成田空港 カンタスビジネスラウンジへ1日に2回入ってみた!食事、シャワー、混雑はどう?

成田空港のカンタス ビジネスラウンジに1日に2回入ったので、その時の様子をレポートしたいと思います。
成田空港のカンタス航空のビジネスクラスラウンジに行ってみた
成田空港には、ワンワールド加盟航空会社のラウンジは5つあります。
・サクララウンジ 本館(JAL)
・サクララウンジ サテライト(JAL)
・キャセイパシフィック航空ラウンジ
・アドミラルズクラブ(アメリカン航空)
・カンタスビジネスラウンジ(カンタス航空)←今回はここ
利用条件
カンタス航空のラウンジの利用条件は下記の通りです。
・カンタス航空のビジネスクラス以上に搭乗
・フリークエントフライヤープログラムのカンタス・ゴールド以上の会員
・ワンワールド加盟航空会社のビジネスクラス以上に搭乗(JAL含む)
・ワンワールド サファイア以上(JGC含む)
など
ラウンジの場所
カンタス航空ラウンジは、成田空港第2ターミナルのサテライトにあります。
サテライトに入って、左側に行くと下のフロアに降りるエスカレーターがあるので、そのまま進むとあります。
フロアマップで示すと、下記の矢印のあたりになります。
営業時間
営業時間は、8:30〜21:30までとなってます。
同じサテライトにあるサクララウンジ サテライトは19:30までなので、遅くまでやっているのは嬉しい部分かもしれません。
ラウンジ内の様子
カンタスビジネスラウンジの入口の様子です。
中は、それほど広いラウンジではありませんが、利用者がそこまで多くないので不便さはありません。
入って右手のフロアも1組しかいませんでした。
このフロアには、新聞、雑誌が置かれてましたが、ほとんど英字のものになってました。
反対側のフロアに来ると、まぁまぁ人がいました。
日本人は数組で、ほとんどはオーストラリアの方と思われる体格の良い方ばかりでした。
食事をしている人はポツポツって感じです。
カンタスラウンジは、テーブル間が割と成田空港内のほかのラウンジよりも近い感じがします。(成田のキャセイラウンジ除く)
サクララウンジやアドミラルズクラブと比べると面積が狭いせいなのかもしれません。
椅子があるエリアはすべて窓があるので、全体的に明るい印象です。
食事、ドリンクは?
ラウンジ自体が大きなラウンジではないので、フードの品揃えもそれなりな感じ(軽食中心)はしますが、搭乗前に軽く一杯やるには十分な感じはします。
端から、コーンスープとバケットです。
お隣は、ピザと皮付きのフライドポテトに、里芋の煮物です。
サラダはレタスなどの生野菜、ポテトサラダ、マカロニサラダがありました。
奥側はハムとピクルスです。
太巻きとお稲荷さんは、日本の空港ラウンジのお馴染みの様にどこのラウンジにもあります。
こちらは、クリームパスタです。
サラミ、チーズ、クラッカーなんかがあります。
ケースの中はおかきとポテチです。
デザート系は、ベリーケーキ、オレンジムース、抹茶ムース、マフィンがありました。
お茶菓子も、まずまず用意されてる印象です。
フードコーナーの中央には、ドリンクバーが設置されていました。
冷蔵庫の中には、冷酒、缶ビール、アップルジュース、トマトジュース、オレンジーナの缶があります。
ちなみに、バーカウンター側の冷蔵庫の中には、澪とかも冷やされてました。
紅茶はディルマのティーパックです。
ウイスキーやリキュールは、別にバーカウンターがあり、そちらに用意されていました。
カンパリ、カルアみたいなカクテルの原酒は、あまり他のラウンジで見かけない揃え方をしていました。
ワインとスパークリングワインはそれぞれクーラーで冷やされていました。
ビールは、冷蔵庫内に缶もありますが、サッポロのビールサーバーがありました。
これは、2回目に入った時に取った、生ビールとポテチ、チーズです。
その他
ビジネスエリアとして、個室的な部屋は用意されておらず、窓側のカウンターにMacがおいてあります。
ちょっとした調べ物や仕事はここで済ませようって感じでしょうか。
シャワールームもあります。
受付でシャワーを利用したい旨伝えると利用できるのですが、この日は2組待ちで時間がなかったので、中の様子は確認できませんでした。
(サクララウンジ本館に比べたら全然待ちは少ない)
なんで2回入ったの?
この日、同じラウンジに2回入るという経験を初めてしました(笑)
理由は、JALのビジネスクラスに搭乗予定だったのですが、機材調整で1時間遅延することになった為です。
最初に搭乗ゲートに向かう直前にカンタスラウンジにいて、遅延が決まってから搭乗ゲートに一番近かったのがカンタスラウンジだったので、2回入ることになりました。
(JAL利用の方はみなさんサクララウンジ サテライトに行かれた様です。)
ちなみに、私はワンワールド サファイア会員でもJALのJGC会員でもありませんが、JALのビジネスクラス搭乗券の提示で2度入れました。
ここら辺のルールってよくわからないんですが、ラウンジの入場に関しては特に問題なしの様です。
※カンタスラウンジはJAL便の案内が入らないので、JAL便を利用する際は注意が必要です。
まとめ
成田空港の第2ターミナルのサテライト側には、2つの航空会社ラウンジがあります。
1つはJALのサクララウンジで、もう一つがカンタス航空のカンタスビジネスラウンジになります。
サクララウンジと比べると、食事は軽食寄り、混雑は少ない、シャワーがあるといった感じでしょうか。
サクララウンジ サテライトはシャワーがなく、またサクララウンジ本館のシャワーは激混みなので、シャワー目的で訪問するのも全然アリって思います。
ラウンジ内全般に混雑が少ないのもメリットです。
必要なものも一通り揃っているので、ガッツリ食事をしたいという場合を除けばとても良いラウンジだと思います。
以上がカンタスビジネスラウンジに訪問してみたレビューになります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
JALビジネスクラスにマイルの特典航空券で搭乗【成田→香港】機内食、アメニティ、座席は?(シェルフラットネオ B787-8 JL735便)
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!