【体験記】マハロラウンジの利用条件、場所、サービスは?ANA搭乗でワイキキのオアシスになるか!

フライングホヌの就航に合わせ、ANAのマハロラウンジが2019年5月20日よりリニューアルオープンしました。
どんな感じか、利用してみたのでレビューしてみたいと思います。
ANAがワイキキに持つマハロラウンジがリニューアル
ANAの日本からの出発便は、現地の朝からお昼前にかけて到着する為、ハワイに着いてすぐにホテルに入れないという弱点があります。
(ホテルのチェックインはたいてい15時から)
移動で疲れていて、さらにホテルのチェックイン待ちで5時間以上待たなければならないので、時差の問題もあり着いていきなりグッタリなんてことも。
ワイキキのど真ん中にあるマハロラウンジが利用できれば、ゆっくり休憩することもできますし、ワイキキでショッピングや食事を楽しんで、合間の休憩に利用することもできるので非常に便利です。
ラウンジ内も日本人スタッフと日系スタッフなので、全員日本語対応となっており、日本にいるような安心感もありますので、旅行に不慣れな方にも優しいラウンジかと思います。
利用条件
ANAトラベラーズでハワイツアー(ANAハローツアー)を購入している場合、マハロラウンジの利用が含まれています。
ツアー購入でない場合は、現金またはANAマイルでラウンジの利用券を購入することができます。
現金だと$20、マイルだと2,480マイルになり、10日間利用することができます。
支払いでマイルと現金の併用払いはできません。
ラウンジの入場チケットは日本で事前に購入しておく必要があり、購入した時のバウチャー(予約証明)を印刷して持参しなければなりません。
※スマホの画面では入場不可です。
私は、バウチャーを事前に印刷していくことを知らなかった為、現地(ラウンジのエントランス)でバウチャーを購入し、そのバウチャーをラウンジスタッフのパソコンにメールして印刷してもらうという荒技で入らせてもらいました。
わがまま言ってかなり強引に交渉して対応いただきました。
空いている時間帯だったのでご対応いただけましたが、混雑時はご迷惑になるのでこの記事をご覧になっている方は必ずバウチャーを印刷してご持参するようにお願いします。
ラウンジの利用券を購入すると10日間利用することができます。
下記の様なチケットホルダーをもらえるので、エントランスで提示すれば利用期間内であれば何度でも自由に出入りすることができます。
フライングホヌの電動バスのロゴの入ったエコバックももらえます。
ワイキキでは、コンビニなどでお買い物をしていちいちレジ袋をもらえないのでエコバックがあるととても便利です。
アクセス
マハロラウンジは、ワイキキビジネスプラザの2階にあり、正面はロイヤルハワイアンセンター、隣はTギャラリアという、ワイキキでもど真ん中の一頭地にあります。
ロイヤルハワイアン側から見ると、下図の矢印の建屋に入ります。
近くから見るとこんな感じです。
中に入ると正面にスタバがありますので、その横にあるエスカレーターで2階に上がると目の前にマハロラウンジがあります。
外観
エスカレーターで2階に上がると、正面にフライングホヌが描かれた窓が見えます。
ガラス張りになっているので、中の様子が外からでもわかるようになっているので、混雑具合が入らなくてもわかります。
エスカレーターを降りて右手に曲がるとエントランスがあります。
営業時間
営業時間は8:00〜18:00になります。
サービス内容
マハロラウンジでは、ハワイ滞在中の様々なサポートを受けることができます。
主なサポートは以下の通りです。
・現地アクティビティーやオプショナルツアーの手配
・ホテルサービスの確認
・目的地のルートなど、現地情報の確認
・手に持つの預かりサービス
・ラウンジ内の無料Wi-Fi
・ミールクーポンの販売、レストランの予約
・急病やケガのサポート
・両替
・傘のレンタル
・日本語新聞や雑誌の提供
など
フリーペーパーなんかもたくさん置いてあるので、ノープランで来てここで予約をお願いするなんてこともできると思います。
ラウンジ内の様子と混雑具合
混雑具合は、スタッフに色々ヒヤリングしてみたところ、午前中から昼前までが混むとのことです。
(ANAの日本からの到着便は8:40〜10:20にホノルルに到着する為。)
ANAハローツアーで利用される方は、ハワイ到着後に一度マハロラウンジで一休みしてからワイキキ散策、ホテルへチェックインという流れが一般的な様です。(スタッフ談)
私は昼過ぎに毎日行ってみましたが、超ガラガラでした。
ラウンジ内は奥行きがあり、広々していて、ソファー席やカウンタータイプの座席などがあります。
ラウンジにいた方は、観光ガイドを見ながら今後の作成会議をしていたり、疲れ果ててグッタリしている方など様々でした。
この椅子が並んでいるエリアはテレビを見る?場所なのかよくわからない設定です。
カウンター席に電源はありません。
私は、ひとりノマドワークしてました。
後にも先にも、ワイキキのど真ん中でそんなことをしていたのは私一人です(笑)
ちなみに、周辺にパソコンを充電できる様な電源はありません。(スタッフにも確認済)
タブレットとプリンターもあるので、現地情報を検索してプリントアウトもできるんだと思います。
スマホの充電器はあります。
これはスタッフに言えば無償で使うことができます。
鍵付きロッカーも無料で使うことができますので、荷物が増えたら一度ここに預けてまた街に繰り出せば楽チンです。
お菓子などのお土産品コーナーもあります。
午後になるとスタッフも撤収してしまうみたいですが、午前中は可愛らしいスタッフがここの前で販売をしていました。
日本経済新聞が3日分置いてあるので、日本の状況が気になる場合はここで新聞休憩もいいかもです。
ANAラウンジのお約束かもしれませんが、機内販売のグッツが展示されています。
キッズエリア
奥にはキッズエリアがありますので、小さなお子様連れの方はここで遊ばせておけば大人はゆっくり休めそうです。
ドリンクコーナー
ドリンクも無料で飲むことができます。
コーヒー、緑茶のほかに、冷蔵庫にはソフトドリンクも冷やされています。
食べ物はチョコレートがちょっとあるくらいです。
冷蔵庫の中身です。
トイレ
リニューアルしたてなのもありますが、トイレが広くてキレイでした。
ウォシュレット完備です。
手を洗う水道も、石鹸含めてセンサー式の自動のものになっています。
まとめ
ワイキキにリニューアルしたマハロラウンジを訪問してみました。
ANAハローツアーを購入している場合、基本サービスに含まれていますが、個人手配の場合、事前に利用券を現金かマイルで購入すれば利用することができます。
ワイキキのど真ん中にあり、エアコンも効いてて涼しめるのでちょっとした休憩に適していると思います。
休憩の度にいちいちカフェに入っていては、どこも観光地価格でいいお値段設定で$20〜30くらいすぐに使ってしまいますので、節約にもなるのかなと思います。
(せっかくハワイにいるのだから、カフェに入るのも楽しみだとは思いますが…)
海外にいても、日本クオリティーで安心して休める、あとはいざという時の相談所的な位置づけでも利用できますので、海外に慣れていない方にとってはオアシス的な場所になると思います。
ワイキキ観光の起点として利用してみるのがオススメです。
以上、リニューアルしたマハロラウンジを利用した感想になります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
A380のファーストクラスに搭乗してみました。
ANAマイルとSPGアメックスを駆使してほぼ無料でハワイ旅行を実現しました。
【ブログ】ハワイ子連れ旅行記!80万円を無料にしたANAマイルとマリオットポイントの使い道! ビジネスクラスもホテルも全部タダ!!
ANAマイル、JALマイルの貯め方から使い方までのまとめ記事になります。