ラディソン成田 宿泊記!ビジネスクラスルームに無料アップグレード レビューブログ

日本で唯一のラディソンホテルに宿泊しました。
成田空港から国際線を乗るのに、前泊が必要になった為、ラディソン成田に宿泊してみたのでその時の様子をレビューしたいと思います。
目次
ラディソン成田 宿泊記
ラディソン成田は、東京ドーム2.5倍の敷地に490室を備えた緑の庭園に囲まれたリゾートホテルです。
宿泊者を見ていると外国人の利用が多く、私が滞在した時には見かけませんでしたが外資系航空会社のクルーも良く利用されているそうです。
ラディソングループはアメックスプラチナ所有で上級会員へ
空港からのアクセスが良くて、リーズナブルなら正直どこでも良かったのですが、アメックスプラチナを持っているとラディソングループのクラブ・カールソンの「ゴールドエリートステータス」になれるというベネフィットがあります。
実は、このクラブ・カールソンの対象となるホテルが現在日本にはこのラディソン成田しかないので、せっかくの機会なので利用してみることにしました。
以前はラディソン都ホテル東京(現シェラトン都ホテル東京)、ラディソン都ホテル大阪(現シェラトン都ホテル大阪)があったようです。
ラディソン成田に宿泊される為にアメックスプラチナを持つ必要はありませんが、アメックスプラチナは持っているだけで【マリオット・ヒルトン・シャングリラ・ラディソン】と4つのホテルグループの上級会員が付帯されてきます。
外資系ホテルをよく利用される方にとって非常にメリットがありますので、アメックスプラチナについて詳しく知りたい場合は下記の記事をご参照ください。
予約、アップグレード
今回は、素泊まりの予定なので、一番安い部屋を公式サイト(ラディソンのスマホアプリ)から予約しました。
価格は、8,075円でした。
チェックイン時に部屋の無料アップグレードがあるということだったので、どういうランクの部屋になるのか楽しみにしていましたが「ビジネスクラスルーム」という部屋にアップグレードしてもらえました。
空港近くのホテルらしい部屋のネーミングセンスです(笑)
宿泊日のビジネスクラスルームの値段は17,500円だった為、宿泊料金の2倍以上の部屋を当てがってくれたことになります。
これだけで気持ち的に相当得した気分です。
ビジネスクラスルームに宿泊
フロントの様子です。
外国人利用者の多いホテルということもあり、スタッフもほとんどが東南アジアから来られたスタッフでしたが、ロビーやフロント周辺にいたフタッフはみんな日本語がとても上手でした。
フロントの後ろ側にはキッズルームもあります。
3歳くらいまでの子供向けかなーって感じですが、何回か前を通って利用されている方はいませんでした。
部屋の様子
今回宿泊するのは、11階のビジネスクラスルームになります。
部屋のドアにビジネスクラスって書いてあるあたり、おもしろいです。
(普通、部屋のドアにランクが書いてあるホテルってないです)
部屋の広さは30㎡で、1キングベットの部屋になります。
ビジネスデスクとソファーがベットの反対側にあります。
ウエルカムギフトで、ナッツとオリーブが置いてありました。
ゴールドメンバーのベネフィットについて書かれている用紙がデスクの上にありました。
ゴールドメンバーの特典は下記の通りです。
・ウエルカムアメニティ
・部屋のアップグレード
・レイトチェックアウト
・ホテル内のレストラン利用で15%割引
・35%の宿泊ポイントボーナス
・無料のインターネット接続
・加湿器、ポータブルヒーター、扇風機、携帯充電器などの貸し出し
・無料プレスサービス(2枚まで)
ネスプレッソと電気ポット、水のボトルは2本ありました。
めずらしいというか嬉しかったサービスは、ネスプレッソと電気ポットにはあらかじめ水が満タンに補充されてました。
ネスプレッソのコーヒーは味が3種類で2杯分ずつ用意されてました。
紅茶やお茶のティーパックも種類充実です。
冷蔵庫の中にはペリエが2本入っていて、あとは空になってました。
クローゼットの中は、金庫、アイロン、スリッパ、アイスペールがありました。
反対側は、ナイトウエアとハンガーがあって、服をかけておくことができます。
それにしてもハンガーは10個くらいあり、こんなに服を広げる人はいるのだろうかと思うくらいでした。
ベットの上には浴衣もありました。
浴室、アメニティ
続いて浴室とアメニティの様子です。
シャワーは浴槽内に設置されているタイプです。
これはまぁ良しとして、驚いたのは浴槽とトイレの距離の近さです(笑)
間に立つことができないくらい狭い間隔にあります。
今回の宿泊で唯一微妙に思った点です。
アメニティが2つずつあったので、これはゴールドメンバーの特典になるのだと思います。
ブランドはバラバラで、
シャンプー:プレガリア
コンディショナー:オーランジュ ロゼ
ボディシャンプー、ボディローション:リチュアルズ
となってました。
レストラン
カルフォルニアレストラン
今回、利用しませんでしたが、テラスに面した広い窓から美しい庭園と屋外プールの見える景観となっており、朝昼夕のバイキング料理が提供されています。
ビスタラウンジ
ロビーラウンジ的なもので、昼はティータイム、夜はアルコールも楽しむことができるようです。
スーパースターズ
スポーツバー的な感じで、名選手の写真や、選手が実際に使用していた道具などが展示されています。
ダーツ、大型テレビでのスポーツ鑑賞などもできます。
店内はアメリカンって感じの作りになっていて、ここもお客さんは外国人ばかりでした。
スタッフも外国人で、日本語が怪しい感じで英語でのやりとりになりました(笑)
チェックイン時に無料のドリンクチケットをもらっていたので、これでビールを飲みながら夕食も食べることにしました。
ラディソンビーフバーガー(1,400円)です。
売店
ホテルの立地的に、周囲にお店がないのでホテル内に売店が設置されています。
値段もホテル価格ではなく、良心的な値段になってました。
成田空港からのアクセス、無料シャトルのバス
成田空港からホテルまでの距離は8km程度あります。
空港とホテル間は無料のシャトルバスが運行されてます。
googleマップでは16分と表示されてますが、私が乗った時は往復いずれも30分程度かかってましたので、時間には余裕を持たれることをオススメします。
無料シャトルバスの時刻表はこちらです。
まとめ
成田空港の乗り継ぎで、ラディソン成田に宿泊しました。
ラディソンホテルは、アメックスプラチナを持っているとクラブ・カールソンのゴールドエリートメンバーになる為、部屋のアップグレードはじめ様々な特典を受け取ることができます。
今回の宿泊でも、部屋のアップグレードや無料のドリンクチケット、アメニティのサービスなどを利用することができました。
価格もリーズナブルで、利用できる特典も加味すると、とても満足度の高い内容でした。
ラディソンホテルは、日本には成田にしかない為、それだけの為にアメックスプラチナを持つ必要はありませんが、アメックスプラチナを持っているだけで【マリオット・ヒルトン・シャングリラ・ラディソン】と4つのホテルグループの上級会員が付帯されてきます。
外資系ホテルをよく利用される方にとって非常にメリットがあります。
アメックスプラチナには、ホテル系のサービスだけでなく、
・レストラン1名無料
・空港ラウンジサービス
・24時間利用可能なコンシェルジュサービス
・海外旅行をはじめとした各種保険
など
高額な年会費以上の特典が数多くが付帯されています。
アメックスプラチナについて詳しく知りたい場合は下記の記事をご参照ください。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。