【満足度高すぎ!】エンチャンテッドガーデン(香港ディズニー)でディナーとキャラクターダイニングを満喫!予約方法、メニューは?

香港ディズニーランドホテルに宿泊した時に、ホテル内にあるグリーティングレストラン「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」でディナーをしてきたのでその時の様子をレビューしたいと思います。
合わせて、日本語で予約ができる方法もご紹介させていただきますので、香港ディズニーランドに行かれる予定を考えられている場合はご参考になれば幸いです。
目次
香港ディズニーランドホテル エンチャンテッド・ガーデン・レストランでディナー
エンチャンテッド・ガーデン・レストランは、ビクトリア様式で統一されたつくりのレストランで、ビュッフェ形式のオールデイダイニングとなっています。
香港ディズニーランドの公式ホテルでは3つのホテル、4つのレストランでキャラクターグリーティングができますが、その中でも予約必須の人気レストランとなっています。
キャラクターグリーティングは?
今回は「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」のディナーで、ミッキー、ミニー、プルート、グーフィーのグリーティングをすることができました。
日によって、登場するキャラクターが変わる時もあるようです。
値段と営業時間(朝食、ランチ、ディナー)
エンチャンテッドガーデンレストランの営業は、朝食、ランチ、ディナーの3つの時間帯で営業をしています。
通常は、朝食とディナーのみ、キャラクターダイニングを行っています。
土日祝日のみランチの時間帯でもグリーティングが開催されています。
それぞれの値段は下記で解説していますが、香港ドルのレートはHK$1=ざっくり14円前後になります。
朝食
営業時間:7:30〜11:00
値段:大人:HK$348より、子供:HK$228より
キャラクター:ミッキー、ミニー、(ティガー、イーヨー)、(ドナルド、デイジー)、(プルート、グーフィー)
※ミッキー、ミニーは標準で()内は日によって異なる
ランチ(土日祝のみ)
営業時間:①12::00〜14:00、②14:45〜16:15
値段:①大人:HK$438より、子供:HK$288より、②大人:HK$398より、子供:HK$258より
キャラクター:ミッキー、ミニー、グーフィー、プルート
ディナー(月〜金)
営業時間:17:30〜22:00
値段:大人:HK$718より、子供:HK$478より
キャラクター:ミッキー、ミニー、グーフィー、プルート、(ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの場合もあり)
ディナー(土日祝、祝前)
営業時間:17:30〜22:30
値段:大人:HK$788より、子供:HK$528より
キャラクター:ミッキー、ミニー、グーフィー、プルート(ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの場合もあり)
登場キャラクターは、ミッキー、ミニー、プルート、グーフィーが基本で()表記のキャラクターが登場することもあります。
また、それ以外にもチップ&デール、プーさんフレンズ、ダッフィーフレンズ、リロ&スティッチなどが登場することもあるそうですが、登場キャラクターは当日のお楽しみとなっており、問い合わせをしても教えてもらえません。
また、シーズンによって衣装も変わりますので、それも楽しみのひとつになると思います。
また、すべての時間帯に於いて上記価格以外にサービス料が10%かかります。
予約はした方が良いのか?
エンチャンテッドガーデンレストランのディナーは予約した方が良いのか?
ですが、ネットで情報収集をしている感じでは、人気レストランなので予約をしないと入れない、長時間待たされるということがあると書いてありました。
私が訪れた日は、平日の夕方17:30ディナーのオープン時間です。
この時間帯はさほどではありませんでしたが、18:30くらいにはほぼ満席に近い感じになってました。
この感じでは、事前の予約なしでは結構厳しいと思います。
香港ディズニーランドホテルに宿泊をしていれば優先予約を当日でも受けてくれると思いますが、宿泊をしていない場合は入れない可能性は十分にあり得ると考えられます。
予約は?日本語で簡単にできる方法
予約方法は、公式サイトから香港ディズニーランドホテルの宿泊予約をしていると、そのまま宿泊時のオプションとしてレストランの予約をすることもできます。
※ただし公式サイトからの宿泊予約は最安になりません。
「【最安!?】香港ディズニーランド 公式ホテルの値段を比較してどこのサイトが安い?日本語で予約する安心の方法を解説」
香港ディズニーランドホテルに宿泊していない場合、エンチャンテッド・ガーデン・レストランの予約は電話での予約になります。
英会話に自信があれば電話しておしまいですが、多くの日本人の方はそうはいかないと思います。
(運が良ければ日本語が話せるスタッフに変わってもらえるかも…)
私は、英語でレストランの予約なんてとてもできる語学力を持っていないので、日本にいながら日本語で予約ができる楽チンな方法をいくつかご紹介させていただきます。
クレジットカードのコンシェルジュデスクを利用する
一番簡単なのは、クレジットカードに付帯されているコンシェルジュサービスを利用することです。
私は海外のレストラン予約など、面倒なお願いはいつもアメックスのコンシェルジュデスクに電話一本で完了です。
↓こんな感じで予約が終わったらメールで連絡をもらえます。
クレジットカードのコンシェルジュデスクはカードのサービスなので無料で利用できますが、プラチナカードのサービスになるのでそもそもの年会費が高額になります。
私はアメックスプラチナを使っていますが、年会費は13万円+税です。
使い方次第では、年会費以上の価値を出せて非常にメリットのあるカードですので、下記の記事をご参考にしていただければと思います。
アメックスプラチナはちょっと高い!って思う場合、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がオススメです。
同じアメックスでも、こちらはクレディセゾンがアメックスのブランドをライセンス契約して発行しているものなので安価で手頃なカードになっています。
年会費20,000円+税が基本ですが、利用条件をクリアすれば年会費を半額にすることができます。
またこのカードはJALマイルの還元率が高いのも特徴です。
コンシェルジュサービスの利用できる格安プラチナカードとして魅力あるものと思います。
セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン【2021年4月】JAL向けで年会費のコスパが良いハイクオリティカード!
予約代行サイトを利用する
コンシェルジュサービスが便利なのはわかるけど、もうちょっと手軽に利用したい!
って場合、海外のレストランをその都度日本語で予約を代行してくれるサイトもあります。
「グルヤク」というサイトになりますが、350円〜/人で、すべて日本語で予約を代行してくれます。
350円〜というのは、レストランによって手数料の価格が異なる為です。
0〜2歳の幼児は無料です。
グルヤクで「エンチャンテッドガーデンレストラン」の予約を試しに入力してみたら、手数料は750円+税/人になっていました。
「海外のレストランを利用したい!」
「でも、英語が不安!」
っていう場合、余計のストレスを感じないで予約した方が良いと思いますので、こういった予約代行サービスを利用するのもオススメです。
レストラン内の雰囲気
訪問時はハロウィンのイベントが開催中だったので、全体的にハロウィン調の演出になっていました。
レストランのエントランスにも、ディズニー映画の悪役達が集合していました。
ミッキーもコウモリになってます。
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのキャラクターもたくさんいました。
レストラン内は、ビクトリア様式の格式高い雰囲気になっています。
この時は17:30のオープン直後なので、外も明るく、お客さんもまだ少ない時間帯です。
キャラクターグリーティングの様子
キャラクターグリーティングは、レストランに入ってから30分後くらいからスタートしました。
この日は、ミッキー、ミニー、プルート、グーフィーで、各テーブルを順番に巡回しています。
15分くらい?で休憩の為に一旦退きますが、すぐにまた出てきてテーブルを巡回していきます。
最初に出てきたのは、ミニーちゃんです。
プルートもノリノリです。
グーフィーは後ろからドッキリ形式で現れました。
グリーティングはキャラクター毎にキャラクター単体、子供とツーショット、家族ショットなど色んなバリエーションで撮影をすることができます。
大量の写真がありますが、切りがないので家族ショットだけ載せておきます。
カメラマンが撮影してくれた写真は別途購入可能
専属カメラマンが撮影してくれた写真は、フォトパスに写真デートを保管してくれます。
この写真は1枚単位での購入となります。
値段は上記の通りで、親切に日本語で書いてあります。
よほどお気に入りの写真が撮れた場合以外は、スマホなどのカメラを渡して撮ってもらった写真で十分に間に合います。
実際、スマホで撮ってもらった写真だけでもかなりの枚数があったので我が家は十分満足することができました。
でも、思い出なので写真も購入してみました。
ビュッフェのメニュー
ビュッフェのメニューは、和洋中以外にもアジア料理、シーフード、デザートなどかなり豊富に揃っていました。
種類が多すぎて、一通り食べておこうっていうのは通用しないです。
全部ではありませんが、ざっとあったものの写真を並べておきます。
ひとつひとつの説明は割愛しますが、中華は炒め物、煮付け、点心など、カレーもインド系の来客が多いのか数種類、肉・魚料理も数種類(洋風、中華風)ありました。
洋食は、グラタン、ピザ、ポテト、パスタなど子供でも食べやすいものもありましたし、和食は寿司や天ぷらなんかがあったので、ご年配の方でも困らない内容になってました。
(見てた感じ、寿司は現地の香港人に人気がありました。)
ライブキッチンではローストビーフが提供されてました。
食事前に、ひとまずビールで乾杯です。(暑くて汗かいたのでうまいです!)
子供が食べられるメニューもたくさんあるので、心配ありません。
このあとのデザートも合わせてかなりガッツリ食べてました。
デザートが凄い
デザートコーナーもすごいです。
ディズニーのキャラクターがデザインされたスイーツが盛りだくさんです。
見るだけでも楽しめます。
見ているだけで楽しくなるスイーツ達です。
余計な説明なしに、画像だけで楽しんでいただけると思います。
まとめ
香港ディズニーランドホテル内にあるエンチャンテッドガーデンレストランのディナーとキャラクターグリーティングを楽しんできました。
食事のメニューも豊富ながら、4キャラクターとのグリーティングも楽しめて非常に満足度の高いディナーでした。
もちろん味も美味しかったです。
弱点は、食事を取りに行って、食べて、キャラクターが順番に回ってきてって感じなので、結構忙しいところです。
グリーティングを楽しむレストランなので、落ち着いて食事をしたい場合にはあまり向かないかもしれません。
エンチャンテッドガーデンレストランの日本からの予約は、電話予約のみになり、その場合は個人で電話をしなければなりません。
(公式サイトから香港ディズニーランドホテルの宿泊予約をしている場合のみ、ネット予約可能)
簡単な英語が話せればOKとの情報ですが、心配な場合は代行サービスを利用すると確実に予約を取ることができます。
エンチャンテッドガーデンレストランは、香港ディズニーランドホテルの人気レストランですので、現地でがっかりしない為にも日本で確実に予約をされることをオススメします。
香港ディズニーランドホテルに宿泊しない、または宿泊費の安くなる予約サイトから宿泊予約をしている場合にオススメなレストラン予約方法は下記の通りになります。
予約方法で一番簡単な予約方法は、クレジットカードのコンシェルジュサービスを使うと便利です。
私はアメックスプラチナのコンシェルジュサービスを普段利用していますが、年会費が安価なセゾンプラチナビジネスアメックスにもコンシェルジュサービスがついており、海外の予約をする際にとても助けられます。
また、利用頻度が高くなければ都度ネットから予約代行サービスで予約するのも良いと思います。
グルヤクというサービスを利用すると、ネットから必要情報を入力するだけで簡単に予約をすることができます。
言葉の問題で予約ができなかったり、行ってみて混んでいて諦めたりしがちな海外の人気レストランも、日本で確実な予約をすることでスムーズに利用ができます。
こうしたちょっとした準備で旅行の満足度もとても上がりますので、ぜひご利用してみてもらえたらと思います。
最後まで閲覧いただきありがとうございます。
香港までお得に行く方法
今回、香港ディズニーランドホテル(クラブキングダム2泊)、2dayチケット、エンチャンテッドガーデンレストラン(ディナー、朝食)の内容で、大人2名、子供1名で総額15万円強くらい使いました。(航空券の費用は別に払ってます。)
グリーティングの内容から満足度は高かったですが、正直ちょっと高いです…
しかも、香港まで行くとなると飛行機代が別にかかります。
例えば、羽田-香港の航空券をANAやJALで購入すると安くても5万円はします。
これをなるべく無料になる方向にするには、「航空会社のマイル」を貯めることで海外旅行を格安にすることができます。
香港往復の航空券は、エコノミークラスなら20,000マイルで航空券を予約することができます。
20,000マイルというのは、実は大した量ではありません。
日常的に飛行機に乗らなくても、今の生活にちょっと一工夫を加えてもらえたら年に6〜10万マイルくらいは毎年貯めることが可能です。
飛行機代が浮けば、香港のディズニーランドにもお得に行ける様になると思いますので、ぜひマイルにご興味を持ってもらえるきっかけになったら嬉しく思います。
私のマイルに関する考え方は下記の記事にまとめていますので、一読いただけたら幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい
キャラクター好きは鼻血もんです。
グリーティング濃すぎます。
【夢の国で夢を超える!?】香港ディズニーランドのキャラグリ、キャラクターダイニング攻略!2泊3日全力でグリーティングしてみたまとめ
同じエンチャンテッド・ガーデン・レストランでの朝食のレビューです。