成田空港 アメリカン航空のラウンジ(アドミラルズクラブ)はオススメできる?サクララウンジと比較してどう?

JALのビジネスクラスに搭乗するついてでに、アメリカン航空のアドミラルズクラブ(ビジネスクラスラウンジ)に訪問してみましたので、レビューしてみたいと思います。
成田空港 アメリカン航空ビジネスクラスラウンジ(アドミラルズクラブ)に行ってみた
成田空港には、ワンワールド加盟航空会社のラウンジは5つあります。
・サクララウンジ 本館(JAL)
・サクララウンジ サテライト(JAL)
・キャセイパシフィック航空ラウンジ
・アドミラルズクラブ(アメリカン航空)←今回はここ
・カンタスビジネスラウンジ(カンタス航空)
利用条件
アドミラルズクラブの利用条件は下記の通りです。
・アメリカン航空のビジネスクラス以上に搭乗
・AAdvantage プラチナ会員以上
・ワンワールド加盟航空会社のビジネスクラス以上に搭乗(JAL含む)
・ワンワールド サファイア以上(JGC含む)
など
ラウンジの場所
ラウンジの場所は、成田空港第2ターミナルの北側の出発口から出国手続きをし、出国後エリアに出て斜め左側にあるエスカレーターで2階に降りると行くことができます。
ラウンジのフロアに降りるエスカレーター手前に、ラウンジの案内表示があります。
ちなみに、アドミラルズクラブの隣には、スカイチーム系のチャイナエアラインのラウンジもあります。
営業時間
営業時間は、7:30〜22:00までになります。
ラウンジ内の様子
アドミラルズクラブの中に入ると、洋風と和風のコラボした空間になってます。
なんとなく趣向がリッツカールトン京都っぽい?(わかりにくい例えですみません。)
ラウンジ内に入ると日本絵画がズラリ。
屏風絵もあります。
ほかにも、壺とか日本をイメージさせるものが置いてありました。
芸術に詳しくなく、説明が雑で恐縮です。
ラウンジ内の雰囲気は、広い!そしてガラガラ!
JALのサクララウンジもANAラウンジも基本ゴチャゴチャに混んでいるので、これは嬉しいです。
ラウンジ内にいるのはほとんど欧米の方(数える程いない)で、日本人は私ともう一組程度しかいませんでした。
空間も広く使われているし、ソファーも安っぽくないし、とても良い印象です。
全然人がいないので、写真も撮りたい放題です。
ビュッフェエリア付近のテーブルですら、これしかいません。
ラウンジで食事にがっつくのは日本人だけなんでしょうか?というくらい、食事をしている人も少ない。
ここはビュッフェエリアの横ですが、テーブルがないので食事をする空間ではないようです。
ビジネスエリアにはパソコンがあるテーブルと、パソコンの無いテーブルの2通りがあります。
新聞、雑誌の置き場も広くスペースが取られています。
シャワールームも完備されています。
この日は先を急ぐ為、シャワールームは利用しなかったので、中の写真撮れませんでした。
ここも利用されている形跡がありません。(このあと行く、サクララウンジでは18組2時間以上待ち)
食事の内容
食事のビュッフェコーナーも充実しています。
正面にあるのは、スティック野菜、カットフルーツ、太巻き、ポテトサラダ、チーズ、トマト、ピクルス、レタスです。
サラダにしては変な野菜の配置だなぁと思っていたら、隣にハンバーガー用のパンとパテがあります。
チーズやトマトはハンバーガー用だったようです。
これは他のラウンジにないので、アメリカン航空の売りになりそうです。
ホットミールは、焼売と焼き鮭です。
写真は掲載していませんが、ゴハン、カレーなんかもありました。
パンはクロワッサンとシナモンデニッシュ、右側は小豆のタルトとフルーツケーキです。
更にその隣には、カスタードプリン、抹茶のムース、ティラミスとデザート系も中々の充実ぶりです。
続いておつまみシリーズで、ワインのお供のチーズです。
その隣にはナッツやドライフルーツ、
そして、ポテチです。
ビスケットやチョコレートもありました。
ドリンクも充実
ドリンク類も豊富に揃ってます。
まずワインリストです。
スパークリング、白ワイン、赤ワインが1種類ずつではなく、スパークリング2種、白ワイン4種、赤ワイン4種の品揃えです。
日本酒、ウイスキー、ブランデー、焼酎、ウォッカ、ジン、リキュールなどなんでもあるって感じです。
日系のラウンジにある、カシスなどの甘い系は無かったです。
ビールもアサヒとキリンの2種類があって、しかもグラスが冷えてます。
グラスが冷えているのは、日系の航空会社ラウンジ以外では初めて見ました。
アサヒの隣には枝豆も用意されてます。
ソフトドリンクは、ピッチャーの表示がなかったので中身はよくわかりません。
見た感じ、アイスコーヒー、アイスティー、水、トマトジュースかなと思います。
冷蔵庫の中は、缶でコーラ、ジンジャーエール、スプライト、トニックウォーター、炭酸水が入ってました。
コーヒーメーカーと紅茶のティーパックです。
カフェラテやカプチーノはもちろんながら、ホットチョコレートなんかも出てくる様です。
食事もドリンクもかなりの充実度にかなりそそられましたが、ここで満腹になる訳にはいかなかったので、気になっていたハンバーガーをいただくことにしました。
味は、美味しかったです。
ファーストフード店のハンバーガーを食べたあとって、なんとも言えない油感が口の中に残るんですが、これはそれがなかったです。
わかりませんが、変な添加物が入ってないのかもしれません。
ラウンジの食事としては十分ではないでしょうか。
まとめ
成田空港のアメリカン航空のアドミラルズクラブは、「広い・食事、ドリンクの種類が豊富・空いてる」と三拍子揃ったラウンジで、とても良いラウンジでした。
広さや豪華さではJALのサクララウンジの方が上の様な気もしますが、サクララウンジは万年混んでますので、正直長時間いたいとは思えないのが本音です。
サクララウンジのシャワールームは2時間以上の待ちが発生してましたが、アドミラルズクラブはすぐにでも使えそうな感じでした。
サクララウンジよりもアドミラルズクラブの方が上回っていた点を羅列すると、ラウンジが空いてる(ラウンジ内が静か)、シャワーが空いてる、ワインの種類、デザートの種類あたりは、良かったです。
逆にサクララウンジ(本館)の方が良かった点は、サラダの種類、喫煙室、キッズルーム、鍵付きクロークあたりになるでしょうか。
食事をサクララウンジで済ませて、こっちに移ってシャワーを浴びてからお酒でも飲んでゆっくりするのもアリかと思います。
以上、成田空港のアドミラルズクラブに行ったレビューになります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
JALビジネスクラスにマイルの特典航空券で搭乗【成田→香港】機内食、アメニティ、座席は?(シェルフラットネオ B787-8 JL735便)
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!