JWマリオット シンガポール サウスビーチのスイート宿泊記!プール、クラブラウンジも利用してみた

シンガポール滞在の宿泊地を検討していた時、JWマリオットのクラブラウンジの評判が良かったので、こちらのホテルに宿泊してみることにしました。
今回はSPGアメックスで貯めたポイントで部屋代を無料にしています。(ラウンジ代は別途支払い)
とんでもない部屋に無料アップグレードしたので、宿泊した感想を続きにまとめてみたので、ぜひご覧ください。
目次
JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチに宿泊
JWマリオットは、2017年3月開業の新しいホテルで、マリオットグループのラグジュアリーブランドながら非常にデザイン性が高いホテルとなっています。
場所は、シンガポールでもとても有名なラッフルズホテルの目の前という利便性の良い立地に位置しています。
また、ホテル内には国内外の著名アーティストによる作品を30以上が展示されており、ホテルにいながら美術鑑賞も楽しめるホテルとなっています。
SPGのポイントを使って予約
マリオットリワードのカテゴリー6になっており、無料宿泊に必要なポイントは50,000ポイントです。
予約したデラックスルームのお値段は?
ポイントで予約したお部屋はデラックスルームで、正規の値段は320SGD、サービス料、諸税込みで376.64SGDという設定になっていました。
ただせっかく良いホテル泊まるので、エグゼクティブラウンジを利用したかったので、追加料金を払ってラウンジ付きに変更しています。
ラウンジ込みのデラックスルームの正規の値段は、420SGD(諸税込みで494.34SGD)でした。
最終的な支払いは、宿泊に50,000ポイントとラウンジ利用で+120SGDで予約をしました。(諸税込みで141.24SGD)
下記の通り、無事予約完了です。
アーリーチェックイン
ホテルには11:30に着いてしまったので、アーリーチェックインできるかカウンターに突撃してみました。
チェックインは15時からですが、問題なくチェックインさせてもらえました。
パイナップルジュールのウエルカムドリンクをいただきながら、チェックイン作業を待たせていただきました。
まさかのスイートルームにアップグレード
チェックインの際、英語でなにやらごちゃごちゃ言ってて、早くてなに言ってるかよくわからなかったので「任せる」って伝えたところ、まさかのミラクルアップグレードでスイートルームに上げてくれたみたいです。(ゴールド会員はスイートにならないはずだけど…)
部屋のランクは聞き取れなかったんですが、入室後公式サイトで写真を見比べたところ「エグゼクティブ スイート」だろうと判断しました。
お値段は、諸税込みで1,084.02SGDです。
まさかの出来事に、よくわからなくなってます…
ホテル内の雰囲気
JWマリオットシンガポールは、デザイナーズホテルではないかと思わせるほど斬新なデザインをしています。
エントランスには大きな電子パネルのアートが設置されています。
これだけでデザイナーズホテル?って錯覚しそうです。
中に入ると、幅が狭い分、天井が2階まで抜けていて空間が広く感じるように作られています。
入ってすぐ美術品が展示してあり、ちょっと趣向の違うラグジュアリーホテルであることを感じさせてくれます。
こちらはロビーのカウンターです。
5つ星ホテルの様な重厚さはあまりなく、割とカジュアルさが出ています。
エグゼクティブスイートルームの様子
まさかのスイートルームへのアップグレードで、「1人で宿泊しているのにどんだけ広い部屋なんだろー」と恐る恐る入室します。
入った瞬間、広々としたリビングの空間が目の前に広がります。
手前の部屋は、ソファーとデスク、テレビしかありません。
ここだけで、ざっと40㎡はありそうでした。
もう、ここにベットも置いといてくれていいですってくらい贅沢です。
部屋の反対側の壁は収納式の鏡になっていて、中はティーセット、冷蔵庫(ドリンク入り)、お菓子などが収納されていました。
続いてベットルームです。
広々した部屋の中央にベットがドーンと置かれています。
この部屋も30㎡はありそう…
ベットルームの奥側の全面鏡の部分が扉になっており、その奥がバスルームになっています。
とにかくこの部屋は特大サイズの鏡が多い!
こっそり隠れて写真を撮っているのに、奥の鏡に私が写り込んでしまってます…
そして、写真の通り洗面台が手前と奥側に2つあります。
ちなみに、テレビも2台、トイレも2箇所となんでも2つありました。
一々広いので、スマホで普通に撮影しても画面に収まらず、パノラマ撮影やGo Proの広角撮影がメインになりました。
そして、広すぎて1人で宿泊するのは慣れるまで寂しかったです(笑)
部屋からの景色
このスイートルームは18階中10階の部屋でしたが、市内側の向きでしたので、これといったものは特に見えかったです。
反対側はラッフルズホテルが見下ろせたんですが、工事中だったので写真を撮るのやめました。。。
バスルーム
バスタブは、バスルームの中央にドーンと設置してありました。
バスタブの横には、石鹸、スポンジ、ボディーローションのほかに、バスミネラルが置いてありました。
バスミネラルが置いてあるホテルは、初めて見ました。
シャワールームは隣に別に用意してあります。
上から降ってくる以外にも、スイッチを切り替えると横方向からのシャワーにもなります。
縦に並んでいる丸っぽいものはスイッチではなく、シャワーの水が出る向きです。(表現がわかりにくくてすみません。)
アメニティ
ボディーソープやシャンプーは、AROMATHERAPYというイギリスのブランドのものが置いてありました。
その他もすべてAROMATHERAPYで統一されています。
体重計もありました。
私はここ数年体重計に乗っていないので、ここでも写真だけとってそのまま元の場所に戻してしまいました。
ベットルーム側の鏡張りのクローゼットの中には、バスローブ、アイロン、ドライヤーが置いてありました。
このバスローブがフカフカでとても着心地がよかったです。
下の引き出しを引っ張ると、スリッパが収納されていました。
さらに、その下の引き出しを引っ張ると、靴磨きセットがありました。
金庫は、また別のクローゼットの棚の中に収納(隠して?)ありました。
リビング側の鏡張りの収納の中には、カフェセット、ボトルウォーター、冷蔵庫がありました。
ボトルウォーターは、まさかの8本も置いてあったので、買わずに済みました。
部屋の備え付けのお酒やお菓子は高いので、開封せずに写真だけ撮ってお終いです(笑)
会員特典
レストランの利用割引券とSPAの割引券をいただきました。
今回はラウンジだけで食事が済んでしまったので、これも使わずに終わりました…
インフィニティ プール
ホテルの最上階18階にはプールがあります。
この日は天候がイマイチだったのと、気温も25℃くらいで涼しめだったので誰もプールにはいませんでした。
ちょっとだけ写ってますが、マリーナベイサンズも向こう側に見ることができます。
プールサイドはソファー席がたくさんあり、こちらでは読書を楽しんでいたり、パソコンで仕事をされている方が何名かいました。
ムシムシした陽気だったので、もう少しカラッとしてたらビール片手にのんびりするにはサイコーな空間だと思います。
プールのバスタオルは無料で貸し出しをされています。
プール利用は誰もいなかったので、スタッフも暇そうでした。
エグゼクティブラウンジを利用してみた
エグゼクティブラウンジはホテルの2階にあります。
2階の連絡通路を渡って隣の建屋の中にあります。
ラウンジ内の雰囲気
ラウンジもデザイン性が高いモダンな作りになっていました。
テーブル席、カウンター席の座席数も多く、各時間帯に入ってみましたが、満席で座れないということはありませんでした。
バーカウンターでは、夜のカクテルタイムで各種お酒の提供や、オーダーしてカクテルを作ってもらうことができます。
バーテンダーのカクテルが用意されているラウンジは珍しいのではないかと思います。
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーの時間では、ケーキ、サンドイッチ等の軽食が用意されていました。
手前のケーキはグリーンティーカシューナッツのケーキ、レモンタルト、マドレーヌです。
奥側には、サンドイッチが置いてあり、ハムサンド、ツナサンド、タマゴサンドとフレッシュジュース、フルーツがありました。
スコーンはプレーンとレーズンの2種があり、トースターで軽く温めて食べることができます。
ナッツ類は、どの時間帯に行っても同じものが用意されていました。
コーヒーマシンです。
カフェラテ、カプチーノももちろん作れます。
紅茶はTWGが置いてありました。
とりあえず、一通りつまんでみます。
スタッフが常に巡回していて、コーヒーが少なくなるとおかわりを入れて持ってきてくれます。
なんか色々話しかけられたんですが、早くてよくわからずでした。(部屋にお届けしましょうか?的なことを言っていたんですが、システムがよくわからなかったんで断りました。)
イブニング、カクテルタイム
夕方からのイブニングタイムです。
ラウンジ利用者にとって、ここがお酒とフードが楽しめるこの時間がメインになるのではないでしょうか。
アフタヌーンティーの時間帯よりもケーキやタルトの種類が充実してましたが、私はお酒を飲むのでこのコーナーはスルーです。
トリュフクリームのサンド、ローストダックの乗ったパン、カニのサラダっぽいもの、写真には写ってませんが、ハム、チーズ、サーモンのマリネ、生野菜などもありました。
隣のテーブルには、パン、ポテチ、スナック類があります。
春巻き、ミートボール、ピザ、エッグタルトです。
隣ではおじさんが餃子を焼いてます。
お酒の原種たちです。
炭酸水やジュース類も揃っているので、オリジナルのカクテルも作ることができます。
炭酸飲料、ワインのボトル、ビールが冷蔵庫では冷やされています。
バーカウンターで注文できるカクテルのメニューです。
私はビールしか飲みませんでしたが、たくさん女性の方が注文されてました。
一通りのフードを物色して、タイガービールで乾杯です(一人で…)
とりあえず夕食を済ませる気でお代わりしまくりました(笑)
日本人のお客さんがもう少しいるのかなーって思ってましたが、まったく会わなかったです。
ひとりでチビチビやってるうちに4本空いてしまったので、部屋で少し仕事したかったので飲むのをやめて退散しました。
ラウンジのフードがとても充実していたので、夜ごはんを済ませることができてよかったです。
夜は、テレビで音楽を流しながらひとりでパソコン仕事をしてました。
さすがに、広さにも慣れてきてとても快適にすごせました。(このあと、帰国のチェックアウトするまで一度もホテルから出ていません。)
朝食
朝食はゆっくり9時頃行ってみました。
時間帯のせいかもしれませんが、やはり混んではいません。
デニッシュ、クロワッサン、マフィンなどがありました。
フルーツコーナーです。
イチゴ、ブドウ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツ、スイカ、メロン、マンゴーがありました。
フレッシュジュースとヨーグルトもこのコーナーにあります。
サラダのコーナーです。
前日のカクテルタイムもそうでしたが、サラダの野菜の種類が充実しているのは結構嬉しかったです。
パンコーナーはもう一箇所あり、こちらにはジャムやトースターも設置されていました。
ヌードルをオーダーで作ってくれます。
同じスタッフが、反対側でオムレツも焼いていました。
ヌードルを食べたかったんですが、オムレツに行列ができていたので断念しました…
ベーコン、ソーセージ以外は、シンガポール料理と思われるものがズラリとありました。
肉を煮込んだもの、魚に味付けして焼いたもの、細切れになった焼きそばなど…
プレートもなく、名前もわからずの料理たちでした。
隣には、肉まんとエビ餃子が蒸してありました。
これは、前日の夜にもあったので、前日味見しています。
この日は、空港のラウンジに行くまでなにも食べないつもりだったので、相変わらず片っ端から一口ずつとって食べてみることにしました。
フルーツも甘かったです。
ラウンジで3食した感想ですが、予約時の宿泊プランを見ても結構ラウンジを推しているホテルだと思います。
推しているだけあって、メニューがどの時間帯でも充実しており、味もとても美味しかったです。
このホテルに宿泊する際は、ほかで食事をする予定がないのであればラウンジ付きの宿泊にしておくとホテル内ですべて解決してしますのでとても良いと思います。
本当は、レストランにも行こうと思ってたんですが、ラウンジのフードがあまりにも充実しすぎてて、お腹いっぱいになってしまい行けずじまいでした。
それだけが、心残りです…
JWマリオット シンガポールの宿泊まとめ
シンガポールへは、シンガポール航空のファーストクラスの航空券が予約できたから来ただけでした。
その中で、宿泊するホテルを検討していく中で、JWマリオット シンガポール サウスビーチはエグゼクティブラウンジが良さそうだったのでポイントで無料宿泊予約をしてみました。(ラウンジ代だけ別途支払い)
結果、まさかのスイートルームへのアップグレード(ゴールドエリート会員ではあり得ない)とラウンジでのフードメニューの充実度からホテルから一歩も出ない(出れない)充実した滞在をすることができました。
マリオットのゴールドエリート会員には通常は系列ホテルに年間25泊以上宿泊しないと得られない資格ですが、SPGアメックスを持っているだけでゴールドエリートの資格を得ることができます。
持っているだけで、年会費以上のメリットを得られるカードなので、ぜひ一度ご検討いただいても良いと思います。
SPGアメックスの詳細は下記の記事をご参照ください。
追伸
シンガポールまでの航路は、シンガポール航空のビジネスクラス以上がオススメです。
ANAマイルでは、シンガポール航空の上級クラスの座席の予約ができません。
(ANAのシンガポール便のビジネスクラスは、混んでて予約が取りにくいです。)
シンガポール航空のマイルは、ポイントから割りと貯めやすいので、シンガポール行きを検討される場合は、シンガポール航空のマイルを貯めると座席がとても確保しやすいのが特徴です。
シンガポール航空のマイルの貯め方も解説していますので、ご興味がある場合は下記の記事もご参照ください。
【関空発】シンガポールエアライン A380ファーストクラスにマイルで搭乗!食事、アメニティ、機内サービスを全部レポート!!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!