セディナカードをポイントサイトで申込む【12月最新】海外キャッシング、両替での手数料がほぼ無料になる必須カード!

セディナカードは、海外旅行時の両替でほぼ手数料を無料にできる破壊力があるカードになり、年に1回以上海外に行かれる方にとって必須のカードとなります。
そのセディナカードのお得な入会方法とキャンペーンについてこの記事では解説していきます。
目次
セディナカードがお得なポイントサイトは?
現在、セディナカードにお申し込みをすると「すぐたま」より2,800円相当のポイントをもらうことができます。
※カード発行後、翌月末までに5,000円以上の利用をすること
※すぐたまは2mile=1円相当
新規入会キャンペーン
セディナカードを新規入会した時のキャンペーンについて解説していきます。
5,000円相当のポイントプレゼント
新規入会+利用で最大5,000円相当のポイントをもらうことができます。
このキャンペーンを適用するには、事前にエントリーをする必要がありますので、ご注意ください。
キャンペーンにエントリーしたあとは、下記の利用実績に応じてポイントがもらえます。
①カードショッピング1回の利用で800ポイント獲得
②50,000円以上の利用で1,000ポイント獲得(最大4ヶ月以内に利用)
③100,000円以上の利用で2,000ポイント獲得(最大4ヶ月以内に利用)
④あと決めプラン20,000円以下の登録で1,200ポイント獲得
※②の条件を達成した場合にのみ適用
※あと決めプランとは、セディナのリボ払いのこと
これら合計で最大5,000ポイント獲得となります。
入会3ヶ月はポイント還元率3倍
入会から3ヶ月間は、ポイント還元率が3倍になります。
セディナカードでは、「わくわくポイント」というポイントが貯まり、基本還元率は200円=1ポイントの0.5%になります。
入会3ヶ月間は3倍なので、1.5%の還元率になります。
セディナカードの特徴、メリット
セディナカードの主だった特徴とメリットについて解説していきます。
年会費
年会費は無料になります
選べるカードブランドは、JCB、VISA、Masterから選択ができます。
ポイント還元率
上述しているので繰り返しになりますが、セディナカードでは「わくわくポイント」というポイントが貯まり、基本還元率は200円=1ポイントの0.5%になります。
年間利用額によってポイント還元率アップ
トクトク!ステージという、年間の利用金額に応じてポイント還元率がアップする制度があります。
本記事のセディナカードは、一般カードになりますので、年間200万円以上の決済でポイント還元率は最大1.3倍となります。
セディナポイントモールでネットショピングをするとポイント増量
セディナモールは、セディナが運営するオンラインショッピングモールになります。
ショッピごとにポイント還元率は異なりますが、最大で21倍のわくわくポイントの還元を受けることができます。
下記にある様に、Amazon、楽天などの定番ショップでポイント還元アップも嬉しい内容です。
貯まったポイントの使い道
セディナカードは、ポイント交換で手数料が必要になる交換先があるのがデメリットです。
その手数料も1回あたり500ポイントと中々高額な設定です。
ただ、すべての交換先で手数料がかかる訳ではなく、ポイントやギフト券などで手数料がかからない交換先もあります。
そういった交換先では1ポイント1円で交換でき、特に使いやすい交換先は下記になります。
- nanacoポイント:1,000ポイント
- dポイント:1,000ポイント
- au WALLETポイント:1,000ポイント
- Amazonギフト券:5,000ポイント(1回あたり3万円分まで)
- ドトールバリューカードのドトールポイント:1,000ポイント
- JALマイル:500マイル(1,000pt→500マイル)
現金としてキャッシュバックすることもできます。
三井住友銀行・ジャパンネット銀行の場合は1,000ポイントが800円(還元率0.4%)です。
それ以外の金融機関は1,000ポイントが700円(還元率0.35%)となる為、特別な理由がない限り三井住友銀行かジャパンネット銀行を利用する方が良いです。
最大のメリットは海外旅行時の両替(海外キャッシング)
ここまでの解説は前座で、このカードの最大の特徴は、海外旅行時の両替、海外キャッシング利用時の手数料の安さにあります。
セディナカードは海外でキャッシングをした時の返済をインターネットで繰り上げ返済をすることが可能です。
Pay-easy(ペイジー)というシステムを利用して、大手三行(三菱UFJ、三井住友、みずほ)、ゆうちょ銀行などのネットバンクを利用して、キャッシングしてからすぐに返済をすることができる為、利息を最大限に抑えることができます。
キャッシングしてから約3日後にネット返済ができるようになり、すぐに返済すれば10,000円のキャッシングで利息15円程度になります。
ほとんどのクレジットカードはネット返済に対応していない為、繰り上げ返済をする場合には電話での連絡が必要になります。
海外にいる時にこれをやると、国際電話料金がかかってしまいますので、わざわざ繰り上げ返済をするメリットがなくなってしまいます。
海外キャッシングは、通常現地のATM手数料とクレジットカード手数料の二重の手数料が掛かります。
しかし、セディナカードはこれらの手数料が掛かりません。
※現地ATM手数料は、だいたい500円前後(これは他のクレジットカードでも掛からないことが多い)
※クレジットカード手数料は、上記解説の繰り上げ返済により、ほぼ無料に近い金額にできる(通常1万円以下で100円、それ以上で200円程度)
ちなみに、カードのブランドによって現地通貨のレートが異なります。
色々調べてみたところ、VISAは割高で、JCB、Masterは安い様です。
JCBは海外で使えない場所が多いことを考慮して、Masterを選んでおくのが無難かと思います。
また、現地ATMで出金する際は、現地通貨を選択すれば両替手数料は無料になるので、必ず現地通貨を選ぶようにしてください。(日本円へ両替して出金すると、その分の手数料が取られます。)
まとめ
セディナカードについて解説してきました。
特に、年会費無料で持てるカードなのでぜひ発行していただきたいと思っていますが、主な用途は日常使いよりも、海外旅行時の両替、キャッシング手数料の安さにあります。
現地のATMで現地通貨で出金することにより、両替手数料を無料にすることができ、さらにネットで繰り上げ返済をすることにより、クレジットカードの手数料も最小(ほぼ無料レベル)にすることができます。
新規入会+利用で最大5,000円相当のわくわくポイントをもらうことができます。
ご検討してもらえたら幸いです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。