神戸ベイシェラトンのクラブラウンジを無料利用!サービスをブログ解説

神戸ベイシェラトンのクラブラウンジを利用してきました。
コロナ下での営業の為、通常よりもかなり規模を縮小しての営業となっています。
ご宿泊の際のご参考にしていただけたらと思います。
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズのクラブラウンジ
神戸ベイシェラトンのクラブラウンジは、ホテル19階にあります。
ホテルの北側には六甲山がある為、ホテル(海側)からは六甲山や六甲大橋の景色を楽しむことができます。
目の前のビルがちょっと邪魔でした…
利用条件
17〜20階にあるクラブフロアに宿泊している方か、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が利用することができます。
営業時間
※2020年10月時点
クラブラウンジでは、朝食、ティーサービス、カクテルタイム、イブニングタイムなど4つの時間帯に分かれていること多く、神戸ベイシェラトンも例外ではありません。
しかし、私が宿泊した日はコロナ影響下ということもあり、営業形態をだいぶ縮小していました。
営業時間:7:00〜21:00
ティータイム:7:00〜21:00
トワイライトサービス:17:00〜19:00
トワイライトサービスは、通常ほかのホテルではカクテルタイムと呼ばれるアルコール類の提供やオードブルなどが提供されるサービスのことを指します。
ラウンジ内の雰囲気
19階のエレベーターを降りて、右手にクラブラウンジの入口があります。
この日は、17時のトワイライトサービスに合わせてラウンジに入ったのは16:50頃でした。
エントランスではマネージャーらしき方が立っており、クラブラウンジのチケットを提示して案内をしていただきます。
手前にはコンシェルジュデスクがあり、各種予約の手続きやチェックイン、アウトの手続きを行うことができます。
コンシェルジュデスクの反対側には、新聞や雑誌が用意されています。
パソコン、プリンターもあります。
このエリアは飲食禁止なので、パソコンを借りる場合は飲み物などを置かないように注意したいとこです。
ラウンジ内の椅子は、ほとんどが一人掛け用のソファータイプのものが用意されていて高級感があります。
全体的に2人用のテーブルが多いですが、ラウンジの奥の方には4人程度で利用できるソファー席も用意されています。
家族で利用される時に良さそうです。
夜景がキレイ
神戸と言ったら「夜景」と思いますが、神戸ベイシェラトンのクラブラウンジも六甲山の1,000万ドルの夜景を楽しめるような作りになっています。
クラブラウンジの一部がテラス席になっており、窓ガラスの一部が空いている作りになっています。
↓神戸市内や六甲山、六甲大橋の夜景を楽しみながらお酒を楽しむことができます。
カップルや夫婦での利用なら、気候の良い季節ならこのテラス席が良いかもしれません。
トワイライトサービス
トワイライトサービスは、通常営業時はビュッフェ形式での提供となります。
しかし、コロナの影響の為、盛り付けられたオードブルの提供となります。
木曜日の利用でしたが、17:30頃にはほぼ満席になっていました。
利用される場合は17時ちょうど、週末祝日ならもっと早く席取りをしておかないと座れないかもしれません。
ちなみに、このオードブルはおかわり不可となっていて、かなり物足りなさがあります。
ただ、色々調べていると、通常営業時でもトワイライトサービスの食事のメニューは品数が少ないとの情報なので、ラウンジ飯で済ませようという期待は最初から持たれない方が良いです。
(おかわりができないので、全体的な利用時間も短めで、18:30頃は半分以上が空席になってました。)
オードブルがなくなると、ナッツ類がいただけます。
アルコールは時間内飲み放題となっており、オーダー制となっています。
ドリンクのメニューを掲載しておきます。
ソフトドリンク
・コーヒー
・紅茶
・ココア
・オレンジジュース
・アップルジュース
・パイナップルジュース
・グアバジュース
・コーラ
・ジンジャーエール
・ウーロン茶
・ペリエ
・トニックウォーター
カクテル
・ジントニック
・カシスオレンジ
・カシスソーダ
ビール(缶)
・キリン ラガー
・アサヒ スーパードライ
ワイン
・グラスワイン 赤
・グラスワイン 白
ウイスキー、その他
・IW. ハーパー
・シーバス・リーガル
・VSOP
・ポートワイン
・日本酒
・梅酒
ティータイム
日中は、朝食などの提供が休止しているので、終日お茶スペースという感じになっています。
飲み物をもらいに何回か昼間に行きましたが、いついってもガラガラで、入口にスタッフもいない為スルーで入れてしまいました。
前日のトワイライトサービスは人が多くて全体の写真を撮れなかったので、端から奥までを写してますが、中央のドリンクエリアが広く取られているのと、テラス席を設けている関係でラウンジは広い作りにはなっていません。
トワイライトサービスが一瞬で満席になるのもうなずける感じです。
前日は暗くて気がつかなかったんですが、テラス席にも天井に空調がついてました。
とはいえ、ガラスが半分ないので空調効果はあまりないような感じでした。
ドリンクは、上記に記載しているメニューからアルコールを除いたものが自由に飲めるようになっていました。
クラブラウンジ利用のまとめ
今回、私はマリオットボンヴォイのプラチナエリート特典で利用させていただきました。
営業規模が縮小しているせいもありますが、トワイライトサービスの食べ物が少なすぎるので(通常営業でも品数が少ないとの情報…)、わざわざお金を払ってまで利用しなくてもいいかなってのが正直なところです。
ホテルも色々大変だと思いますので、無料でラウンジを利用させていただいている点については当然ありがたく思ってます。
ラウンジ飯はできませんので、クラブラウンジを利用する為にお金を使うなら、ラウンジ利用をせず、浮いたお金でホテル内のレストランに行って好きなものを食べてお酒を飲んだ方が良いと思います。
SPGアメックスを持っていれば、ホテル内レストランの割引15%受けられますので、その方が満足度は高いのではないでしょうか。
※2020年12月31日までは、ゴールドエリートは20%、プラチナエリート以上は30%割引
宿泊全体のレビューは下記の記事にまとめてますので、よかったらご参考になれば幸いです。
カードを保有するだけで神戸ベイシェラトンを含め、マリオットボンヴォイグループ世界6,700以上のホテルで上級会員サービスの受けられるSPGアメックスについては下記の記事をご参照ください。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。