「焼肉やまもと」は石垣島で大人気!格安で石垣牛を食べるのに予約はいつならできる?

石垣牛と言えば、「やまもと」というくらい全国区で有名な焼肉店の予約が取れたので行ってきました。
沖縄県民の私は、やまもとに過去3回電話をして3回とも「予約いっぱい」で入れることができず、今回で4度目のチャレンジで最高級の石垣牛に辿り着くことができました。
目次
石垣島 炭火焼肉 やまもと
石垣島で美味しい食事をしたい思ったら、真っ先に思いつくのはやはり「石垣牛」ではないでしょうか。
石垣牛は、沖縄本島ですら超高額で販売されており、東京の焼肉店で食べたら、石垣島で食べる3倍以上のお値段を覚悟しなければならないほどのブランド牛です。
石垣島には、石垣牛を味わうことのできる焼肉屋さんが何店かありますが、一番のおすすめは「炭火焼肉やまもと」です。
食べログのスコアで、沖縄県の焼肉店では1位の人気店です。
「炭火焼肉やまもと」は、カウンター席が12席、テーブル席は40席近くあり決して狭い店舗ではありませんが、いつも予約がいっぱいで、地元の人ですら「よく予約取れましたね!?」っていうくらいです。
予約はいつから取れる
私は、過去3回電話をして3回断られました。
1回目:当日に電話→5秒でお断り…
2回目:1ヶ月前に電話→やはり5秒でお断り…
3回目:1ヶ月前に電話→また5秒でお断り…
あまりに悔しかったので、3回目に電話をした時に、「どれくらい前から電話すれば確実に予約できますか?」と店員に聞いてみました。
店員の回答は、「2ヶ月前なら、まず大丈夫だと思います」
なんと、2ヶ月前でも確実ではないのです(笑)
それでも、どうしても「やまもと」で石垣牛を思いっきり食べたかったので、4回目の挑戦は2ヶ月前に電話をして、無事に予約を確保することができました。
(ハイシーズンの予約は3ヶ月前が確実です。)
面倒くさかったら、クレカのコンシェルジュデスクにお願い!
「決まった時間に電話ができない」
「いつかけても電話に出てくれない」
「何回も電話するのが面倒」
忙しかったり、面倒だったりする場合は、クレジットカードについているコンシェルジュデスクにお願いしちゃうのが楽です。
もちろん、コンシェルジュデスクだからといって、来週の予約とかは無理ですが、2ヶ月前ならほぼ取れるとわかっているなら事前にお願いしておけばいいんです。
クレジットカードのコンシェルジュデスクはカードのサービスなので無料で利用できますが、プラチナカードのサービスになるのでそもそもの年会費が高額になります。
私はアメックスプラチナを使っていますが、年会費は13万円+税です。
使い方次第では、年会費以上の価値を出せて非常にメリットのあるカードですので、下記の記事をご参考にしていただければと思います。
アメックスプラチナ入会キャンペーン【11月:最大9万ポイント】!10の特典メリット&価値あるFHRアップグレード体験《2019年版》
アメックスプラチナはちょっと高い!って思う場合、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がオススメです。
同じアメックスでも、こちらはクレディセゾンがアメックスのブランドをライセンス契約して発行しているものなので安価で手頃なカードになっています。
年会費20,000円+税が基本ですが、利用条件をクリアすれば年会費を半額にすることができます。
コンシェルジュサービスの利用できる格安プラチナカードとして魅力あるものと思います。
人気メニューは?
元々、石垣島の仔牛は本土に出荷され、松坂牛や神戸牛のようなブランド牛として育てられていました。
そりゃ、元が超高級ブランド牛の仔牛を石垣島で育てて提供されている訳だから美味しいに決まってますよね!
入店すると、最初に炭火の七輪とおしぼりが運ばれてきます。
まずは、オリオンビールで乾杯です!
焼きしゃぶが絶対のオススメ
そんなやまもとの一番人気のメニューは、「焼きしゃぶ」です。
上ロースを使った「しゃぶしゃぶ」感覚の焼肉です。
肉表面を軽く炙り、オニオンスライスを巻いて、ポン酢をつけて食べるのがオススメです。
石垣牛ならではの脂の甘みとさっぱり感、赤身の旨みを満喫できます。
焼肉の概念がぶっ壊れる美味しさです!
一緒に連れて行った私の母は、あまりの美味しさに腰を抜かしそうなくらい驚いてました(笑)
売り切れの可能性は?
特に人気の焼きしゃぶは、時期によっては19時〜20時くらいには売り切れになることが多く、御代わりができないなんてこともよくあるそうです。
私たちは比較的空いている時期の訪問だったので、御代わりもできました。
そのほかのメニューも秀逸
特選ステーキ(200g)です。
タクシーの運転手曰く「やまもとさんは美味しいけど、脂が結構キツイんだよね〜」ってことでしたが、まったくのデタラメでした(笑)
全然、あっさりした味わいでした。
見た目は脂身が多く、もたれてしまいそうに見えますが、脂が甘くて軽いので脂身の苦手って方でも全然美味しくいただくことができます。
こちらはネギタンです。
焼きしゃぶ同様、軽く炙ってネギを巻いてポン酢でいただきます。
恐らくタン元だと思うのですが、和牛らしく柔らかく味わいのある牛タンです。
続いて、上ロースです。
さっぱりしていて甘みのある脂と、タレが絶妙に合います。
白米がガッツリ進む美味しさです。
こちらは上カルビ。
たいがいの和牛焼肉店で上カルビを頼むと脂がもたれるんですが、やまもとのカルビはとてもさっぱりしてます。
これもタレでいただいて、さらにご飯もビールもグイグイ進みます。
石垣産の車海老です。
「感動の車海老」と呼ばれているそうです。
食べて驚くのは、まずその身の甘さと海老の殻が非常にやらかくところです。
頭も尾も殻ごと食べられることにビックリするはずです。
脱皮したばかりの車海老を使い、たっぷり漬かった塩麹も作用するからだそうです。
他では食べられない味なので、やまもとに来店した際はこの車海老は絶対頼むべき一品です。
あまりの美味しさに、これも御代わりしてしまいました。
これは豚トロです。
息子は牛肉よりも豚肉の方が好きなので、息子専用です。
とは言え、あぐー豚の豚トロですので、見た目ほどの脂っぽさがなく、サンチュに巻いて食べるのが絶品でした。
せっかく沖縄県に来ているなら、泡盛を飲んでみるのも良いと思います。
石垣島の泡盛で有名な銘柄は「八重泉」と「請福」です。
どちらもリーズナブルな値段で、飲み口も強いクセがなく飲みやすい泡盛です。
お値段はどれくらい?
石垣牛は、沖縄本島で食べても那覇市内の焼肉店やステーキ店ではかなりの値段がします。
普通にちょっと手が出ません。
そんな石垣牛の、それも新鮮な部分を石垣島(特にやまもと)では、那覇市内の半額以下で食べることができます。
(東京では恐らく3倍以上すると思います。)
やまもとの主なお肉メニューの値段です。
特選ステーキ:3,800円
焼きしゃぶ:1,900円
上カルビ:1,800円
上ロース:1,800円
車海老:1,200円(6尾)
ホルモン類は850円、ファミリーセットも3〜4人前で8,500円です。
(価格はすべて税抜き価格です。)
我々は大人3人、子供1人で、お酒をガブガブ飲んで、お肉も御代わりして食べて総額は2万円程度でした。
ちなみに、那覇の石垣牛専門焼肉店で家族3人(大人2人、子供1人)で思いっきり食べた時、4万円弱払ったことを覚えています。
そう考えると、安いと言わざるを得ないと思います。
炭火焼肉やまもとへのアクセス
焼肉やまもとは、石垣市内の中心地ではありますが、住宅地の中にあります。
石垣市内の離島ターミナル付近に滞在しているなら、ほとんどのホテルからは歩いて行けないことはない距離にあります。
タクシーで行くのがオススメ
とは言え、慣れない土地で夜お酒も飲むことと思いますのでタクシーでの移動をオススメします。
近隣のホテルからは、500〜600円程度です。
帰りのタクシーはお店で呼んでもらえば、数分で迎えに来てくれます。
やまもとの住所は?
住所:沖縄県石垣市浜崎町2-5-18
電話:0980-83-5641
駐車場
レンタカー等で行く場合は、お店の前に6台分の駐車場があります。
営業時間
営業時間は、17:00~になります。
閉店は、お肉がなくなり次第となります。
日曜日も営業しています。
定休日は、水曜です。
ランチ営業は?
17時からの営業とある通りですので、残念ながらランチ営業はしていません。
炭火焼肉やまもとで食事をしてきたまとめ
石垣島で超人気の焼肉店「やまもと」にお邪魔してきました。
人気の焼きしゃぶをはじめ、厳選された石垣牛はこれまでのうまい焼肉の概念が吹き飛ぶほどの美味しさでした。
お肉が良質なので、全力で思いっきり食べたにも関わらず、次の日に胃もたれするなんてこともありませんでした。
石垣島に旅行をする際には絶対に寄って欲しいオススメの一店です。
そんな炭火焼肉 やまもとですが、予約は人気のあまり最低でも2ヶ月前には電話ですることをオススメします。
石垣島にお得に旅行をするなら!?
石垣島は最近人気の観光地になっていますので、LCCなどの格安な航空会社の運行もあります。
ただ、「やまもと」の様な人気店で好きなだけ美味しいお肉を食べる為に、航空券やホテル代を無料またはなるべく安くすることを考えてみてはいかがでしょうか?
年一の沖縄本島や石垣島への旅行であれば、日常の支払い方法の見直しとクレジットカードを変えれば誰にでもお得に旅行に行ける方法があります。
実際、この時の石垣島へ行くにあたって、私たち家族は航空券とホテルにかかる料金をすべて無料で行くことができました。
その方法にご興味がございましたら、こちらの記事を一読くださいますと幸いです。
沖縄旅行にマイルで毎年無料で行く『2019年版』子連れ家族、カップルの贅沢なツアーおすすめプランは?移住者がオススメする観光地