ルメリディアン クアラルンプール宿泊記!クラブフロアルーム、プールなどレビュー【SPG】

マレーシア クアラルンプールにあるルメリディアン クアラルンプールに宿泊してきたので、その時の様子をレビューしたいと思います。
ローシーズンで価格もとても安かった為、クラブフロアでの予約にしてみました。
目次
ルメリディアン クアラルンプール宿泊記
ルメリディアン クアラルンプールのホテル公式サイトにあるホテル概要は下記の通りとなっています。
宿泊はスペシャルオファー価格で予約
マレーシアは、ホテルの価格が他の国に比べてもとても安い設定になっています。
高級ホテルも名高いブランドが揃っており、日本はもちろん、そのほかの国と比較しても選び放題でリーズナブルに宿泊することができます。
私が宿泊した日は、ローシーズンで更に空室が多かったのかスペシャルオファー価格が提示されており、クラブフロアであってもRM500.19(約13,200円)という衝撃価格で出てました。
東京のビジネスホテルと同じ価格で、5つ星ホテルのクラブラウンジ付きです。
ポイント宿泊の場合は?
ポイント宿泊の場合、ルメリディアン クアラルンプールはMarriott Bonvoyのカテゴリー3に分類されてますので、1泊あたり17,500ポイントとなります。
※私が宿泊した日は、オフピーク日で15,000ポイントにディスカウントされてました。
クラブフロアをポイント宿泊にしても、25,000ポイントです。
そもそもの宿泊費が安いのでポイント宿泊にするか迷うところですが、私は今回は現金払いでの予約にしました。
マリオットボンヴォイのホテル予約をする時は、楽天が運営するポイントサイト「楽天リーベイツ」を利用すると、購入金額に対して楽天ポイントが還元されてくるのでお得に予約が購入できてオススメです。
↓楽天リーベイツに無料で登録する
※ご登録30日以内に3,000円以上のお買い物で500ポイント獲得
ルメリディアンはMarriott Bonvoyグループのホテルになりますので、SPGアメックスを持っていると、部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、ポイントの割増、ウエルカムギフトなどのサービスを受け取ることができます。
ルメリディアンに宿泊する場合は、SPGアメックスを持っていた方がなにかと便利ですので、カードの特徴は下記の記事をご参考にしてもらえればと思います。
SPGアメックスがお得なポイントサイトと最新の入会キャンペーン!特典とメリットは?
ルメリディアン クラブルームの部屋
チェックイン
フロントの様子です。
途中で気がつきましたが、壁の背景色が変わっていきます。
チェックインの時の担当の方がものすごい日本語が流暢だったので聞いたら、日本人でした(笑)
日本人と判断できず、大変失礼しました。
ルメリディアン クラブルーム部屋の様子
ルメリディアン クアラルンプールのクラブラウンジ は33階にあり、今回用意された部屋も33階の部屋だったので、部屋の目の前がラウンジというアクセスの良さでした。
ちなみに、33階の客室は2部屋だけでした。
部屋の広さは32㎡で、私一人の宿泊だったので十分すぎる広さです。
ベットはキングサイズ1台で、抜群の寝心地でした。
ベットの反対側にはデスクがあって、下側に金庫もあります。
テレビは48インチのLEDテレビでした。
ミニバー周辺はさっぱりしてますが、扉をあけると一式収納されてました。
まずは有料の冷蔵庫の中から。
中身がわからないので、1本ずつ出して並べてみました。
無料のお茶セットとグラスです。
電気ポットと、もう片方はたぶんティーサーバーだと思います。
ウエルカムギフトのお菓子は、クッキーと
マカロンがありました。
33階の部屋の窓からの景色です。
手前にあるのは、KLセントラル駅になります。
バスルーム
続いてバスルーム、洗面エリアの様子です。
浴槽、洗面エリアも大きな窓があり開放感があります。
夜間の様子の写真を撮り忘れましたが、照明も明るすぎず、暗すぎずいい感じの演出になってました。
洗面エリアの蛇口は1口、歯ブラシ、髭剃りなどのアメニティは拡大鏡の部分が棚になっていて一式置かれています。
浴槽とシャワーブースは窓側にあり、クアラルンプールの景色を見ながらお風呂を楽しむことができます。
トイレは浴槽の隣にあります。
おもしろいタイプのウォシュレットが装着されてました。
レバーを倒すと、シャワーが出てくるアナログ式のウォシュレットになってました。
アメニティ、クローゼット
シャンプーなどのアメニティは、NY発のブランドMALIN+GOETZ(マリン&ゴッツ)で揃えられてました。
このアメニティ、おもしろいのが香りが統一されていませんでした。
ブランドに詳しくないので、そういうものなのか、わざとそうしてるのかはちょっと判断がつきませんでした。
クローゼットの中です。
ナイトウエアとハンガーがあります。
反対側にはアイロンとアイロン台が入ってました。
ドリンクチケット
チェックイン時にスパークリングワインの無料チケットをもらったので、いただいてみました。
飲める場所は、グランドフロアの「Gastro Sentral」指定でした。
店内は、ヨーロッパ調のレストランパブになっていて、奥側にはバーカウンターもあります。
ドリンクチケットでスパークリングワインだけいただきました。
付け合わせでスナックも出してくれました。
プール、フィットネスジム
プール、ジムは4階にあり、隣にあるヒルトンホテルと共用になっています。
プールエリアの見取り図を見ても、ヒルトンとの共用であることが見て取れます。
こっちは、ルメリディアン側のプール。
手前は浅瀬になっていて、子供でも安心して遊べる作りになってました。
こっちはヒルトン側で、ウォータースライダーがありました。
ヒルトン側にはジャグジーもあります。
ルメリディアンの宿泊者ももちろん利用可能です。
タオルと一緒にデトックスウォーターがあり、無料で飲むことができます。
この日は、スイカのデトックスウォーターでした。
暗くなってからプールサイドに来ると、ライトアップされていてまた昼間とは違う雰囲気になります。
夜でも30℃近い気温があるので、プールサイドでのんびりするのも悪くなさそうです。
フィットネスジムの様子です。
ビーチサンダルで中に入れてもらえなかったので、外からの様子のみになります。
フィットネスジムもプールと同じ4階にあります。
クラブラウンジ
クラブラウンジ では、朝食、夕方のイブニングカクテルが振舞われています。
私は、今回の滞在中の食事はすべてクラブラウンジで済ませてしまいました。
「【居心地◎】ルメリディアン クアラルンプールのクラブラウンジ!朝食、イブニングカクテルをレビュー」
アクセス
ルメリディアン クアラルンプールへのアクセスは、クアラルンプール国際空港からKLIAエクスプレスに乗ってKLセントラル駅から直結という立地になります。
KLセントラル駅から矢印に沿って歩いて行くと、ホテルのエントランスに到着します。
ヒルトンホテルと隣同士なので、エントランスのドアを右側に入ればルメリディアンになります。
KLセントラル駅には、駅直結のショッピングモールもありますし、電車に乗れば10分程度でクアラルンプールの繁華街ブキビンタンに出ることもできます。
GRABタクシーを使ってもブキビンタンまではRM10、時間も15分程度なのでホテルの立地として最高だと思います。
ルメリディアン クアラルンプール宿泊まとめ
ルメリディアン クアラルンプールに宿泊してきました。
マレーシアは、ホテルの価格設定が安くなっていますが、通常よりもローシーズン設定で更に安くなっていたのでクラブフロアを現金予約で宿泊してきました。
1泊約13,200円で、ラウンジで食事も済ますことができたのでかなりコスパの良い滞在ができたと思います。
値段的に、「大丈夫?」って思うかもしれませんが、高級ホテルらしいホスピタリティにとても満足のできる滞在になりました。
マリオットボンヴォイのホテル予約をする時は、楽天が運営するポイントサイト「楽天リーベイツ」を利用すると、購入金額に対して楽天ポイントが還元されてくるのでお得に予約が購入できてオススメです。
↓楽天リーベイツに無料で登録する
※ご登録30日以内に3,000円以上のお買い物で500ポイント獲得
ルメリディアンはMarriott Bonvoyグループのホテルになりますので、マリオットポイントを貯めて無料宿泊も可能です。
ポイントを貯める、宿泊時に部屋の無料アップグレードを受ける、レイトチェックアウトを使うなどのサービスをSPGアメックスを持っていると受けることができますので、お得に高級ホテルを楽しみたいと思われたら、ぜひSPGアメックスをご検討されてみてください。
SPGアメックスの詳細は下記の記事をご参照ください。
SPGアメックスがお得なポイントサイトと最新の入会キャンペーン!特典とメリットは?
最後まで閲覧いただきありがとうございました。