ダイナースクラブ(プレミアム)に コンパニオンカード誕生で一発逆転!?年会費やメリットはどうなってる?

ここ最近、改悪情報ばかりだったダイナースクラブカードに朗報です。
コンパニオンカードとしてTRUST CLUB Masterカードが無料付帯されるという発表が5月16日にされました。
海外ではさっぱり使えないダイナースクラブカード(国内でも使えないお店が割とあります)ですが、無料でMasterカードが付帯されることにより、海外での利用の救世主になりそうな気配です。
果たして、この発表はダイナースユーザーにとっては一発逆転になるのでしょうか…
目次
コンパニオンカードとは?
プロパーのダイナースクラブカード、またはダイナースプレミアムカード所有者に対して、無料でTRUST CLUB Masterカードを追加発行をしてくれるようになります。
ダイナースクラブ コンパニオンカードというサービスで、TRUST CLUB Masterカードとほぼ同じ内容のものを手にすることができます。
コンパニオンカードの特徴
①貯まったポイントは、ダイナースクラブ リワードプログラムに合算
→ポイント還元率は異なる
②ダイナースクラブカードの利用分とコンパニオンカードの利用分は、同じ口座から一緒に請求される
→利用代金の明細はカード毎に表示される
③コンパニオンカードの年会費は、本会員・家族会員ともに無料
コンパニオンカード発行対象のカードは?
・ダイナースクラブ プレミアムカード所有者
→TRUST CLUB ワールドエリートカードが付帯(年会費130,000円が無料)
・ダイナースクラブカード所有者
→TRUST CLUB プラチナマスターカードが付帯(年会費3,000円が無料)
航空会社や各社との提携カード、銀座ダイナース、ビジネスカード、SMBC信託銀行提携カード、ビジネスアカウントは対象外になります。
なので、ANAダイナースやJALダイナースを利用されている方も対象外となります。
申込み条件
2019年4月30日までに対象カードの入会者に、ダイレクトメールで案内が届く。
2019年5月1日以降の新規会員は、2019年7月23日以降に会員サイトより発行申込み。
開始時期
2019年7月23日より開始予定。
となっています。
ダイナースクラブプレミアムカード、ダイナースクラブカードのコンパニオンカードの優待サービス一覧
ダイナースクラブ コンパニオンカード | ||||
---|---|---|---|---|
年会費 | 本会員 | 無料 | 本会員 | 無料 |
家族会員 | 無料 | 家族会員 | 無料 | |
付帯されるカード | TRUST CLUB ワールドエリートカード (通常年会費:130,000円/税抜) ※ダイナースクラブ プレミアムカード会員は無料 |
TRUST CLUB プラチナマスターカード (通常年会費:3,000円/税抜) ※ダイナースクラブカード会員は無料 |
||
ポイント | 100円=1ポイント
(プレミアムカード利用分に合算) |
200円=1ポイント
(ダイナースクラブカード利用分に合算) |
||
付帯保険 | ダイナースクラブ プレミアムカードの保険が適用
(コンパニオンカード分はなし) |
ダイナースクラブカードの保険が適用
(コンパニオンカード分はなし) |
||
Mastercard優待プログラム |
「Taste of Premium」の特典が付帯 ・国際線手荷物無料宅配(往復各3個) ・ダイニング by 招待日和 ・ザ・カハラ・ホテル&リゾート(朝食2名無料、3連泊ごとに100USD相当のリゾートクレジット) ・国内高級ホテル・高級旅館(全国の高級ホテル、旅館900施設で利用可能) ・会員制ゴルフ(メンバー限定コースの利用) ・ヘリクルーズ(マスターカードオリジナルプログラム) ・歌舞伎・能(チケット手配) ・カーシェアリング(カード発行手数料無料、3ヶ月基本料金無料) ・スポニチゴルファーズ倶楽部(年会費永年無料、15,000円分の割引券) ・Tokyo Supercars特別優待(イベント参加費25%割引) ・国内ゴルフ(1900ゴルフ場手配、約150コースで優待価格) ・海外有名ゴルフコース手配代行(宿泊をセットにした場合、厳選された100コースを手配) ・海外ホテル、航空券(Trip.com特別優待) ・空港クローク優待サービス(1着につき10%割引) ・海外用携帯電話・WiFiレンタルサービス(各レンタル料、通信料の割引) ・国内空港送迎優待サービス(出発・帰国時の送迎車のグレードアップ) ・海外空港送迎サービス(海外の空港からホテルまでのハイヤー手配) ・ふるさと納税特別優待 など |
「Taste of Premium」の特典が付帯 ・国際線手荷物優待(海外から帰国時1個500円で宅配) ・ダイニング by 招待日和 ・国内高級ホテル・高級旅館(全国の高級ホテル、旅館900施設で利用可能) ・国内ゴルフ(1900ゴルフ場手配、約150コースで優待価格) ・海外ホテル、航空券(Trip.com特別優待) ・空港クローク優待サービス(1着につき10%割引) ・海外用携帯電話・WiFiレンタルサービス(各レンタル料、通信料の割引) ・ふるさと納税特別優待 など |
||
Wi-Fiサービス | Boingo Wi-Fi(登録料・利用料 無料)
日本を含む世界100ヵ国、100万ヵ所のホットスポットでインターネット接続が可能 |
Boingo Wi-Fi(登録料・利用料 無料)
日本を含む世界100ヵ国、100万ヵ所のホットスポットでインターネット接続が可能 |
||
空港ラウンジサービス 「ラウンジ・キー(LoungeKey)」 |
ラウンジ数 | 世界1,000ヵ所以上 | – | |
利用方法 | カード番号の登録、
コンパニオンカードの提示 |
– | ||
本会員 | 年会費・利用料 無料 | – | ||
家族会員 | 年会費・利用料 無料 | – | ||
同伴者 | 1名まで利用無料 | – |
コンパニオンカードのメリットは?
何度も言いますが、特に大きいのは海外で利用できるMasterカードを無料で持てることにあると思います。
私は、ダイナースを海外で提示して使えた記憶がほとんどありません。
国内ですら、レジでエラーになってしまうことがあるくらいでしたので。
ポイント還元率は、ダイナースクラブカードに比べ、コンパニオンカードの方が低いですが、ワールドエリートMasterカードの特典も受け取れることを考えると非常に価値が高いと思います。
特に、価値の高いと思う特典ですが、
・空港ラウンジサービス「ラウンジ・キー(LoungeKey)」の利用(プレミアム限定)
→世界1,000カ所以上のラウンジを、家族会員、同伴者1名まで無料で利用可能
・ダイニング by 招待日和
→レストランのコースを2名以上の利用で1名分無料。対象レストランは全国約240店舗。
・Boingo Wi-Fiの無料利用(日本含む世界100カ国以上、100万カ所以上)
あたりは特に魅力あるものと考えます。
アメックスプラチナと比較してどう?
ダイナースプレミアムを持っている場合、永遠のライバル?アメックスプラチナとの比較になります。
項目 | ダイナース | コンパニオンカード | アメックス | ANA VISA |
年会費 | 130,000円 | ダイナースに付帯のため無料 | 130,000円 | 80,000円 |
ポイント還元率 | 2%→1.5%
(2019年9月16日以降) |
1% | 1% | 1.5% |
レストラン
1人無料 |
約300店 | 約240店 | 約200店 | 約100店 |
ホテルグループ上級会員 | 一休.comダイヤモンド
|
ザ・カハラ・ホテル&リゾート | SPG/マリオット
ラディソン シャングリラ ヒルトン FHR |
なし |
コンシェルジュ | ◯ | ダイナース付帯 | ◯ | ◯ |
ANAラウンジ | なし | なし | なし | ◯ |
プライオリティパス | ◯ | なし
LoungeKeyが付帯 |
◯ | ◯ |
ダイナースプレミアムに、無料でTRUST CLUB ワールドエリートカードが付帯されてくると、1枚分の年会費で2枚のプレミアムカードを持っているのと変わらないサービスレベルになってくるので、ポイント還元率、レストランサービス、空港ラウンジはダイナースプレミアムの圧倒的なものとなってきます。
ホテルサービスだけは、さすがにアメックスプラチナに分があります。
VISAはサービス面でいずれのカードにも勝てませんが、年会費が安く、ポイント還元も良いので相変わらずのコスパの良さを誇ります。
まとめ
突然のダイナースクラブからの発表で、プロパーのダイナースクラブカードとダイナースプレミアムカード所有者に対して「コンパニオンカード」という付帯カードを無料で発行することになりました。
サービス開始は、2019年7月23日から予定されています。
ダイナースクラブであれば、「TRUST CLUB プラチナマスターカード」、ダイナースプレミアムであれば「TRUST CLUB ワールドエリートカード」が無料で発行されます。
これは、1枚分のダイナースカードの年会費で2枚のクレジットカードのサービスを受け取れるに等しい、とんでもないものとなります。
特にダイナースは海外の利用で非常に弱かったので、Mastercardが付帯されるのは非常に心強いと思います。
コンパニオンカードの発表とほぼ同じタイミングで、ダイナースプレミアムのポイント還元率の改悪も決まったので、なんともな部分はありますが、総合的に見て大きな改善になるのではないでしょうか。
ANAダイナース、JALダイナースなどの提携カードは、今回のコンパニオンカードの対象になっていないので、その点だけは残念ですが、ちょっと内容が強烈すぎるので致し方ないと思います。
これに対抗してアメックスも特典に改善があると嬉しいなと個人的には思っています(笑)
ダイナースクラブカードのお申込みはポイントサイト経由が高額キャンペーン開催中です。
「ダイナースクラブカードをポイントサイトからお得に入会する!年会費やレストラン特典は?」
以上になります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
追伸
各カードの詳細記事はこちらをご参照ください。
ANAダイナースプレミアム、改悪前の情報になります。
アメックスプラチナの詳細はこちら。
ANA VISA プラチナ プレミアムの詳細はこちら。
【12月:60,500マイル+8,100円】ANA VISA プラチナ プレミアムのキャンペーン!特典とメリットを徹底比較
合わせて読みたい記事
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!