菓子がちょっと。
コーヒーマシンとお茶のティーパック
冷蔵庫にはソフトドリンクがギッシリ入ってます。
「サンセットバー&テラス」でカクテルタイム
マリオットボンヴォイのプラチナ特典では、夕方に「サンセットバー&テラス」でハッピアワーを楽しむことができます。
場所は、メインタワーの1階になります。
時間は17:00〜18:00の1時間だけなので、食前酒的な役割になるのかなと思います。
サンセットバー&テラスの中の雰囲気です。
カラフルなチェアがあり、南国の様相を感じ取ることができます。
用意されているのは、アルコール類とソフトドリンクのみです。
食べ物は一切なにも置いてません。
ソフトドリンク(オレンジ、マンゴー、パイナップル)の周りにはリキュールがあるので、カクテル用って感じがします。
ワインの赤/白、端っこにウイスキーが写ってます。
スパークリングワインは置いてなく、ビールはオリオンの生を注文すれば提供してもらえます。
食べるものがないので、ワインを軽く飲むだけにしました。
子連れにも優しいホテル内のアクティビティ
メインタワーの1階には色々な設備があり、子連れにとても優しいです。
小さなお子さんだったら、1日遊べてしまうのではないでしょうか。
もちろん、大人が楽しめる様なものも用意されています。
キッズスペース
ロビーを少し奥に行くと、ボールプールがあります。
2、3歳くらいのお子さんが多く利用されてました。
うちは、年齢的に規格外ですが、飛び込んでました…
ボールプールのさらに奥に行くと、キッズ用のアスレチックがあります。
これらも無料で遊ぶことができます。
ビリヤード、卓球
メインタワーをビーチ側に進むと、大人向けのゲームコーナーがあります。
ビリヤード、卓球、サッカーゲーム、ダーツなどがあります。
ダーツのみ有料になっています。
ビリヤード初挑戦ですが、キューが大きすぎて上手にできず怒ってました。
レトロなサッカーゲームですが、これなら子供でもできます。
手作り工房
シーサーの絵付けやサンドアートの作成などができます。
シーサーは一つずつ手作りなので、同じものは2つありません。
前に、別のホテルでシーサーの絵付けはやっていたので、今回はサンドアートに挑戦です。
プレステ
手作り工房の奥側には、プレイステーション4が6台設置されています。
これも無料でゲームをすることができます。
貸し切り状態だったので、好き勝手にやってました。
カラオケ
カラオケルームまであります。
こちらは有料サービスで、60分1,500円/人〜となってます。
サンマリーナサーキット
レール上にレーシングカーを走らせるアクティビティです。
一目見てやりたいと言われて、1人じゃつまらないと結局2人でレースをやることに…
意外とエキサイトします(笑)
各インドアアクティビティの細かな料金などは公式サイトをご参照ください。
サンマリーナ音と光のファンタジー
ホテル内のプロジェクションマッピングを鑑賞できる予定でしたが、機材トラブルでこの日の上映はなしでした。
↓ホテル公式の画像を参照ください。
ビーチ、アクティビティ
シェラトン沖縄はビーチリゾートになっていますので、ホテル内にビーチがあります。
このサンマリーナビーチですが、環境省の水質検査で最高ランクの「AA」と判定されており、全国で12カ所しかない水質の良いビーチとなっています。
ビーチカウンターでは、様々なマリンスポーツ体験の受付を行っています。
一風変わったアクティビティもありますので、覗いてみるとおもしろいかと思います。
屋外プール
ホテル内には、プールもあります。
地上3階の高さから滑り降りる、全長83mのウォータースライダーが迫力満点です。
子供用の浮きやビート板などの貸し出しも行われていますので、子連れでも気兼ねなく利用することができます。
室内プール
屋内プールもあり、天気が悪い日は屋内で楽しむことも可能です。
屋内プールの利用は、別途リゾートパスの購入が必要になります。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員にはリゾートパスが付帯されているので無料で利用することができます。
屋内プールには、ジャグジーもあります。
フィットネス、大浴場
フィットネスは、宿泊者全員無料で利用可能です。
24時間営業ですが、私が行った日はコロナの影響で営業中止となってました。
大浴場や家族風呂もあります。
大浴場の利用は、リゾートパスに含まれています。
家族風呂は、別途料金が必要になります。
レストラン「SENSES」
オールデイダイニング「センス」は、和洋中のメニューのビュッフェをメインにいただくことができます。
マリオットボンヴォイエリート会員のレストラン割引対象になっています。
SPGアメックスを持っていれば、無条件で食事代の割引を受けることができます。
ランチビュッフェ
ホテルに到着した当日は、チェックイン前にランチビュッフェをいただきました。
大人料金2,500円/人で、ライブキッチンで焼きたてステーキがいただけるなど中々コスパの良い内容となってました。
この日は、スパークリングワイン飲み放題プランを外部サイト(確か、一休のレストラン
の割引プラン)で予約してましたが、支払い時にマリオットボンヴォイのレストラン割引併用が可能でした。
朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは、マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典で無料でいただいています。
大人3,000円/人なので、無料サービスは大きいです。
レストラン「グリル」
しっかり食事ができるレストランは、「センス」以外には、グリルレストラン「ザ・グリル」になります。
オープンキッチンになっていて、シェフによるパフォーマンスが付いた鉄板焼のメニューになります。
鉄板焼メニューでの営業は、ディナーのみとなっています。
ランチバーベキュー
夏季限定になりますが、テラスランチBBQが開催されています。
これは、以前ランチで訪問した時の様子になります。
BBQランチについては、下記の記事をご参照ください。
ホテル内の売店
ホテル内には売店があり、ドリンク、お菓子類以外に日用品や水遊びグッズなんかも揃っています。
子連れで紙おむつが無くなったとかにも、ホテル内で対応ができます。
コンビニは、ホテルから徒歩10分弱のところにファミリーマートがあります。
コインランドリー
水遊びや夏の沖縄は衣服が汚れますので、コインランドリーも設置されています。
ホテルへのアクセス
那覇空港からの行き方は、レンタカーを借りて行くか、リムジンバスの2択になります。
所要時間は、沖縄自動車道を使って約1時間です。
下道だと国道の混み具合によりますが、順調にいって1時間半程度です。(国道58号線の渋滞は慢性的ですので…)
駐車場
ホテルには、200台収容できる駐車場があります。
宿泊者は1泊500円となっています。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上は、無料で利用することができます。
レンタサイクル
レンタサイクルもありますので、近隣の美しいビーチを自転車で見に行くのも良さそうです。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊まとめ
シェラトン沖縄にポイントで無料宿泊をしてきました。
このホテルの売りは、なんと言っても美しいビーチです。
那覇空港から1時間程度の距離で、透明度の高いビーチを利用できるのはとても利用しやすいです。
ホテル内のゲームエリアなど、多くは無料で利用できますので、子連れにはとても優しいですし、大人でも楽しめる内容になっています。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上になると、朝食が無料、リゾートパス付帯と特典がかなり多くなります。
リゾートパスは、屋内プール、大浴場利用だけでなく、カヤックやペダルボート、ビーチでのパラソルとチェアなどが無料で使えるのでかなり魅力的です。
今回、私は水遊びをしませんでしたが、スイートではありませんが部屋のアップグレードが意味不明なくらいランクアップもしましたので、満足度の高い滞在になりました。
マリオットボンヴォイ系列のホテル宿泊やレストラン利用の場合、SPGアメックスを持っていると上級会員サービスを受けられたり、支払いをSPGアメックスにするとポイント還元率が高くなるなどメリットがたくさんあります。
主なメリットは、
・部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト(14時まで)
・宿泊でのポイント還元が約18%
・レストランでのポイント還元が6%
・ホテル内レストラン料金が15%割引
・更新時の無料宿泊券
など…
クレジットカード1枚でサービス内容が全然変わってきますので、神戸ベイシェラトンに宿泊される際は、SPGアメックスを持って行かれることをオススメしたいです。
SPGアメックスについての詳細は下記の記事をご参照ください。
シェラトンを含め、マリオットボンヴォイのホテル予約をする場合、ポイントサイトを経由して予約をすると3〜7%程度のポイント還元を受けることができます。
※還元率は時期によって異なる。
ポイントサイトはハピタスがおすすめです。
↓登録は無料です。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して7年。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は1,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
Instagram:フォロワー約9,000人(@mile.mugen001)
Twitter:フォロワー約11,000人(@seki1410)
あと、YouTubeはじめました!