【1個17,000円超え】リッツカールトン東京の一番高いハンバーガーをインルームダイニングで頼んでみた!

リッツカールトン東京に宿泊した時に、インルームダイニングで一番高いハンバーガーを注文してみました。
ホテルのハンバーガーは3,000円くらいものが多いと思いますが、実際にリッツカールトン東京のハンバーガーはどんなものだったのかご紹介したいと思います。
割引で食べる方法もあるので、もし食べたい場合はご参考ください。
目次
リッツカールトン東京のハンバーガーをインルームダイニングでオーダーしてみた
一番高いハンバーガーはおいくら?
リッツカールトン東京のインルームダイニングのメニューの「サンドイッチ&バーガー」という項目を見ます。
メニューは部屋の中の電話機の側に置いてあります。
オーダーできる時間は、11:30〜22:30までとなってます。
ちょっと小さくて見にくいので、拡大した画像が↓です。
今回オーダーしたのは、「和牛ビーフバーガー、熟成チェダーチーズ、鴨フォアグラ、トリュフソース」
なんと13,500円です。
ここに消費税とサービス料18%がプラスされ、最終的なお値段は17,523円です。
ハンバーガーの値段としては驚異的な価格設定です。
ハンバーガー1個で、ホテルのコースディナーをしたり、普通のホテル1泊分の料金に相当します。
和牛ビーフバーガーが迫力の登場
インルームダイニングの注文の電話をすると、
「お肉の焼き加減はいかが致しましょうか?」
と聞かれます。
「ステーキかよ…」
って心の中で思いつつも、よくわからないので
「オススメはどれくらいですか?」
と返しました。
「ミディアムくらいがちょうど良いかと存じます。お好みではありますが、レアはちょっと微妙かもしれません。」
と想像していた答えが返ってきたので「ミディアム」でオーダーをします。
「25分程度でお部屋にお持ちします」
ということで待つこと30分、到着した高級バーガーがこちら。
テーブルの真ん中に置かれた、17,000円のハンバーガー。
横にある山盛りポテトすら高そうなオーラを放ちます。
バーガーの中を覗くと、肉厚なお肉の下側にはグリルされた玉ねぎとトマト、上側には分厚いフォアグラのソテーがチラっと見えます。
付け合わせのサラダもとっても新鮮なお野菜で、ドレッシングなしでそのまま食べてもとても甘い味がしました。
最高級食材が使われたハンバーガーのお味は?
ハンバーガーの上のパンをズラして中を見てみます。
お肉の上には、フォアグラのソテーが2枚のっていて、ハンバーグと同じくらいのボリューム感があります。
そしてフォアグラの上には黒トリュフが贅沢に飾られています。
バターにくっついて、ズラしたパンの裏側にも黒トリュフがべったりくっついてます。
ナイフで半分に切ってると、お肉はミディアムな焼き加減。
このままくらい「ガブッ」とかぶりついてみます。
このまま食べると、食材それぞれの味が強調されすぎててコテコテの意味不明な食べ物でしたが、別添えのトリュフのソースをかけるとそれぞれの食材の強すぎるクセが瞬時になくなり、協調されたバランスの良いハンバーガーへと変貌を遂げました。
口の中では、濃厚なフォアグラ、ジューシーなお肉、甘みのあるグリルトマトとオニオンが舞踏会をしているといった感じでした。
食後に、お口直しで部屋のネスプレッソでコーヒーを淹れていただきました。
最高級ハンバーガーを割引で食べるには?
今回のインルームダイニング、17,523円でしたが最終的な支払いは割引をしてもらっています。
割引をする方法は2つあります。
1つ目:
マリオットボンヴォイのゴールドエリート以上でリッツカールトン東京に宿泊をすると、インルームダイニング3,000円引きのクレジットがもらえます。
2つ目:
リッツカールトン東京のロビーラウンジに「WOWバーガー」というメニューがあり、ネットで調べてる感じ同じメニューと思われます。
リッツカールトン東京のロビーラウンジは、マリオット会員のレストラン割引対象になっていますので、割引率は下記の通りです。
会員、シルバーエリート:10%
ゴールドエリート:15%
プラチナエリート以上:20%
レストラン割引を利用する場合、SPGアメックスを持っているだけで「ゴールドエリート会員」になれるので、15%の割引が可能になります。
もちろん、レストラン割引の利用は宿泊をしていなくても利用可能です。
SPGアメックスについては下記の記事をご参照ください。
今回、私はプラチナエリート会員での宿泊だったので3,000円の割引をインルームダイニングでしたもらいました。
実際に支払った金額は14,523円です。
まとめ
リッツカールトン東京のインルームダイニングで、一番高い和牛ハンバーガーを頼んでみました。
ハンバーガーみたいなジャンクフードが好きなのもありますが、宿泊特典でインルームダイニングの3,000円割引があったことで、なにか注文してみようと思い、メニューの中でインパクトがあったのが13,500円のハンバーガーだったのでオーダーしてみました。
消費税、サービス料込みで17,523円というホテルで1泊やコースディナーが食べられてしまうほどの高級ハンバーガーでしたが、その実態は値段だけでなく見た目にもインパクトの逸品でした。
トリュフソースをかけて食べてみると、それはもう口の中で食材が踊ってました。
それぞれエッジの効いた食材も見事に調和をされた素晴らしい味でした。
お値段は高いですが、とてもおもしろい経験になりました。
リッツカールトン東京に宿泊する際、SPGアメックスを持っていると「ゴールドエリート会員」になれるので下記のサービスを受け取ることができます。
・部屋の無料アップグレード(空室状況による)
・レイトチェックアウト14時まで
・会員ランクに応じて別途特典付与(レストラン割引、ボーナスポイント、子供の朝食無料など)
また、マリオットの会員サービスとは別に、リッツカールトン東京独自のサービスを下記の中からひとつを選択できます。
・インルームダイニングの3,000円割引
・タワーズ(レストラン)での朝食、インルームダイニングでの朝食から30%割引
・SPA、ESPA スパトリートメントの15%割引
・チームラボ・ボーダレスチケット1枚がもらえる
・季節のフルーツを部屋にとどけてもらえる
・マリオットボンヴォイ500ポイント
リッツカールトンの様な高級ホテルに宿泊する際は、SPGアメックスを持っていると、滞在の質がグッと向上します。
まだお持ちでなかったら、どういうカードなのか一度ご覧になっていただけますと幸いです。
詳細は下記の記事をご参照ください。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
【スイートアップグレード】リッツカールトンワイキキ旅行記ブログ!グランド オーシャンビュー スイートにポイントで宿泊(SPG)