羽田空港のANAラウンジ(国際線)をレビュー!利用条件、食事、シャワーなどを解説

羽田空港の国際線で利用できるANAラウンジを利用してきたのでレビューしたいと思います。
羽田空港 国際線のANA LOUNGE概要
利用条件
国際線のANAラウンジの利用できる対象者は下記の通りになります。
・ANAまたはスターアライアンス便のビジネスクラス以上に搭乗
また、スターアライアンス便に搭乗+下記のステータス保持者になります。
・ANAダイヤモンド会員
・ANAプラチナ会員
・スーパーフライヤーズカード所有者
・スターアライアンスゴールドメンバー
場所
羽田空港の国際線ターミナルには、2箇所ANAラウンジが用意されています。
ひとつが、110番ゲート付近に、もう一つが114番ゲート付近になります。
今回は108Aが搭乗ゲートだったので、110番ゲート側のANAラウンジを訪問してみました。
出国審査を終えて、免税店フロアに出て右側に歩いていくと、ラウンジへの案内の看板が見えてきます。
誘導されるがままにエスカレーターで上のフロアに上がります。
エスカレーターを降りると、目の前にはANAラウンジが現れます。
ちなみに、右側はANAスイートラウンジになります。(ファーストクラス、ダイヤモンド会員専用)
営業時間
営業時間は5:00〜最終便出発までとなります。
ラウンジ内の様子
この日のラウンジ入りは平日の22:30頃でしたが、激混みでした。
深夜便に乗る人しかいない時間帯なのに、ほとんど座るところもなく、これが土日だったり、日中だったらどれだけ混んでるんだろって想像するだけでも気分が萎えそうです。
人が多すぎて、写真のほとんどがモザイク処理になってしまってます。
ラウンジ内の食事
とりあえず、夕食を食べていなかったのと、深夜便ですぐに食事が出てこないことを考えてここでガッツリ食べることにしました。
食事は基本ビュッフェスタイルになります。
パスタ、エビチリ、シュウマイ、カレーなどがありました。
サラダとサンドイッチです。
チーズ、チョコレート、クラッカー、オリーブ、ミックスフルーツなどです。
反対側には、おにぎり、お稲荷さん、海苔巻きがありました。
パンやデニッシュもあります。
そば、うどん、ラーメンは注文すれば3分程度で出来立てが提供されます。
私の隣に座ってた外国の方が、麺コーナーの親父の対応が頭に来たみたいで、ANAのスタッフにガッツリクレームを入れてました。
マネージャー的なスタッフが謝ってましたが、国際線のANAラウンジにイライラするのは良くわかります。
ラウンジ内のドリンク
アルコールも飲み放題になっています。
ワイン、ウイスキー、シャンパンをはじめ各種揃っています。
日本酒は、期間限定で全国の銘酒が入れ替わりで置いてあります。
ビールは、アサヒともうひとつなにかあるみたいです。
コーヒーマシーンに隣には紅茶やお茶のティーパックがあります。
ソフトドリンクのドリンクバーや冷蔵庫に野菜ジュース、牛乳なども置いてあります。
飛行機ですぐ食べられないことを考えて、とにかくお腹いっぱいになるものを優先してとりました。
なにを間違えたのか、とんこつラーメンも誘惑されるまま食べてしまいました。
シャンパンも3杯飲んでしまったので、結構お腹いっぱいになりました。
シャワールーム
シャワールームは全部で7室ありましたが、劇混みすぎて利用できませんでした。
また機会を見て、利用できたら追記したいと思います。
レビュー、まとめ
ラウンジとしてそんなに悪いとは思いませんが、あまりに混みすぎてて落ち着いた高級感はまったくありません。
食事のメニューも、炭水化物中心で、もうちょっとバリエーションが欲しいのが本音です。
混んでいるところは好きではないので、食事をしたらさっさと退散して、搭乗ゲート前で待つことにしました。
ちなみに、以前ここのスイートラウンジに期待して入ったら散々な目にあったことがあります。
いつかリベンジして最高だったという体験をレポートしたいというのが次の目標です(笑)
成田のANAラウンジも、基本は混んでます。
成田のANAスイートラウンジは、ちょうど混んでない日に当たったので、快適に過ごすことができました。
空いているが故に、ラウンジスタッフとゆっくり話すことができたので裏技も発見しました!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。