名古屋マリオットアソシアホテル「パーゴラ」の朝食レビュー!ポイント還元6%と豊富な名古屋めしを楽める

名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊した時に、ホテル内のレストランで朝食をいただいたので、その時の様子をレビューしたいと思います。
目次
名古屋マリオットアソシアホテル「パーゴラ」の朝食
名古屋マリオットアソシアホテルの朝食は、オールデイダイニング「パーゴラ」でビュッフェをいただくことができます。
朝食では八丁味噌ソースでいただけるオムレツや小倉トースト、きしめん、味噌かつなどの名古屋めしのほか、シェフが目の前で作るフレンチトーストなどを楽しむことができます。
営業時間
6:30am~22:00pm(ラストオーダー/21:30)
・朝食ブッフェ/6:30~10:00 ←今回はココ
・ランチブッフェ/11:30~15:00
・ディナーブッフェ/17:30~21:00
価格
朝食の価格は、下記の通りです。
大人 ¥3,800
小学生 ¥2,300
幼児(4才~就学前)¥1,500
SPGアメックスを所有している場合、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になりますので、割引はありませんが系列ホテルのレストランでのSPGアメックスカード決済でポイント還元率を6%にすることができます。
ポイント還元率6%は中々の数字ですので、SPGアメックスについての詳細は下記の記事をご参照ください。
マリオットボンヴォイのエリート会員の場合、プラチナエリート以上になれば朝食は無料になります。
朝食会場の様子
パーゴラは、明るくカジュアルな作りとなっており、名古屋の街を一望することができます。
昼間は太陽の光溢れる風景、夜はネオンの光が輝きを奔らせ、名古屋の街を眺望しながらお食事を楽しむことができます。
朝食ビュッフェで置いてあったもの
朝7時前に訪問していますが、結構な混雑ぶりです。
(ちなみに、この日は日曜日です。)
とにかく種類が豊富だったので、写真中心にご紹介していきたいと思います。
サラダコーナー
サラダコーナーからです。
生野菜だけでなく、ポテトサラダやごぼうサラダなんかもありました。
隣にはフルーツ。
バナナは置いといて、リンゴとかグレープフルーツが丸々置いてあるのってわざわざ食べる人がいるのか疑問です(笑)
カットフルーツの中にもグレープフルーツがありました…
手前はメロンとオレンジです。
スイカ、パイナップル、キウイなんかもあり、フルーツの種類も中々です。
ヨーグルトやシリアル、グラノーラ等の種類も豊富だったので、フルーツと合わせて食べるのも、組み合わせ的にいい感じです。
メインのビュッフェコーナー
続いてメインのコーナー側のメニューの様子です。
ハム、サラミ、サーモンがあり、
隣にはチーズ類とクラッカーがありました。
ホットミールのコーナーは、ツナと木の子のペンネ、
ローストチキン、
温野菜、
スクランブルエッグ、ゆで卵
ベーコンとソーセージ
ハッシュポテト、グリルドトマト、マッシュルームのソテー
隣に和食コーナーです。
煮物、和え物、出し巻き卵、冷奴
お新香に、納豆の定番ものです。
魚は、鯖の西京焼きと日替わりの干物です。
中華っぽものも少しですが置いてありました。
チマキ
シューマイ
あと、カレーです。
子連れの場合、カレーがあればなんとかなります(笑)
ドリンクコーナー
ドリンクコーナーもフレッシュジュースから、アイスコーヒー、牛乳、豆乳などがピッチャーに冷やされていました。
ここの売りの一つだと思いますが、オレンジの贅沢生絞りジュースを自動絞り機で目の前で作ることができます。
コーヒーマシンでは、アメリカン、カフェラテ、カプチーノなどお好みで抽出できます。
レギュラーのコーヒーは、ポットに作られて置いてあります。
パンコーナー
パンのコーナーも種類豊富です。
これだけパンだけであると、全種類制覇は無理な感じです。
クロワッサン、胚芽ロール、ソフトロール、ハードロール、バケット、レーズンバケット、クルミのカンパーニュ、デニッシュ各種、マフィン各種などなど。
グルテンフリーのパンもあります。
ワッフルとフレンチトーストもありました。
ジャム、バター、ホイップクリーム、あずき等、食べ方にも選択肢が多くて悩ましいくらいの種類が用意されていました。
エッグステーション
エッグステーションではシェフのパフォーマンスキッチンを楽しむことができます。
オムレツの具も下記の通り、好きなものを選んでトッピングができます。
名物に名古屋おむれつというメニューがあり、愛知県産のじゃこ入り&八丁味噌ソースがかかったオムレツを頼むことができます。
オムレツは、1つずつオーダーのリクエストに合わせて調理してもらえるので、コンセプト通りパフォーマンスキッチンを楽しめます。
名古屋めし
名古屋めしも充実していました。
上記の写真はひつまぶしと味噌カツですが、パンコーナーにはあずきがあったので小倉トーストもできますし、下記でご紹介するヌードルバーにはきしめんなんかもありました。
ヌードルバー
ヌードルバーでは、フォーときしめんから選ぶことができます。
注文をすると、その場でスタッフが茹でて調理してくれます。
具材や薬味もズラリと揃えられています。
食べてみた感想
名古屋めし(ひつまぶし、味噌カツ、小倉トースト、名古屋おむれつ)を中心に取ってみました。
パーゴラの朝食は、メニューも豊富ですが、味もとても良かったです。
普通にまた来たいです。
デザートはフルーツ、ヨーグルトにコーヒーをいただきました。
フルーツもとても甘かったです。
子供向けのサービスはレゴランドを想起?
名古屋マリオットアソシアホテルは、レゴランドのパートナーホテルになっていますので、子供向けのエリアにはレゴランドを想起した飾り付けになっていました。
レゴの塗り絵なんかも用意されているので、子供が飽きちゃっても時間つぶしができるので、こういった高級ホテルでは子供向けのものはあまり用意されていないので、子連れには嬉しいかなと思います。
まとめ
名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊した際に、オールデイダイニング「パーゴラ」で朝食をいただきました。
ここの朝食は、なんといってもメニューが豊富に揃っていること。
名古屋めしもたくさん揃えられていて、名古屋感も味わうことができます。
マリオットグループのホテルの場合、レストラン利用ではSPGアメックスで支払いをするとポイント還元率が6%になりますので、宿泊と合わせSPGアメックスを持って利用するとお得度が高くなります。
メニューよし、味よしで、名古屋に来た際にはまた訪れたい内容でした。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
マリオット系のホテルに宿泊する場合は、SPGアメックスを持っているとお得度が何倍にもなります!
↓SPGアメックスの詳細について