【1月:39,000P+2,000円】マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがお得なポイントサイトを解説

マリオットボンヴォイアメックスが、ポイントサイトから入会した場合のキャンペーンを解説します。
この記事の信頼性

目次
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがお得なポイントサイト
マリオットボンヴォイアメックスには、一般カードとプレミアムカードの2種類のカードがあります。
最もお得な条件と主要ポイントサイトとの比較は以下の通りです。
※2023年1月1日現在
ポイントサイト名 | マリオットアメックス
プレミアム |
マリオットアメックス |
ポイントインカム | 20,000pt(2,000円) | 10,000pt(1,000円) |
モッピー | 2,000pt(2,000円) | 1,000pt(1,000円) |
ハピタス | 2,000pt(2,000円) | 1,000pt(1,000円) |
ちょびリッチ | 4,000pt(2,000円) | 2,000pt(1,000円) |
ポイントサイトからの入会はどこでも同じ条件になります。
公式と合わせて獲得できるポイント
公式サイトで開催されているキャンペーンと併用することができます。
ポイントサイトで得られるポイント+公式のポイントを得ることができます。
マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
|
ポイントサイトから付与 | モッピーなど
2,000円相当のポイント |
モッピーなど
1,000円相当のポイント |
入会から3ヶ月 | 30万円利用で
30,000ポイント |
30万円利用で
10,000ポイント |
カード利用の通常ポイント | 9,000ポイント | 6,000ポイント |
合計 | 39,000ポイント+2,000円 | 16,000ポイント+1,000円 |
マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーン
マリオットボンヴォイアメックスでは、アメックス公式主催では2種類のキャンペーンが存在しています。
公式から入会
1つ目は公式サイトからの入会です。
上記のポイントサイトで紹介した条件から、ポイントサイト分のポイントを引いたものが公式サイトのキャンペーンになります。
現状申し込みできる方法の中で、最も得がありません。
マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
|
入会から3ヶ月 | 30万円利用で
30,000ポイント |
30万円利用で
10,000ポイント |
カード利用の通常ポイント | 9,000ポイント | 6,000ポイント |
合計 | 39,000ポイント | 16,000ポイント |
ネットの紹介リンクから入会
ポイントサイトよりも、マリオットポイント重視の場合はすでにカードを持っている方からの紹介で入会することによって多くポイントを得ることができます。
マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
|
入会から3ヶ月 | 30万円利用で
36,000ポイント |
30万円利用で
13,000ポイント |
カード利用の通常ポイント | 9,000ポイント | 6,000ポイント |
合計 | 45,000ポイント | 19,000ポイント |
現在は、このキャンペーンが最高の条件になります。
お問い合わせは以下のリンクよりお願い致します。
マリオットボンヴォイアメックスのホテルサービス
マリオットボンヴォイアメックスの主なスペックをまとめました。
マリオットボンヴォイアメックス特有のサービス
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
年会費(税込) | 49,500円 | 23,100円 |
家族カード(税込) | 1枚無料
2枚目以降24,750円 |
1枚無料
2枚目以降11,550円 |
ポイント還元率 | 100円=3pt | 100円=2pt |
ホテル利用でのポイント還元率 | 100円=6pt | 100円=4pt |
ホテルステータス | ゴールドエリート | シルバーエリート |
カード利用でステータスランクアップ | 年400万円利用でプラチナエリート | 年100万円利用でゴールドエリート |
無料宿泊券 | 年150万円利用で50,000ptまでの宿泊無料 | 年150万円利用で35,000ptまでの宿泊無料 |
宿泊実績付与 | 15泊 | 5泊 |
プロパティクレジット
※リッツカールトン、セントレジスに2連泊以上した場合 |
100USD分付与 | 100USD分付与 |
プライオリティパス | なし | なし |
※無料宿泊券は、15,000ポイントまで追加して利用することができます。
例:50,000ポイントまでなら、65,000ポイントの無料宿泊まで可能
マリオットボンヴォイのホテルで使って効力を発揮
マリオットボンヴォイは、世界130カ国以上、7,400軒以上のホテルを有する世界最大のホテルチェーンになります。
写真はリッツカールトン東京のデラックスルーム
マリオットボンヴォイに会員登録をすると、ステータスのランクに応じて様々な特典を受け取ることができます。
マリオットボンヴォイアメックスを所有した際に付帯されるステータスは下記の通りです。
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
ホテルステータス | ゴールドエリート | シルバーエリート |
カード利用でステータスランクアップ | 年400万円利用でプラチナエリート | 年100万円利用でゴールドエリート |
通常、ステータスの決定は年間の宿泊数で決まります。
宿泊でステータスを取得する場合に必要な宿泊数は以下のようになります。
シルバーエリート | 10泊 |
ゴールドエリート | 25泊 |
プラチナエリート | 50泊 |
チタンエリート | 75泊 |
アンバサダーエリート | 100泊 |
クレジットカードを持つだけで宿泊実績が必要なステータスを得られるのは、コストパフォーマンスの上で優れています。
例えば、ゴールドエリートを獲得するために25泊をすると、最低でも25万円程度の宿泊費と時間を要します。
マリオットボンヴォイエリート特典
カードの所有では、シルバーエリートから最大でプラチナエリートまで獲得できます。
なので、ここではプラチナエリートまでの特典を紹介します。
特典 | シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート |
客室無料インターネット | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% |
レイトチェクアウト | × | 14時まで | 16時まで |
会員専用サポート | × | × | ○ |
ウェルカムギフト | × | ○
ポイント |
○
朝食、アメニティ、ポイントから選択 |
客室アップグレード | × | ○ | ○
スイート含む |
ラウンジアクセス | × | × | ○ |
客室タイプ保証 | × | × | ○ |
年間チョイス特典(50泊特典) | × | × | ○ |
当然ステータスが上がるほどサービスは良くなります。
プラチナエリートになると、朝食が無料、クラブラウンジアクセス、空室状況によってスイートルームのアップグレードなどの特典があります。
写真はHOTEL THE MITSUI KYOTOの朝食(特典で無料)
写真はウェスティン東京のクラブラウンジ
ポイントを使った無料宿泊
マリオットボンヴォイには30のホテルブランドがあり、これらのホテルではポイントによる無料宿泊が可能となります。
必要ポイント数はホテルの価格に応じたフレキシブルレートになります。
どのくらいのポイント数で宿泊できるかは、宿泊希望日のポイント数を確認する必要があります。
レストランの割引、ポイントボーナスのサービス
写真はリッツカールトン東京のアフタヌーンティー
マリオットボンヴォイアメックスを持っていると、アジア太平洋地域にある2,700軒以上のレストラン、バーで割引、ポイントボーナスの特典を受け取ることができます。
ホテルでディナーをすると高額になりますので、割引が適用されるのは非常に大きいです。
もちろん、アフタヌーンティーやお茶だけの利用でも割引対象レストランなら割引をしてもらえます。
写真はJWマリオット奈良「シルクロード」
ポイントをマイルに交換
マリオットボンヴォイのポイントをマイルに交換した場合、3ポイント=1マイルになります。
また、60,000ポイント交換を一度にすると、+25%のボーナスマイルが付与されます。
つまり、通常20,000マイルに交換のところ、+5,000マイルがもらえますので、60,000ポイントを交換すると25,000マイルになります。
カードのポイント還元率からマイルへ交換した還元率は以下の通りです。
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
マイル還元率 | 1.0%(最大1.25%) | 0.67%(最大0.83%) |
クレジットカードのマイル還元率で1.25%が出せるのは、最高の部類になります。
これ以上の還元率を出す場合、ANAマイルのみANAのプラチナカードで1.3〜1.5%の還元率が出せますが、年会費は77,000円〜165,000円と超高額になります。(JALカードは、プラチナカードでも基本的に1%以上は不可)
その為、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(年会費49,500円)でマイル還元率1.25%はかなり良いと言えます。
また、交換できる航空会社数は40社を超えており、ANA、JALにも対応なのでかなり使いやすいです。
マイレージプログラム | 移行比率(ポイント:マイル) |
---|---|
全日空(ANA) | 3:1 |
日本航空(JAL) | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロメヒコ航空 | 3:1 |
エアカナダ航空 | 3:1 |
エアベルリン | 3:1 |
中国国際航空 | 3:1 |
ニュージーランド航空 | 200:1 |
アラスカ航空 | 3:1 |
アリタリア航空 | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
キャセイパシフィック航空 | 3:1 |
アシアナ航空 | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ | 3:1 |
中国東方航空 | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
デルタ航空 | 3:1 |
エミレーツ航空 | 3:1 |
エティハド航空 | 3:1 |
エールフランス航空 | 3:1 |
LATAM航空 | 3:1 |
アエロフロート航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
ジェットエアウェイズ | 3:1 |
大韓航空 | 3:1 |
ルフトハンザ航空 | 3:1 |
カタール航空 | 3:1 |
サウジアラビア航空 | 3:1 |
シンガポール航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ユナイテッド航空 | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空 | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア | 3:1 |
ジェットブルー航空 | 6:1 |
アビアンカ航空 | 3:1 |
フロンティア航空 | 3:1 |
イベリア航空 | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス航空 | 3:1 |
サウディア | 3:1 |
南アフリカ航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ | 3:1 |
クレジットカードからマイル交換の効率を考えると、還元率、交換先の種類を含め最強の水準です。
写真はANA A380フライングホヌのビジネスクラス
アメックスから付帯されるカードの特典
空港サービス
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
空港ラウンジ | 国内28空港、海外1空港で利用可能 | 国内28空港、海外1空港で利用可能 |
手荷物無料宅配サービス | 帰国時に空港から自宅まで1人スーツケース1個を無料配送
対象空港: 羽田、成田、中部、関空
|
帰国時に空港から自宅まで1人スーツケース1個を無料配送
対象空港: 成田、中部、関空 |
空港クロークサービス | 荷物の無料預かり
対象空港:中部 |
荷物の無料預かり
対象空港:中部 |
旅行保険、各種補償サービス
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺症保険金
旅行代金を決済した場合:最高1億円 |
傷害死亡・後遺症保険金
旅行代金を決済した場合:最高3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高:5,000万円 | 最高:2,000万円 |
ショッピング・プロテクション | 年間500万円まで補償 | 年間200万円まで補償 |
オンライン・プロテクション | あり | あり |
キャンセル・プロテクション | 10万円まで補償 | なし |
リターン・プロテクション | 1商品につき最高3万円相当額まで補償 | なし |
スマートフォン・プロテクション | 修理代金最大3万円まで補償 | なし |
マリオットボンヴォイアメックスのメリット、デメリット
マリオットボンヴォイアメックスを持つにあたって、私から見た視点でのメリット、デメリットを解説したいと思います。
動画でも解説してますので、入会の参考にしていただければ幸いです。
メリット
マリオットボンヴォイアメックスを持つかどうかの分岐点は、年間150万円の決済をするかどうかにあります。
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
家族カード | 1枚無料 | 1枚無料 |
年150万円のカード決済で無料宿泊券獲得 | 50,000ポイントまで宿泊可 | 35,000ポイントまで宿泊可 |
宿泊をしなくても上位ステータスが得られる | 400万円決済で
プラチナエリート |
100万円決済で
ゴールドエリート |
宿泊実績付与 | 15泊分 | 5泊分 |
マイル還元率 | 1.0%(最大1.25%) | 0.67%(最大0.83%) |
※無料宿泊券は、持っている15,000ポイントまで追加して利用可能
特に、コストメリットが出やすい、プレミアムカードでもう少し詳しく解説します。
無料宿泊券
無料宿泊券は、50,000ポイント相当の宿泊をするとプレミアムカードの年会費49,500円は十分に回収できる可能性があります。
50,000ポイントあたりの対象のホテルは多数ありますが、特にW大阪、JWマリオット奈良あたりはコスパ的におすすめです。
プレミアムカードの場合、年間150万円の決済が必要ですが、日常決済で月に12.5万円以上の決済ができれば宿泊券を獲得することができます。
月12万円程度の決済がコンスタントにできるなら、持った方がお得と言えます。
年400万円でプラチナエリート獲得
プレミアムカードは、年間400万円の決済でプラチナエリートの資格を得ることができます。
プラチナエリートは、年間50泊以上の宿泊が必要になりますが、それを宿泊ゼロで得られるのは決済ができる方にとってはとても魅力的なものになります。
プラチナエリートは、空室によってスイートルームアップグレードがあり、クラブラウンジアクセス、朝食無料、16時までのレイトチェックアウトなど、ホテルステイの質を大幅に上げてくれます。
年400万円の決済となると、月33万円以上の決済が必要になりますので無理する必要はありません。
取れるなら取る、取れなくても無料宿泊券の150万円クリアで十分元は取れます。
宿泊実績15泊分付与
この特典は、決済よりも宿泊日数でステータスを目指す時にとても有利になります。
プラチナエリートを獲得する場合、年間50泊ですので、15泊分の実績が付与されると35泊の宿泊でステータスを取得することができます。
49,500円で15泊分の実績がもらえるということは、1泊あたり3,300円(49,500円/15泊=3,300円)で泊まっているのと同じことになります。
残り35泊を、1泊10,000円程度のホテルに宿泊した場合、35万円でプラチナエリートになれるので、かなり安くステータスを得られることになります。
マイル還元率
マイル還元率は上記でも説明していますが、5万円クラスのクレジットカードで還元率最大1.25%出せるものは他にありません。
交換先も40社以上対応しており、現在最強と言って良いと思います。
年会費が高くても、更に高還元率でANAだけ貯められれば良いという場合は、還元率1.5%、年会費88,000円のANA VISAプラチナプレミアムがおすすめです。
JALマイルでは、これ以上に還元率の良いクレジットカードはありません。
デメリット
カード券種 | マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
年会費が高い | 49,500円 | 23,100円 |
年150万円以下の決済 | 無料宿泊券なし | 無料宿泊券なし |
デメリットは、高額な年会費と無料宿泊券獲得の有無がポイントになります。
旧SPGアメックスの時には、決済をしなくてもカードを持っているだけで無料宿泊券がもらえてました。
それがなくなってしまい、年会費も上がっているので大改悪したと見ている方も多いと思います。
基本的には年150万円が使えば無料宿泊券を獲得でき、150万円の決済では45,000ポイント獲得(還元率3%)できますので、普通に使っていればホテル宿泊やマイル交換などで十分に年会費以上の価値がある水準です。(+入会キャンペーンポイント獲得)
年150万円の決済が無理であれば、元が取れないので入会は見送るべきかと思います。
ランクを下げて、マリオットボンヴォイアメックスにした場合でも、無料宿泊券のもらうには150万円の決済が必要になります。
いずれにしても、年に150万円の決済ができるかどうかが分岐点になります。
まとめ:マリオットボンヴォイアメックスのお得なポイントサイトについて
この記事では、マリオットボンヴォイアメックスのポイントサイトからの入会をメインに入会キャンペーンを解説してきました。
現在、ポイントサイト経由の入会で、
マリオットボンヴォイアメックス=2,000pt(2,000円相当)
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム=1,000pt(1,000円相当)
キャンペーン開催中です。
合わせて公式サイトからのキャンペーンも適用できます。
ただ、ポイントサイトからカードを作成するよりも、すでにカードを持っている方から紹介で入会をする方が多くのポイントを得ることができます。
マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム |
マリオットボンヴォイ
アメックス |
|
入会から3ヶ月 | 30万円利用で
36,000ポイント |
30万円利用で
13,000ポイント |
カード利用の通常ポイント | 9,000ポイント | 6,000ポイント |
合計 | 45,000ポイント | 19,000ポイント |
現在は、このキャンペーンが最高の条件になります。
カードご紹介を希望される場合は、以下のリンクよりお問い合わせください。
以上、ご参考になれば幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して7年。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は1,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
Instagram:フォロワー約9,000人(@mile.mugen001)
Twitter:フォロワー約11,000人(@seki1410)
あと、YouTubeはじめました!