ヒルトンアメックス入会キャンペーン【9月最大4.4万ポイント】持つだけで上級会員のコスパ最高カードが登場

ヒルトンホテルで大いに威力を発揮するヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・カード」についてこの記事では解説していきます。
ホテルカードしては、サービス含め高性能なカードと思います。
詳しくは以下の内容をご確認ください。
この記事の信頼性

目次
ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・カードは2種類
ヒルトンアメックスは、高級ホテルヒルトンブランドと提携をしたクレジットカードになります。
元々、ヒルトンはVISAブランドのカードがありましたが、2020年に廃止となっており、新しい提携カードの発表が待たれていました。
選べるカードは2種類
アメックスから発行されるヒルトン提携のカードは2種類になります。
・ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・カード
・ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
入会キャンペーンを比較
入会キャンペーンはそれぞれ以下の通りになります。
獲得ポイントは、ヒルトン・オナーズ・ポイントになります。
公式サイトから入会した場合
ヒルトンアメックス
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で10,000ポイント
②30万円の利用でカードの決済ポイントを6,000ポイント
合計で最大16,000の獲得となります。
ヒルトンアメックスプレミアム
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で30,000ポイント
②30万円の利用でカードの決済ポイントを9,000ポイント
合計で最大39,000ポイントの獲得となります。
営業経由から入会した場合
ヒルトンアメックス
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で10,000ポイント
②入会3ヶ月以内に30万円の利用で更に2,000ポイント
③30万円の利用でカードの決済ポイントを6,000ポイント
合計で最大18,000ポイントの獲得となります。
ヒルトンアメックスプレミアム
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で30,000ポイント
②入会3ヶ月以内に30万円の利用で更に5,000ポイント
③30万円の利用でカードの決済ポイントを9,000ポイント
合計で最大44,000ポイントの獲得となります。
ということで、営業経由での入会の方がキャンペーンポイントが高く設定されています。
当サイトからのアメックスの知人紹介について
当サイトは旅行をよりお得になるようにお役に立つことを目指しており、誠実な対応、且つ健全なサイト運営を心がけています。
営業担当経由でのご紹介を採用しており、お申し込みにつきましては私の個人担当をしてくださっている営業担当をご紹介させていただきます。
お申し込みをご希望される場合、下記のボタンよりそれぞれのカードをお申し込みください。
ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアムに申し込む
基本的なカードスペック
2枚のカードの基本スペックを比較します。
ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム | |
---|---|---|
年会費(税抜き) | 15,000円+税 | 60,000円+税 |
家族カード年会費 | 1枚目:無料
2枚目:6,000円+税 |
3枚目まで無料
4枚目:12,000円+税 |
貯まるポイント | ヒルトンオナーズポイント | ヒルトンオナーズポイント |
一般店でのポイント還元率 | 2%(100円=2ポイント) | 3%(100円=3ポイント) |
ヒルトン関連でのポイント還元率 | 3%(100円=3ポイント) | 7%(100円=7ポイント) |
ポイント有効期限 | 15ヶ月(ポイントを獲得すれば延長) | 15ヶ月(ポイントを獲得すれば延長) |
ヒルトンステータス | ゴールド | ゴールド
ダイヤモンド(年間200万円以上の決済 ※資格達成3ヶ月後にランクアップ) |
ヒルトンプレミアムクラブジャパン | 25,000円の年会費
→初年度10,000円 (2年目以降も10,000円) |
25,000円の年会費
→初年度無料、2年目以降10,000円 |
ウイークエンド宿泊券 | 1泊分無料配布
(年間150万円の利用が必要) 金土日のみ利用可 スタンダード日でポイント上限なし |
1泊分無料配布
(年間150万円の利用が必要) 300万円の利用でもう1泊分付与(合計2泊分) 金土日のみ利用可 スタンダード日でポイント上限なし |
ポイントをマイルに交換 | 42社交換可能 | 42社交換可能 |
空港カードラウンジ | 国内28空港海外/1空港
同伴者1名まで無料 |
国内28空港海外/1空港
同伴者1名まで無料 |
プライオリティパス | × | × |
海外旅行保険 | 利用付帯 最高5,000万円 | 利用付帯 最高1億円 |
国内旅行保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
手荷物無料宅配サービス | ◯帰国時のみ
※羽田は対象外 |
◯帰国時のみ |
空港クロークサービス | ◯(中部国際空港のみ) | ◯(中部国際空港のみ) |
空港パーキング優待 | ◯ | ◯ |
エアポート送迎サービス | × | × |
海外での日本語サポート | グローバル・ホットライン | オーバーシーズ・アシスト |
オンライン・プロテクション | ◯ | ◯ |
ショッピング・プロテクション | 200万円まで | 500万円まで |
カード紛失、盗難時の緊急発行 | ◯ | ◯ |
キャンセル・プロテクション | × | ◯ |
リターン・プロテクション | × | ◯ |
スマートフォン保険 | × | ◯ |
ヒルトン・オナーズ・ロイヤリティ特典
ヒルトンは、年間の宿泊数に応じて会員のランクが設けてあり、該当するランクに応じて様々な優遇サービスを受けることができます。
ヒルトンアメックスを持つと、それだけでゴールドのステータスを得ることができます。
ゴールドは、通常年間40泊(または20回の滞在)もしくは年間で75,000ポイントを獲得する必要があります。
40泊となると、1泊安めに2万円と見積もっても80万円の価値があります。
ゴールドの主なメリットは、
・朝食が無料
・エグゼクティブルームのアップグレードの可能性あり
※ラウンジアクセス可能です
・レイトチェックアウト
・獲得ポイントが+80%
など
ヒルトンアメックスプレミアムで、200万円以上の決済があると、ダイヤモンド会員を得ることができます。
ダイヤモンド会員は、通常年間60泊(または30回の滞在)もしくは年間で120,000ポイントを獲得する必要があります。
ダイヤモンド会員になると、ゴールドのサービスに追加して
・スイートルームアップグレード
・エグゼクティブラウンジへのアクセス
・獲得ポイントが+100%
などVIPな扱いを受けることが可能となります。
こういったホテルステータスの獲得が補助されることは、非常にメリットがあります。
ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)が実質無料で使える
ヒルトンプレミアムクラブジャパン(HPCJ)に加入すると、国内と韓国のヒルトン系列のホテルで下記の優待を受けることができます。
HPCJの入会には、通常年会費25,000円が必要になります。
しかし、ヒルトンアメックスを持っている場合は、年会費が優遇されます。
・ヒルトンアメックス:初年度10,000円
・ヒルトンアメックスプレミアム:初年度無料
2年目以降はいずれのカードも10,000円で利用可能です。
5,000円の割引券が2枚もらえますので、実質無料で利用し続けることが可能となります。
対象の国内ホテル
国内には17のヒルトン系列のホテルがあります。
都市部と沖縄県に集中しています。
特に沖縄に5軒あるのは驚きの軒数ですので、沖縄に毎年旅行されている方にとってヒルトン系のサービスを充実させるのはメリットがあると思われます。
HPCJは、韓国の2ホテルでも利用することができます。
ポイント宿泊
ヒルトンアメックスで貯めたポイントは、上記のホテルだけでなく世界中のヒルトンブランドのホテルにポイント宿泊をすることができます。
実際に必要なポイント数は、時期によって異なります。
ヒルトンのポイント宿泊の検索は、下記のリンクから検索するととてもやりやすいので、ご参考にお使いください。
https://pointsexplorer.hiltonhonors.com
国内ホテルの必要ポイント数は下記の通りです。
※ホテル名は略称にしてます。
ホテル名 | 最低ポイント | 最高ポイント |
ヒルトン小田原 | 設定なし | 95,000pt |
コンラッド東京 | 73,000pt | 95,000pt |
旧軽井沢KIKYOキュリオ | 57,000pt | 95,000pt |
コンラッド大阪 | 87,000pt | 95,000pt |
ヒルトン沖縄瀬底 | 48,000pt | 80,000pt |
ヒルトン沖縄北谷 | 41,000pt | 80,000pt |
ダブルツリーヒルトン沖縄北谷 | 33,000pt | 80,000pt |
ヒルトンお台場 | 51,000pt | 70,000pt |
ヒルトン東京 | 設定なし | 70,000pt |
ヒルトン東京ベイ | 39,000pt | 80,000pt |
ヒルトン大阪 | 設定なし | 70,000pt |
ヒルトンニセコ | 設定なし | 70,000pt |
ヒルトン名古屋 | 32,000pt | 60,000pt |
ヒルトン福岡シーホーク | 設定なし | 50,000pt |
ダブルツリーヒルトン首里城 | 19,000pt | 40,000pt |
ダブルツリーヒルトン那覇 | 19,000pt | 35,000pt |
ヒルトン成田 | 20,000pt | 20,000pt |
※閑散期やハイシーズンは、特別設定でこれよりも安かったり、高い場合もありますので、予約前によくご確認ください。
ヒルトンポイントからマイルへの交換
ヒルトンオナーズポイントから、航空会社のマイレージへの交換も可能です。
対応している航空会社は42社あり、交換レートとの一覧は下記のようになります。
航空会社 | ポイント交換レート |
ANA | 10,000ポイント→1,000マイル |
JAL | 10,000ポイント→1,000マイル |
マレーシア航空 | 10,000ポイント→1,200マイル |
カンタス航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
フィリピン航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
海南航空 | 25,000ポイント→10,000マイル |
ニュージーランド航空 | 5,000ポイント→10マイル |
中国東方航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ガルーダインドネシア航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
エヴァエア | 1,000ポイント→100マイル |
キャセイパシフィック航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ジェットエアウェイズ | 10,000ポイント→1,000マイル |
シンガポール航空 | 4,000ポイント→500マイル |
ヴァージンオーストラリア航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
エアアジアBIG | 10,000ポイント→2,000マイル |
アシアナ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
アラスカ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
デルタ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ユナイテッド航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
エアカナダ | 10,000ポイント→1,000マイル |
アムトラック | 10,000ポイント→1,500マイル |
ハワイアン航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
アエロメヒコ航空 | 25,000ポイント→6,500マイル |
アメリカン航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
フロンティア航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
ラン航空 | 25,000ポイント→6,500マイル |
アエロフロート・ロシア航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
エールフランス/KLMオランダ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
エティハド航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
トルコ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
エミレーツ航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ブリティッシュエアウェイズ | 10,000ポイント→1,000マイル |
カタール航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
南アフリカ航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
SASスカンジナビア航空 | 8,000ポイント→1,000マイル |
フィンランド航空 | 5,000ポイント→1,000マイル |
アイスランド航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
サウジアラビア航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ヴァージンアトランティック航空 | 10,000ポイント→1,500マイル |
エチオピア航空 | 10,000ポイント→1,000マイル |
ユーロウイングス | 10,000ポイント→1,000マイル |
ヒルトンからマイレージへの交換は、多くの航空会社で還元レートが10ポイント=1マイルとかなり低くなっているので、マイルを貯めるには適していません。
貯めたポイントをマイルに変えるなら、マリオットボンヴォイと提携しているSPGアメックスの方が圧倒的に良い条件となります。
ヒルトンアメックスとヒルトンアメックスプレミアムどっちのカードがおすすめ?
ヒルトンアメックスを選択
ヒルトンアメックスは、アメックスブランドの中では年会費が安く、ヒルトンのゴールド会員が付帯されているのがメリットです。
・年会費をなるべく抑えたい(15,000円+税)
・年会費1枚無料もメリット
・ヒルトンに宿泊した時に優遇されたい
※1:朝食無料
※2:最高エグゼクティブルームへアップグレード(ラウンジアクセス可能)
・年間150万円利用で無料宿泊券プレゼント
・ヒルトンプレミアムクラブジャパンを実質無料で利用可能
・アメックスのサービスを使いたい(アメックスカード最安の年会費で充実サービス)
ヒルトンアメックスプレミアムを選択
ヒルトンアメックスプレミアムを選択する場合、年間200万円以上決済をしてヒルトンのダイヤモンドステータスを維持したい場合におすすめです。
・年会費は60,000円+税と高額
・家族カード3枚まで無料
・年間200万円以上の決済でヒルトンのダイヤモンド会員になれる
※1:スイートルームアップグレードあり
※2:エグゼクティブラウンジへのアクセス
・年間300万円以上の決済で2泊分の宿泊券プレゼント
・ヒルトンプレミアムクラブジャパンを実質無料で利用可能(初年度は無料)
・基本的にはヒルトンアメックスの上位サービス版
ベストバイは?
年会費の安さから、「ヒルトンアメックス」がベストバイと思われます。
そう言いながらも、私はヒルトンアメックスプレミアムを申込みましたので、実際に使いながらどちらが良さそうかを考察していこうと思います。
ヒルトンアメックスまとめ
ヒルトンアメックスは、アメックスカードとしては年会費が低めに設定されていますが、特典は中々なものが付帯されています。
ノーマルのヒルトンアメックスを持つだけで、ヒルトンのゴールド会員が付帯されているので、朝食無料のサービスや、場合によってはエグゼクティブラウンジを使えるエグゼクティブルームへのアップグレードも期待できるかもしれません。
15,000円の年会費としてはかなり厚遇された内容です。
宿泊の割引、レストランの割引で利用できる、ヒルトンプレミアムクラブジャパンの年会費優遇サービスがあって、実質無料で利用できる点もメリットがあります。
ホテルサービスに関しては、マリオットのゴールド会員が付帯されるSPGアメックスよりも上を行きます。
しかし、ヒルトンアメックスで貯まるヒルトンポイントは、使い道がホテルで無料宿泊する以外にメリットを見出しにくい点があります。
航空会社のマイルにも交換でき、対象は42社と広く提携されていますが、還元レートが10ポイント=1マイル程度の航空会社が多く、還元率の面で考えるとマイルに交換したいとはちょっと思えない感じになっています。
マイル交換で最強カードは、間違いなくSPGアメックスになります。
このあたりを考慮して、どのカードを持つかを検討していくと良いかと思います。
個人的には、ヒルトンでいくならノーマルの「ヒルトンアメックス」が推しです。
プレミアムカードは、ヒルトンのダイヤモンド会員狙いのカードになり、年会費に対するコスパもそこまで高いとは言えないかなと思います。
ヒルトンアメックスであれば、ダイヤモンド狙いの方以外は年会費15,000円のノーマルのヒルトンアメックスをおすすめしたいです。
新規入会のキャンペーンポイントは以下の通りです。
獲得できるポイントは、ヒルトン・オナーズ・ポイントになります。
ヒルトンアメックス
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で10,000ポイント
②入会3ヶ月以内に30万円の利用で更に2,000ポイント
③30万円の利用でカードの決済ポイントを6,000ポイント
合計で最大18,000ポイントの獲得となります。
ヒルトンアメックスプレミアム
①入会3ヶ月以内に30万円の利用で30,000ポイント
②入会3ヶ月以内に30万円の利用で更に5,000ポイント
③30万円の利用でカードの決済ポイントを9,000ポイント
合計で最大44,000ポイントの獲得となります。
当サイトからのアメックスの知人紹介について
当サイトは旅行がよりお得になるようにお役に立つことを目指しており、誠実な対応、且つ健全なサイト運営を心がけています。
営業担当経由でのご紹介を採用しており、お申し込みにつきましては私の個人担当をしてくださっている営業担当をご紹介させていただきます。
お申し込みをご希望される場合、下記のボタンよりそれぞれのカードをお申し込みください。
ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックスプレミアムに申し込む
ご不明な点がございましたら、フォームにお申込み後メールにてお気軽にお問い合わせください。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい
マイルとホテルの両方のバランスを考えると、SPGアメックスが最強です。
アメックスプラチナは、マリオットゴールド、ヒルトンゴールド、マイル交換すべてに於いて優れています。
ヒルトンアメックスの比較はまだできてませんが、各種アメックスカードの比較検証してみました。
私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して7年。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は1,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
Instagram:フォロワー約9,000人(@mile.mugen001)
Twitter:フォロワー約11,000人(@seki1410)
あと、YouTubeはじめました!