マリオット沖縄のラウンジと無料アップグレードは評判通り?子連れの楽しみ方【旅行記ブログ】

沖縄在住の私ですが、たまには沖縄のリゾートで遊ぼうと思い、マリオット沖縄に宿泊してきましたのでレビューしていきたいと思います。
目次
今回の予約は県民割を利用
予約方法は、マリオットポイントの無料宿泊も考えたのですが、今回は「ちゅらとく」という沖縄県民限定の割引サービスが爆安だったので、こちらで予約をしています。
予約内容は、スーペリアルームを、朝食と夕食の2食付きで総額19,000円で予約しています。(私、妻、息子の3人分です)
沖縄県にお住まいの方は、この方法が最もお得な予約方法だと思います。
マリオットの公式で予約すると、同じ日に、同じ部屋で食事なしの予約が36,000円でした。
部屋代だけで17,000円の差額が出ていますが、更に食事2食付きなので食事代であと15,000円くらいは得しているのではないかと思います。
マリオットゴールド会員でチェックイン
マリオット系のホテルは、公式サイトで予約しなくても上級会員のサービスが利用できる為、マリオットゴールド会員資格でチェックインをしています。
マリオットの上級会員を取得して、お得な宿泊をしたい場合は「SPGアメックス」を持っているだけでゴールド会員が無条件で付帯されてきます。
SPGアメックスの詳しい内容は、こちらの記事をご参考ください。
エグゼクティブフロアに無料でアップグレード
一番安い部屋に、しかも反則的な値引きプランで予約しているのに、エグゼクティブフロアのお部屋に無料でアップグレードしてもらいました。
これはSPGアメックスのマリオット ゴールド会員特典になります。
19,000円で、朝食・夕食の2食付き+エグゼクティブフロアの部屋+エグゼクティブラウンジの利用は申し訳ないくらい超お得プランです。
ちなみに、この部屋はマリオット公式サイトでは朝食込みで53,040円でした。
食事代15,000円相当も得していると考えると、今回の宿泊で得した金額は、
53,040円(部屋代)+15,000円(食事代)-19,000円(支払った金額)
=49,040円相当の得
計算していて、なんか自分がボッタクリしている感覚に陥りました(笑)
チェックイン後、お部屋まで案内していただき、15階建て中、14階のエグゼクティブツインルームに通してもらいました。
爆安なのは良かったけど、部屋は「カビ臭い…」
窓を開けてみたらものすごい湿気だったので、これでエアコンがカビたんだと思われます。
とりあえず、エアコンなしでも暑くないので、エアコンOFF&窓全開で凌ぐことにしました。
部屋の奥側には、バルコニーが設置されています。
バルコニーから窓の外を見下ろすと、ホテル内のプールが一望でき、向こう側には、かりゆしビーチを見ることができます。
息子はプールを見て大騒ぎのテンションマックスで、すぐにでも行きたそうでしたw
アメニティ類はどうなっている
コーヒーマシーンはUCCのDRIP PODで、500mlの水のペットボトルが2本置いてあります。
これはフリーです。
アメニティのブランドはTHANN(タン)で統一されています。
THANNは過去にはANAのファーストクラス、ラウンジ用のアメニティとしても採用されていたそうです。
香りは柑橘系のにおいです。
浴室の雰囲気です。
トイレとバスルームが別になっていなかったのが、このクラスのホテルとしては若干残念な感じです。
エグゼクティブラウンジを使い倒してみた
エグゼクティブフロアの部屋になると、ラウンジが使いたい放題になります。
(2018年8月以降は、無料アップグレードでのラウンジの利用は不可になります。)
エグゼクティブラウンジは14階にあり、「フォレスト」、「オーシャン」の2つのラウンジがあり、時間帯ごとに提供されるメニューが変わります。
それぞれの営業時間は下記の通りです。
オーシャンに関しては、朝食以外(夜の営業)は、お酒の提供が主になる為、16歳以下の入場ができませんので注意が必要です。
エグゼクティブラウンジでは、朝はスムーズな朝食、夜はお酒が飲み放題!
「フォレスト」
フォレストのエントランスはこんな感じで気軽に入ることができます。
テーブル数は、14階、15階にそれぞれ5卓程度ずつあります。
モーニングカフェ:6:30〜11:00
朝食の時間帯のフォレストは、何もないです。
ソフトドリンクとコーヒー、紅茶が飲める程度です。
ティータイム:11:00〜17:30
ちょっとしたディニッシュやパンが置いてあります。
小腹が空いた時にちょっと立ち寄るにちょうどいい感じです。
オードブル&カクテル:17:30〜19:30
オードブル&カクテルの時間なのに、ティータイムと同じものが置いてあったので、入れ替えが間に合ってなかったのかもしれません。
一応、18時頃に行ったんですが…
このあと、20時頃まで夕食会場に行ってしまった為、実際はどうだったのか確認できませんでした。
イブニングデザート&カクテル:19:30〜21:30
フードはデザートとちょっとしたつまみになるスナック程度のものしかありません。
夜の営業はこちらでもお酒が飲めます。
ビール、泡盛、ワインのほか、カクテルになる原酒が置いてあります。
ミックスナッツ、ポテチとオリオン生で1日の〆をしました。
「オーシャン」
オーシャンの入り口です。
カードキーがないと、中に入れない仕組みになっています。
中は結構狭いです。
4人掛けテーブル6つと、外のカウンターが数席ある程度なので、時間帯によっては席がなくて入れない可能性もあります。(21時頃は、ほぼ満席でした)
朝食:6:30〜11:00
朝の時間帯だけ、子供でも入ることができます。
朝食は、洋食メニューの一般的なものが一通り揃っていますので、洋食派の方であれば、わざわざ朝食会場に行く必要がないです。(朝食会場は激混みですので)
サラダ、ハム、サーモン、チーズ、フルーツ、ヨーグルト、グラノーラ、蓋がしてあるトレイの中は、スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージでした。
飲み物は、ジュース類、牛乳、コーヒー、紅茶を飲むことができます。
この日は、8時過ぎに行きましたが、私のほかに2名しかいませんでした。
カクテルタイム
オードブルタイム:17:30〜19:30
この時間帯は、お酒も飲めるので、夕食なしのプランであっても大人だけの宿泊であれば足りてしまうかもしれません。
おつまみには十分ですが、品数はサービスと思えば満足できるレベルです。
しっかりディナーを食べたいのであれば、過度の期待をしてはいけません。
この日は、チキン、サラダ、ハム、サラミ、野菜スティック、チーズ類、パンがありました。
時期によって、海ぶどうやちゃんぷるなど沖縄料理が出ていることもあるようです。
お酒は、ワイン、泡盛のほかにカクテルの原酒が一通り揃っています。
ソフトドリンクは、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーラ、ジンジャーエール、炭酸水等あるので、色々なお酒の飲み方が楽しめます。
ビールは冷蔵庫でグラスと缶ビールが冷やされています。
私は、夕食前にオリオンビールで軽く一杯やりました。
デザートタイム:19:30〜21:30
デザートタイムになると、フードがケーキやマフィンに変わります。
お酒とソフトドリンクはそのまま変わらず自由に飲むことができます。
コーヒーや紅茶も飲めますので、お酒が飲めなくてもデザートの時間を楽しむことができます。
レストラン「オールスタービュッフェ」の様子は?
子連れの場合、食べられるものに限りが出てくる為、今回は朝食だけでなく、夕食もビュッフェレストランを利用することにしました。
朝食の時間は行列必須、早めの行動がオススメ
朝9時過ぎの朝食会場の行列の様子です。
この日は雨だったので、出足が遅かったんだと思いますが、ピーク時は30〜40分の待ちは覚悟しておいた方が良いです。
恐らく、天気が良い時は8時〜9時でもこのくらいの行列になるのでは?と思います。
朝食は7時からいただけますので、お急ぎの場合、朝一に行ってしまうことをオススメします。
外が行列なので、中もオムレツ、エッグベネディクト、マグロ海ぶどう丼などの手作りコーナーは人気で行列になっています。
和食コーナーは沖縄料理中心にメニューが揃っていました。
観光で来られているなら、ここで沖縄の味を食べておくと一石二鳥ですね!
私は、沖縄に住んで一通り食べて飽きちゃったので、スルーしました…
洋食コーナーは、一般的なホテルの朝ごはんって感じです。
めずらしいのは、デトックスジュースとかくらいでしょうか。
グリーンスムージーを作ってくれるコーナーもあります。
ゴーヤ入りなので苦味のある味なのが特徴です。
沖縄風スムージーを経験されたい場合は、ぜひ!!
夕食は沖縄の食材を使った洋食が中心
夕食は、時間で予約制になるので、朝食の様に入口で並ぶ必要はありません。
マリオット沖縄には5つのレストランが入っているので、夕食会場での混雑はなさそうです。
沖縄の食材を使った洋食がメインになっており、子供が食べられそうなものとしては、パスタやカレーがありました。(カレーはスタッフに言えば甘口を出してくれます)
ローストビーフはシェフが目の前で切って出してくれます。
とても柔らかく癖のないお肉でした。
右下の、沖縄風の焼きおにぎり茶漬け(?)的なものが個人的には美味しかったです。(おかわりしてしまいました)
デザートは、フルーツ、ケーキ、プリン、ゼリー、ソフトクリームがありました。
全種目制覇にはちょっとキツイ量です…
ドリンクは有料となっています。
アルコールはホテル価格なので、オリオンの生ビールで850円くらいでした。
なので、ここでは飲まずに、食べるに徹しました。(お酒はラウンジで飲み放題なので…)
↑右下のスイカのゼリーは、スイカバー(アイス)とまったく同じ味がして、30年振りくらいに食べた思い出のある、なんか懐かしい気持ちになりました。
子連れはプールが無料で利用できるので1日遊べる
県内最大級のプールがあり、宿泊者は無料で利用することができます。
子連れだったら、安全に1日ここで遊べてしまいます。
GoProを持っていると、水中でも写真や動画が撮れるので、マリンスポーツを家族で楽しむ時にはオススメです。
ウォータースライダーやアクティビティもある
一応レベルですが、ウォータースライダーもあります。
身長制限が120cm以上になります。
抱っこして滑ることもできませんので、ご注意ください。(安全上、係員がちゃんとチェックしています。)
アクティビティーは、各500円で5分遊べます。
2,500円のチケットを購入すると、2時間遊びたい放題になります。
プール入口の受付でチケットは購入することができます。
事前に小舟の写真を見せていたので、これに乗ることが目的だった様です。
スパ、ジム
室内のプールも無料で利用できますので、天候が悪い時は、代用が効きます。
温水ではありませんが、冷たいレベルではないです。
ジャグジーも無料で入れます。(無料はこれ1個です)
25mプールですが、どちらかというとファミリーで楽しんでいるという感じなので、小さなお子様連れでも他の泳いでいるお客さんの邪魔になるようなことはあまりなさそうです。
浮きの類も無料で借りて使えます。
ちなみに、今回は利用しませんでしたが、こちらのトレーニングジムも無料で利用できます。
(エクササイズレッスンは別途有料)
エステサロン、ネイルサロン、ルームマッサージサービス
スパは有料のエリアもあり、大人1,500円、7歳以下の子供が700円の設定になっています。
今回は、無料エリアで十分満足だったので、利用しませんでした。
有料スパの詳細、ネイルサロン、エステ、ルームマッサージは、ホテルガイドをそのまま撮ってきたので、ちょっと見ずらいかもしれませんがご参考ください。
ホテル内のお土産や売店(コンビニ)は?
お土産コーナーはお菓子から衣類まで充実しています。
特に衣類は、海や突然の雨などで持ってきた服をダメにしてしまってもここで代替えを買えるくらい衣類も揃っていました。
ホテルから徒歩でコンビニ等に買い物に行ける立地ではないので、ホテル内の売店もちょっとしたスーパーレベルで非常に充実しています。
お酒もかなり充実していますが、それだけでなくお菓子、カップ麺やパンなど夕食で子供がご飯をあまり食べてくれなかった時の応急処置的な食料補給はここで十分にできます。
値段もホテル価格ではなく、良心的な設定になっています。
那覇空港からマリオット沖縄へのアクセス方法、駐車場は?
マリオット沖縄へのアクセスは、基本的には、那覇空港からリムジンバスか、レンタカーで行くしかありません。
リムジンバスだと、所要時間は2時間半程度です。
レンタカーの場合、豊見城ICから沖縄自動車道に乗って、途中渋滞がなければ、1時間ちょっとです。
那覇空港から豊見城ICまで、許田IC出口付近は曜日や時間帯によってひどく渋滞しますので、最長2時間くらいかかる場合もあります。
駐車場は、1日1台あたり「1,000円」で利用可能です。
リッチな旅行をしたい場合は、空港-ホテル間の送迎付きレンタカーサービスを利用することも可能です。(車はフェラーリ、ジャガー、レンジローバー、ジープ、アルファロメオなどのラインナップがあるそうです。価格はわからないので、お問い合わせください。https://www.okinawa-marriott.com/access/)
美ら海水族館までの移動時間は?
車で一般道を使って45分程度です。
やはり、名護市内の国道は時間帯で渋滞しますので、午前中の早い時間帯に行かれる方が良いです。
周辺で子連れの観光なら
子連れで名護周辺でしたら、ナゴ パイナップルパークとOKINAWAフルーツランドに行ってみるのもオススメです。
どちらもマリオット沖縄からは車で20分程度です。
ナゴ パイナップルパーク
パイナップルトレインに乗ってパイナップル畑を一周します。
これだけ大きなパイナップル畑を見ることは中々できませんので、大人であっても楽しめると思います。
パイナップルのアイスやジュースもとても美味しいです。
OKINAWAフルーツランド
フルーツにまつわる謎解きや仕掛けがたくさんあり、冒険感覚で園内を回ります。
RPGのストーリーの様な設定で、主人公になって園内を冒険できます。
オキナワ マリオット リゾート & スパに宿泊してみたまとめ
今回は、沖縄県民限定の宿泊プランを活用したので価格的には一般に予約するよりも優遇されてしまいましたが、エグゼクティブフロアでの宿泊、プールで子供と水遊びなど1泊でかなり充実した時間を過ごすことができました。
観光で沖縄に来られた際は、名護市内では貴重な子供と楽しめるラグジュアリーホテルですので、ホテルから美ら海水族館等の観光スポットにもアクセスしやすくとてもオススメしたいです。
お部屋の無料アップグレード等のサービスは「SPGアメックスを持っているだけ」で使うことができ、沖縄県内では下記のホテル宿泊、レストランで割引の利用が可能です。
現在4軒が営業していて、+2軒が建設中になります。
・ザ・リッツ・カールトン沖縄(名護市)
・オキナワ マリオット リゾート & スパ(名護市)
・シェラトン沖縄サンマリーナリゾート(恩納村)
・ルネッサンス リゾート オキナワ(恩納村)
・イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 (宮古島)
・マリオットリゾート&スパ イシガキジマ(石垣島2020年12月オープン予定)
「SPGアメックス」は旅行好き、ホテル好きな方にとっては持っているだけで年会費以上のメリットを受け取れる非常にコスパの良いカードですので、こちらの記事を一度ご確認いただけると嬉しいです
ルネッサンス リゾート オキナワと比較したらどっちがいい?
子連れで宿泊を検討している場合、同ランクのホテルで候補になるのはルネッサンス リゾート オキナワになるかと思います。
ルネッサンス リゾートは、ビーチ隣接なので、海遊びをホテルないで完結したい場合にオススメです。
美ら海水族館からはちょっと遠いので、本島北部中心に観光される場合はマリオットかなと思います。
ルネッサンスリゾートの宿泊記もまとめてありますので、比較に一読くださいますと幸いです。
マリオットボンヴォイのホテル予約をする場合、ポイントサイトを経由して予約をすると3〜7%程度のポイント還元を受けることができます。
※還元率は時期によって異なる。
ポイントサイトはハピタスがおすすめです。
↓登録は無料です。
追伸:移住者が教える沖縄旅行をお得に行く方法
私は、沖縄在住なので、気軽に宿泊に来ていますが、県外からお得に沖縄へ遊びに来れる方法を下記の記事で詳しく解説しています。
特別に難しいことをする必要はありませんので、沖縄旅行をすることにご興味があったらご一読ください。
私は、この方法を知ったことで、ありとあらゆる旅行でほとんどお金を使うことがなくなりました。
沖縄旅行にマイルで毎年無料で行く『2022年版』子連れ家族、カップルの贅沢なツアーおすすめプランは?移住者がオススメする観光地
最後まで閲覧いただきありがとうございました。