マリオット ステータス更新の悲劇!今こそプラチナチャレンジを考えてみる良い機会では?

マイラーさんでファンの多いホテルグループ「マリオットボンヴォイ」のステータス更新が3月22日にされたようです。
このステータス更新で、想定をしなかったランクダウンをされた方が相当いたようなので、状況と今後やっていくことをまとめていきたいと思います。
目次
マリオットボンヴォイのステータス更新が実施
Twitterの情報によると、3月22日の夜ごろから、ステータスが更新された旨の情報がで始まっています。
当初、1月31日までと言われており、そのままステータスが変わらず2ヶ月近く経過をしての更新となります。
ちなみに、私はマリオットバケーションクラブを所有しており、プラチナエリートフォーエバーというものを持っているので、特になにも影響を受けておりません。
チタンエリートからゴールドエリートに陥落された情報が多数
私がこの情報に気づいたのは、3月23日の昼過ぎです。
適当にTwitterを眺めていたら、マリオットボンヴォイに関するツイートがいつもより多い気がしたので、その真意を探っていたところ会員ステータスの更新があったことに行き着きました。
特に悲報として多かったのは、「チタンエリートからゴールドエリートへの2ランクダウンした」という情報です。
この2ランクダウンがなにを意味するのかは、マリオットボンヴォイの会員ランクごとのサービスの違いがわからないと理解ができないので、サービスの内容を一覧表にしています。
マリオットボンヴォイの会員ランク別のサービスの特典は下記の通りです。
会員 0~9泊/年 |
シルバーエリート
10~24泊/年 |
ゴールドエリート
25~49泊/年 |
プラチナエリート
50~74泊/年 |
チタンエリート
75~99泊/年 |
アンバサダーエリート
100泊 |
|
客室での無料のインターネットアクセス | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
会員料金 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
モバイル チェックイン | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
完全予約保証 | ● | ● | ● | ● | ● | |
ポイントボーナス | ● 10%ボーナス |
● 25%ボーナス |
● 50%ボーナス |
● 75%ボーナス |
● 75%ボーナス |
|
優先レイトチェックアウト | ● | ● 午後2時 |
● 午後4時 |
● 午後4時 |
● 午後4時 |
|
エリート専用予約ライン | ● | ● | ● | ● | ● | |
ホテルのウェルカムギフト | ● ポイント |
● ポイント、無料の朝食、またはアメニティ |
● ポイント、無料の朝食、またはアメニティ |
● ポイント、無料の朝食、またはアメニティ |
||
より望ましい客室へのアップグレード | ● | ● 一部スイートを含む |
● 一部スイートを含む |
● 一部スイートを含む |
||
ラウンジへのアクセス | ● | ● | ● | |||
ルームタイプの保証 | ● | ● | ● | |||
48時間前予約保証 | ● | ● | ||||
アンバサダーサービス | ● | |||||
Your24™ | ● |
SPGアメックスを持っているだけで持てるステータスがゴールドエリート会員で、特にサービスの質が良くなるのはプラチナエリート以上となります。
プラチナエリート以上で特に大きなサービスは、
・クラブラウンジアクセス
・レイトチェックアウト16時まで
・客室のアップグレード(空室次第でスイートルームもあり)
・2名分の朝食無料
など
つまり、チタン(プラチナ)エリートからゴールドエリートになると、これらのサービスを利用できなくなるということです。
ゴールドエリートの場合、
・レイトチェックアウト14時まで
・客室のアップグレードはあるが、スイートはない。
・クラブラウンジアクセスなし、無料朝食なし
そもそもの前提条件、規約はどうなってた?
今回、なぜこんなに2ランクダウンが発生してTwitterで大騒ぎになっているのかを考察してみました。
これは、私もマリオットボンヴォイのステータスホルダーと話していて周知の事実と思っていたのですが、
「会員ランクは年間1ランクずつしか下がっていかない」
という情報に誤りがあったことです。(急遽変更が正しい?)
つまり、2019年チタンエリートだった人は、2020年は前年の宿泊実績がなくても1ランクダウンでプラチナエリートになるということが当たり前の情報とされていたのです。
※2019年に宿泊実績がある人は、相応のステータスを維持。
この情報の出所は、マリオットボンヴォイの日本のコールセンターでこういう風に教えてもらっていたというのが情報源になっています。
私は直接コールセンターに聞いたことはありませんが、コールセンターで確認したという人からこの話を聞いたことがあるので、相当数の人がこの情報を聞いて信じていたのだと思います。
ただ、実際には2ランク下がってしまっている方が多数おり、面食らった状態になっているのが現状となります。
チタンエリートからゴールドエリートへの降格は、マリオットボンヴォイのホテル宿泊でかなりの恩恵を受けていたはずなので、ショックも大きいことと思います。
今回この様なことが起こった原因ですが、
・マリオットボンヴォイの規約には、宿泊実績に応じず1ランクずつの降格については明文化されていない(基本は前年の宿泊実績で翌年のステータスは決定)
・以前のコールセンターの情報は誤りでなかったが、コロナウイルスによる需要減で急遽ルールを改めた
といったようなことが考えられるのかと思います。
ゴールドエリート会員が増えてどうなる?
マリオットボンヴォイは、ここ数年SPGとの統合や、ブランド名称の変更などで、ステータスマッチで実際の会員ランクよりも上位ランクになれている「なんちゃって」の上級会員が多数いました。
(Twitterで「なんちゃってチタン」と呼ばれているので、そう呼ばせていただきます)
その影響もあってか、国内ホテルを中心にクラブラウンジは混雑していることが多く、プラチナエリートでも部屋のアップグレードに関してもあまり優遇されることはあまりありませんでした。
(アップグレードは個人的感想です)
プラチナエリートでも、なんとなくですが「普通でしょ」って感じの扱いを受けることもしばしば…
それくらい上級会員が溢れている状態になってました。
今回、会員ステータスのリセットが行われたことにより、クラブラウンジの混雑緩和や部屋のアップグレードの優遇などが考えられるのかなと推測しています。
今こそプラチナチャレンジをやってみてはどうか?
ステータスが降格してしまった方、もしくはマリオットボンヴォイの会員になったばかりでゴールドエリート会員の方(SPGアメックス所有)は、プラチナチャレンジを考えてみてはいかがでしょうか?
プラチナチャレンジとは
プラチナエリートになるには、年間50泊の宿泊実績が必要になります。
ただプラチナチャレンジの宣言をして、3ヶ月以内にマリオットボンヴォイのホテルに16泊以上するとプラチナエリート会員になれるというチャレンジメニューになります。
永久会員ではありませんが、ANAのSFC修行やJALのJGC修行に似た様なものとなります。
※これから申し込み、達成で2022年1月31日までプラチナエリートが有効
50泊必要なところ、16泊で済むので大変お得な内容になります。
このプラチナチャレンジですが、一生涯に一度の挑戦と言われていたのですが、最近の情報だと前回の申し込みから3年経過していれば再トライ可能との情報もあります。
もちろん、過去にやっていない方はすぐにでもトライ可能となっています。
プラチナチャレンジに関しては、チャンレンジ自体の概要は変わらないのですが、受付要項が変わるのでご自身でマリオットボンヴォイに電話をされて確認した方が確実です。
プラチナエリートのサービス、メリットはなにか?
プラチナエリートのサービスについては上述している通り、
・クラブラウンジアクセス
・レイトチェックアウト16時まで
・客室のアップグレード(空室次第でスイートルームもあり)
・2名分の朝食無料
この辺がサービス上、特に大きなメリットとなってきます。
個人的感覚で言わせていただくと、このサービスの有無でホテルステイの満足度が2倍変わります。
それくらい強烈な内容となっています。
これはマリオットボンヴォイの策略?
話がうまくできすぎているので、これはマリオットボンヴォイの策略だと思ってます。
(あくまで個人の勝手な意見です)
理由は、コロナウイルスによる需要減があるので、宿泊者を増やしたいという願いがマリオット側にあるのだと思います。
また、チタンエリートやプラチナエリートで良いサービスを受けていた方は、これらの優遇されたサービスなしではもう泊まれないと思います。
なので、「マリオットなんてもう利用しない!」って方と、「なんとかして復活したい!」って方にわかれると思います。
宿泊実績2倍プロモーションが開催中
このキャンペーンは通常1泊の宿泊実績が2泊分としてカウントされるキャンペーンが開催されています。
全員ではありませんが、すでにマリオットボンヴォイの会員の方は招待されていないか確認した方が良いです。
※キャンペーンに登録しただけでは対象になりません。参加登録が必要です。
このプロモーションの期限は、登録日から2020年6月末までとなってます。
キャンペーンの招待が来ていた場合、プラチナチャレンジなしでも正規の宿泊日数が50泊から25泊に減らせるのでかなり狙い目です。
まぁ、コロナに乗じたキャンペーンみたいなもので、ANAが発表したプレミアムポイント2倍キャンペーンと同じことかと思います。
https://mile-mugen.com/ppx2/
安く泊まれる国内のホテル
プラチナチャレンジをする場合、海外渡航は現状かなり危険なので、国内ホテルで挑戦するのが良いです。
あくまでステータス確保が目的なので、安いホテルやご自宅からアクセスの良いホテルを選びたいのが心情です。
【ホテル価格の調査日:2020年3月23日】
※価格は空室など状況によって異なりますので、実際の価格は公式サイトをご確認ください。
最初に出てくるのは、マリオット修行ホテルの定番
「フォーポイントバイシェラトン函館」です。
4月の価格は以下の通り。
1泊6,000円台で泊まれる日が多数あります。
6,860円の日が多いので、仮にこれで16泊した場合、
6,860円×16泊=109,760円
10万円少々でプラチナエリートが獲得できるのは、相当美味しいです。
関東の方なら
「モクシー東京錦糸町」です。
4月の価格は以下の通り。
1泊11,000円台で泊まれる日が多数あります。
※モクシー東京は、消費税とサービス料が別途かかるので、1泊約13,000円程度です。
1泊13,000円として、16泊した場合、
13,000円×16泊=208,000円
モクシー東京錦糸町は、通常1泊15,000〜18,000円くらいのことが多いので、2〜3割は安く泊まれる状態です。
関西の方なら
「モクシー大阪本町」です。
4月の価格は以下の通り。
1泊8,000円台で泊まれる日が多数あります。
※モクシー大阪は、消費税とサービス料が別途かかるので、1泊約10,000円程度
1泊10,000円として、16泊した場合、
10,000円×16泊=160,000円
モクシー大阪本町は、通常1泊12,000〜15,000円くらいのことが多いので、やはり2割は安く泊まれる感じです。
中部地方の方なら
「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」です。
4月の価格は以下の通り。
1泊8,000円前後で泊まれる日が多数あります。
※フォーポイントバイシェラトン名古屋は、消費税とサービス料が別途かかるので、1泊約10,000円程度
1泊10,000円として、16泊した場合、
10,000円×16泊=160,000円
フォーポイントバイシェラトン名古屋は、通常1泊18,000〜20,000円くらいのことが多いので、半額近い設定なっています。
空港直結ホテルで、飛行機が飛んでいない影響が出ていると思われます。
国内には、マリオットボンヴォイのホテルは40ホテル以上ありますが、価格とアクセス面から考えて、この辺りのホテルが宿泊実績を積むには現状利用しやすいと思います。
マリオットボンヴォイのホテルを利用するならSPGアメックスは必須
マリオットボンヴォイのホテル宿泊をするなら、SPGアメックスを持っておきたいところです。
会員ステータスはプラチナチャレンジをすれば獲得できますが、ホテル宿泊の際にSPGアメックスで決済をするとポイント還元率が約18.5%になります。
↓最近宿泊したポイント実績です。
ホテル宿泊でSPGアメックス決済をすると、ザクザクポイントが貯まります。
ポイント還元率が18.5%になるカラクリ、SPGアメックスのカードの特徴については下記の記事をご参照ください。
まとめ
2020年3月22日に、マリオットボンヴォイのステータス更新がされました。
ネット情報によると、チタンエリートから前年実績のない方は2ランクダウンをしてゴールドエリートになってしまった方が多数の様です。
元々の情報と異なる結果である点を踏まえ、コロナによる需要減による処置であると共に、上級サービスに慣れ親しんでいる方には再度宿泊実績を積んでもらおうという意図が見え隠れしています。
ただ、幸いなことに、エリートナイトクレジット2倍のキャンペーンが招待されている場合は、通常の半分の宿泊実績で済ませることができます。
また、はじめてプラチナエリート会員を目指す場合、プラチナチャレンジをすることで会員ステータスを獲得することができます。
現在全国的にホテルの価格がかつてないほどの下落を見せていますので、安いホテルを積極的に利用すれば、最安価格は10万円少々の宿泊費でプラチナエリートが確保できてしまうので、これはとんでもないチャンスです。
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するなら、宿泊によるポイント還元率が約18.5%になるSPGアメックスは必須です。
詳細は下記の記事をご参照ください。
コロナを拡散してしまう恐れもあるので、健康上のリスクを負いたくなければ不参戦も良いですし、チャンスと思ってプラチナエリート獲得の参考にしてもらえたら幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
追伸
ANAのプレミアムポイント2倍と合わせて、SFC修行、プラチナチャレンジのセット修行なんてことをやる方も現れそうです。。。
ANAもマリオットもどちらもチャンスといえばチャンスなので、ご自身に合う方を選んでもらえたらと思います。
https://mile-mugen.com/sfc-get-2020/
合わせて読みたい記事
【ブログ】ハワイ子連れ旅行記!80万円を無料にしたANAマイルとマリオットポイントの使い道! ビジネスクラスもホテルも全部タダ!!