ハピタスのマイル貯め方!陸マイラーにおすすめ使い方と稼ぐやり方

マイルを上手に貯めるには、ポイントサイトをいかにうまく利用するかが鍵になってきます。
この記事では、ハピタスを使ったマイルの貯め方についてこの記事ではご紹介していきたいと思います。
ハピタスをピックアップしている理由は、サイトが初心者にも扱いやすく、多くのANAマイラーさんの基本サイトになっているからです。
私がはじめて登録したポイントサイトも、このハピタスでした。
ポイントサイトとは?安全なの?
ポイントサイトとは、企業と提携している広告を実行することによって、広告料の一部があなたにポイントとして還元されるサイトのことを言います。
始める時に、最初に不安に感じる部分は「怪しくないのか?」だと思います。
ポイントサイトは、10年以上大手が運営しているものもあれば、新興のものもあり、その数は100を超えると言われています。
ポイントサイトの登録に必要なものは、スマホがあれば十分です。
ポイントサイトを登録する時に、メールアドレス、電話番号が必要になります。
メールアドレスは、広告メールがたくさん来て嫌だと思う方は、専用のメールアドレスを1つ用意すれば良いかと思います。(gmailやYahooメールなど気軽に作れるもので良いです)
電話番号は、登録時のSMS認証の為で、ポイントサイトから電話などがかかってくることはありませんのでご安心ください。
(不正利用防止が目的なので、逆に電話番号認証がないサイトは疑った方が良いです。)
基本、お金はかからないので無料で貯めることができます。
ポイントの使い道は現金化以外になにがある?
貯めたポイントはどういう使い道ができるのかというと、現金や各種ポイントに交換が可能です。
・現金なら銀行口座に振り込み
・Tポイント、楽天ポイント、nanacoポイント等に交換
・Amazonギフト券、iTunesギフト券などに交換
・航空会社のマイルに交換
などができます。
ハピタスがオススメできる理由
運営会社は株式会社オズビジョン。ポイントサイトとしては老舗のひとつに数えられます。
以下、ハピタスの基本情報になります。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 230万人 |
登録料 | 無料 |
ポイント単位 | 1P=1円 |
ポイント有効期限 | 12ヶ月間ログインなければ失効 |
ポイント交換先 | 現金、各種ポイント、マイルなど |
友達紹介制度 | 2ティア制度、対象案件多い |
家族登録 | 可 |
ポイントはお金と同様の価値がありますので、運営の歴史がある信頼できるサイトを選ぶことをオススメします。
ハピタスのサービス開始は2004年からですので、15年以上続いているポイントサイトになりますので、老舗のポイントサイトのひとつです。
また、ポイント不正撲滅を目指している委員会「日本インターネットポイント協議会(JIPC)」に加盟しているのも特徴です。
そういった観点から、ハピタスは安心して利用できます。
↓ハピタスの登録はこちらからできます。
ANAマイルを貯めるのに推奨
ANAマイルを貯める場合の前提として、高還元レートで還元を考えるとみずほルートという交換方法が主流になっています。
ANAマイルの貯め方(みずほルート)
ハピタスでANAマイルを貯める場合の主流の方法は、下図の通りTポイント→JRキューぽ→永久不滅ポイント→ANAマイルというのが一般的な流れになります。
ハピタスからANAマイルに移行
※ハピタスポイント月間上限は30,000ポイントまでなので注意!
ハピタス(100%)→PeXポイント(100%)→nimoca(100%)→ANAマイル(70%)
※九州、函館限定
ハピタス(100%)→PeXポイント(100%)→Tポイント(100%)→ANAマイル(50%)
JALマイルの貯め方
JALマイルを貯めることを得意にしているポイントサイトではありませんが、交換は可能なので、ポイント交換方法を記載しておきます。
ハピタス(100%)→.money(100%)→JALマイル(50%)
ハピタス(100%)→.money(100%)→dポイント(100%)→JALマイル(50%)
ハピタス(100%)→PeX(100%)→リクルートポイント(100%)→Pontaポイント(100%)→JALマイル(50%)
ハピタスでポイントを貯めるコツ
1件1万円以上もらえる案件もあれば、1件1円のものなどピンキリで広告が出ています。
幅が1円〜10,000円以上なので、地道にコツコツやることが大切です。
すべてが当てはまる訳ではありませんが、下記に案件例を記載しておきます。
金額の安い案件(1〜100円/件)
アンケート記入、毎日ゲームで遊ぶ、アプリダウンロード、お買い物ポイント(楽天、Yahoo!ショッピングなど)
金額が中くらいの案件(500〜3,000円/件)
美容系の化粧品購入、健康食品の購入、口座開設、モニター、各種予約(旅行ツアー、飛行機、ホテル、バス)、見積もり依頼(不用品買い取り、車の保険見積もり)、お買い物ポイント(楽天、Yahoo!ショッピングなど)
金額が高い案件(3,000〜20,000円/件)
エステ・脱毛体験、外食モニター、通販モニター、クレジットカード発行、保険面談、FX口座開設、不動産投資相談など(最近だとネスカフェアンバサダーが高額)
ポイントをもらうまでの流れは?
1.ポイントサイトに登録する
2.ポイントサイトに掲載されている案件を実施する
3.ポイントが確定(即日〜2ヶ月くらい)
4.現金や各種ポイントに交換する
案件実施後に、ポイントが中々が承認されなくてヤキモキすることもあるかもしれません。
ただ、だいたいの案件は2週間〜1ヶ月くらいはポイントが確定しませんので、そのつもりでいてください。
最初からわかっていれば、気持ちが落ち着かないなんてこともないでしょうから。
ポイントの貯め方
ポイントサイトの使い方
基本的な使い方は、とても簡単です。
「ポイントサイトにログイン」→「案件を選んで実施」だけです。
ポイントサイトには、あらゆる広告が出ています。
上記で解説した様に、1件でドカンと貯まるものもあれば、コツコツ系のものもあります。
日々の中で、コツコツ小さい案件をこなしながら、大きなポイントが獲得できるものも取り入れていく方がよいでしょう。
いくつか使い方の例をご案内したいと思いますので、ご参考にしてみてください。
ネット通販をする時は、ポイントサイト経由で!
ハピタスで楽天市場の場合を解説
例えば、「楽天」でお買い物をする場合はこのような流れになります。
(Yahoo!ショッピングやセブンネット、イトーヨーカドーなどすべて同じ操作方法です。)
ハピタスで楽天を利用すると、利用金額の1%がハピタスポイントとして還元されます。
(もちろん、いつも通り楽天ポイントももらえます。)
↓ハピタスの登録はこちらからできます!
スマホでハピタスを開くと、トップページはこんな感じになってます。
下にある「カテゴリ」を押すと、取り扱っている広告のカテゴリー一覧が出てきますので、「総合ネット通販・オークション」を押します。
「楽天市場」を選択します。
「ポイントを貯める」を選択します。
↑上記の通り、iPhoneやiPadをお使いの方は注意書きをよくご確認ください。
「楽天市場」のトップページに移動しますので、あとはいつも通りお買い物をするだけです。
エステ、脱毛や美容院などのサービスも高ポイント
(ハピタスは1pt=1円)
クレジットカード作成も高ポイント
(こちらはパソコンでのハピタスの画面です。)
時期によってキャンペーンが異なりますが、1件1万円前後の案件は常時存在しています。
下記の例は三井住友VISAエブリプラスを作成して12,000円、楽天カードを作成して9,500円獲得という例です。
楽天カードは、カードを作成すると楽天ポイントがもらえるキャンペーンも同時に適用されますので、+5,000〜7,000円分の楽天ポイントがほぼもれなくもらえます。
合計すると15,000円相当を獲得することができるという訳です。
手堅くコツコツいくなら、アンケートでポイントを貯める
(パソコンでのハピタスの画面です。)
ハピタスでマイルを貯めるまとめ
ハピタスは、運営歴も15年以上を超えている老舗のポイントサイトです。
ANAマイルを貯めるためのメインサイトとしている方が多いのも特徴です。
クレジットカード申し込みでのポイント還元も高めに設定されていますが、特に楽天市場やYahoo!ショッピングといった総合通販を始め、各種サービスがバランスよく整っているのも特徴です。
日常のお買い物やサービスの中で高還元を受けて、効率よくマイルを貯めることができるからです。
サイトも初心者向けに見やすくなっていて、登録するには鉄板的なポイントサイトです。
↓ハピタスの登録はこちらからできます。