【ブログ】リッツカールトン沖縄クラブラウンジの子供連れ宿泊記

リッツカールトン沖縄のクラブラウンジサービス、クラブエクスペリエンスを利用してきました。
その時の様子をレビューしていきたいと思います。
この記事の信頼性

目次
リッツカールトン沖縄クラブラウンジを子連れブログレビュー
リッツカールトン沖縄は、私の結婚式をあげた思い出のホテルでもあり、何度もリピート宿泊をしています。
2020年まで常設されたクラブラウンジはなく、夏季限定でクラブエクスペリエンスとして臨時のクラブラウンジを設けてクラブラウンジサービスを提供されていました。
リッツカールトン沖縄の宿泊記は下記にまとめていますので、クラブラウンジサービス以外についてはこちらをご参照ください。
2021年4月29日からクラブラウンジが常設
2021年4月29日以降、クラブラウンジが常設されます。
公式サイトにもクラブラウンジサービスに関するページが作られていました。
サービス概要を見る限り、これまで提供されていたクラブエクスペリエンスと同じ内容であると思われます。
ライブラリーをクラブラウンジに代用して利用
2020年までは、ライブラリーのテーブル配置を変更して代替えのクラブラウンジとされていました。
チェックイン・アウトの手続きもこちらで行うことができます。
元々クラブラウンジとして用意された部屋ではありませんので、広々したものではありません。
プールに続く扉が開放されていますので、沖縄の夏らしい空気を肌で感じることができる空間になっています。
テラス席も用意されていますが、夏場のテラス席はかなり暑いです。
夜は程よい気温になってきますが、虫が出てくるので個人的には室内がオススメです。
クラブエクスペリエンスを予約すると5回のフードプレゼンテーションを楽しめる
リッツカールトン沖縄のクラブエクスペリエンスでは、朝食、軽食、アフタヌーンティ、オードブル、スイーツ&コーディアルとアルコールを含むドリンクサービスなど、1日に5回のフードプレゼンテーションを楽しむことができます。
アルコールは夕方以降の時間帯だけでなく、営業中すべての時間でいただくことが可能です。
5回のフードプレゼンテーションは、リッツカールトン東京やリッツカールトン大阪と似たようなサービスになります。
特に、リッツカールトン東京のクラブラウンジサービスは素晴らしい体験をさせていただくことができました。
【神対応に感激】リッツカールトン東京のクラブラウンジで子供とフードプレゼンテーションを堪能!朝食、ランチ、アフタヌーンティー、カクテルタイムをご紹介
クラブエクスペリエンスの料金
クラブエクスペリエンスは、宿泊代の他に以下の料金が必要になります。
1人:12,650円(税、サービス料込)
※小学生以上は同料金が発生
5回の食事とアルコール飲み放題を考えると、リッツカールトンの価格設定としてはコスパは良いと思います。
ちなみに、マリオットのプラチナエリート以上であっても、利用料金が発生しますのでご注意ください。
宿泊予約は公式サイトより
今回は、公式サイトからクラブエクスペリエンス込みのプランを予約しています。
価格は、1泊で85,388円でした。
ポイント+現金も可能
2020年は、ポイント宿泊+現金(クラブ利用代)で利用することができました。
私は、ポイント+現金で利用できることを知ったのが宿泊後だった為、今回は現金宿泊となります。
リッツカールトン沖縄は、マリオットボンヴォイのカテゴリー8に該当しますので、通常の宿泊に必要なポイント数は85,000ポイントになります。
ポイント+現金でクラブエクスペリエンスを利用する場合、2名の予約だと85,000ポイント+25,300円となります。
マリオットアメックスまたはアメックスプラチナを持っていますとマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員も付帯されますので、ホテルステイのグレードがグッと上がります。
リッツカールトン沖縄のゴールドエリートの主な特典
・部屋の無料アップグレード(空室状況による)
・14時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
・ウエルカムギフト500ポイント
・+25%のボーナスポイント
・朝食30%割引
・館内レストラン15%割引(喜瀬、ザ・バー、ロビーラウンジ、ちゅらぬうじ、GUSUKU)
などの特典も利用することが可能です。
特にマリオットアメックスは、マリオットボンヴォイポイントが驚くほど貯まりますので、リッツカールトンにポイントで無料宿泊をされたい場合は、持っていた方がお得になります。
マリオットアメックスのポイント還元については下記の記事で解説してます。
フードプレゼンテーションの内容
ここからは5回のフードプレゼンテーションの内容をご紹介します。
各サービスの営業時間
朝食:7:00〜11:00
ランチ:12:00〜14:00
アフタヌーンティー:14:30〜17:00
ディナー:17:00〜19:30
スイーツ&スナック:20:00〜22:00
チェックインの時間帯はアフタヌーンティーの時間帯になるので、そこから順にご紹介していきます。
アフタヌーンティー
席に着くと、ドリンクのオーダーを取りにきてもらえます。
メニューは
・シャンパン(ペリエ ジュエ グラン ブリュット)
・ビール(オリオン)
・白ワイン(マンドラ ロッサ シャルドネ)
・赤ワイン(マンドラ ロッサ カベルネ ソーヴィニオン)
・ウイスキー(シーバスリーガル12年)
・ジン、カンパリ、カシス
・炭酸水(アクアパンナ、サンベレグリノ)
・ソフトドリンク(コーラ、コーラゼロ、ジンジャーエール、セブンアップ、オレンジ、マンゴー、アップル、パイナップル、さんぴん茶、烏龍茶)
・コーヒー(レギュラー、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ、アメリカン、カフェインレス)
・紅茶/ハーブティー(アールグレイ、ミッドナイトアワー、レモンブッシュ)
ドリンクメニューはすべての時間帯で共通です。
カクテルは、お好みの飲み方をリクエストすれば対応してもらえます。
お茶類も、メニューに載ってなくてもホテル内にあるものであれば可能な範囲で対応してもらえます。
セイボリー:スモークサーモンときゅうりのサンドウィッチ、キッシュ、蟹のムース
スイーツ:マンゴープリン、チーズケーキ、タルトシトロン、チョコレート、フィナンシェ、マカロン
スコーンは、プレーンとレーズンです。
子連れなので3セットいただきました。
テラス席しか空いてなくて暑かったので、シャンパンと一緒にいただきます。
ディナー
ディナーの時間帯は、ガッツリという感じではなく、おつまみって感じです。
キッシュ、沖縄牛のアペタイザー、蒸し鶏です。
オリオンビールの生と相性バッチリです。
もずくの天ぷら
かぼちゃの冷製スープが後から出てきました。
棚には沖縄のお菓子が並んでいて、これらは営業時間中いつでもいただくことができます。
メニュー的に子供向けではないので、ライブラリーにあるおもちゃで息子は遊んでました。
ロビーラウンジで夕食
クラブラウンジでのメニューが少なかったので、足りない分はロビーラウンジで食事をすることにしました。
ロビーラウンジのテラス席は、雰囲気最高なのでお茶の利用だけでもいい感じです。
私は、クラシックチーズバーガーを注文。
こっちは妻が注文した、沖縄そばとじゅーしーセット。
息子はキッズメニューのカレーです。
飲み物は、クラブラウンジに戻れば飲み放題なので、ここでは食事だけを済ませました。
スイーツ&スナック
スイーツの時間帯は、チョコレート少々って感じで、お休み前のお茶を楽しむような感じとなっています。
食後のラテをいただいて、この日は終了になりました。
朝食
朝食は、クラブラウンジでもいただけますが、メニューは同じなのでダイニングレストラン(GUSUKU)でいただくことにしました。
席に着いて待っていると、ちょうと焼き上がったばかりのフォカッチャをシェフが持ってきてくれました。
大きなフォカッチャを切り出してくれます。
焼きたてでめっちゃふわふわです。
通常、GUSUKUの朝食はビュッフェになっていますが、現状は和食、洋食のセットメニューでの提供となります。
和朝食の内容です。
本日の小鉢 3 種、焼魚、 出汁巻き玉子、煮物、フルーツ、サラダ、味噌汁
ご飯1品:白米、おかゆ、じゅーしーから選択。(写真はじゅーしです)
アメリカンブレックファーストの内容です。
ベーコン、ソーセージ、野菜、ポテト、ヨーグルト、フルーツ
卵料理1品:目玉焼き、ミックスオムレツ、スクランブルエッグ、 ポーチドエッグ、ベネディクト
こっちは息子が注文したもので、アラカルトでパンケーキも追加しています。
GUSUKUでの朝食は、ホットカフェラテがおすすめです。
目の前でエスプレッソを注いで仕上げてくれるパフォーマンス付きです。
ランチ
5回目の食事のランチは、一番メニューが充実してました。
このメニューなんでも食べ放題です。
サラダ/フルーツ
・シーザーサラダ
・季節のフルーツ盛り
パニーニ
・スモークサーモンとハンダマ
・やんばる若鶏と油味噌
・モッツァレラチーズと海ぶどう
ピッツァ
・マルゲリータ
・ブッファラ
・海ぶどう
・ビアンカ
・スパイシー
グリル
・パイナップルバーガー
・チキンレッグ
・子羊のレッグ
・スピディーニ
アイスクリーム
・紅芋
・シークワーサー
・マンゴー&パッションフルーツ
キッチンより
・ゴーヤチャンプル定食
・沖縄そば定食
・グスク鉄火丼定食
・厳選豚のカツカレー定食
ピッツァとグリル料理は、プールサイドで調理されています。
ここのピッツァは、わざわざイタリアからシェフを呼んで作っているそうです。
なので、ピッツァは注文必須です。
焼きたてマルゲリータは絶品です。
スピディーニは、沖縄県産牛、フィッシュ(この日はエビとイカ)、野菜の串焼きでした。
プールサイドのバーベキューグリルで焼きたてが提供されますので、これもオススメです。
私は、厳選豚のカツカレーを頼んでみました。
カツは美味しかったですが、カレーは意外と普通です。
こっちは妻が注文したグスク鉄火丼定食です。
これは美味しかったとコメントもらってます。
デザートにアイスクリーム3種をいただきました。
リッツカールトン沖縄クラブエクスペリエンスまとめ
リッツカールトン沖縄のクラブラウンジサービス、クラブエクスペリエンスを利用してきました。
宿泊した2020年当時は、クラブラウンジが常設で慣れてないせいか、コロナ禍でスタッフが減ってしまったせいかわかりませんが、ラウンジ内のスタッフはかなり忙しそうでした。
ただ、5回のフードプレゼンテーションを利用できるクラブエクスペリエンスは、1人12,650円なのでかなりコスパが良いサービスではないかと思います。
営業中はアルコールが飲み放題ですし、ランチのメニューは豊富で本場仕込みのピッツァはとてもオススメできます。
リッツカールトン沖縄に宿泊する際、ホテルでゆっくりするプランの場合はつけておいて損はないプランになります。
2021年4月29日以降は、常設のサービスになるのでまた訪問してみようと思います。
リッツカールトン沖縄の宿泊時の様子は、こちらの記事をご参照ください。
複数回の宿泊で、いろいろな部分を網羅的にレビューしています。
リッツカールトン沖縄に宿泊する際は、マリオットアメックス、またはアメックスプラチナを持っているとマリオット ボンヴォイのゴールドエリートを取得できます。
リッツカールトン沖縄のゴールドエリートの主な特典
・部屋の無料アップグレード(空室状況による)
・14時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
・ウエルカムギフト500ポイント
・+25%のボーナスポイント
・朝食30%割引
・館内レストラン15%割引(喜瀬、ザ・バー、ロビーラウンジ、ちゅらぬうじ、GUSUKU)
ホテル滞在時のクオリティが変わりますので、対象のカードをお持ちでなかったらぜひ加入を検討されてみてください。
マリオットアメックスの詳細はこちら
アメックスプラチナの詳細はこちら
マリオットボンヴォイのホテル予約をする場合、ポイントサイトを経由して予約をすると3〜7%程度のポイント還元を受けることができます。
※還元率は時期によって異なる。
ポイントサイトはハピタスがおすすめです。
↓登録は無料です。
合わせて読みたい記事
【スイートアップグレード】リッツカールトンワイキキ旅行記ブログ!グランド オーシャンビュー スイートにポイントで宿泊(SPG)
私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して7年。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は1,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
Instagram:フォロワー約9,000人(@mile.mugen001)
Twitter:フォロワー約11,000人(@seki1410)
あと、YouTubeはじめました!