成田空港 キャセイパシフィック航空 ビジネスクラスラウンジに訪問!営業時間や食事、評価はどう?実際に行ってみた感想

成田空港からJALのビジネスクラスに乗る際に、キャセイパシフィック航空のビジネスクラスラウンジに訪問してみましたのでその時の様子をレビューしたいと思います。
成田空港のキャセイパシフィック航空のビジネスクラスラウンジに行ってみた
成田空港には、ワンワールド加盟航空会社のラウンジは5つあります。
・サクララウンジ 本館(JAL)
・サクララウンジ サテライト(JAL)
・キャセイパシフィック航空ラウンジ←今回はここ
・アドミラルズクラブ(アメリカン航空)
・カンタスビジネスラウンジ(カンタス航空)
利用条件
キャセイパシフィック航空ラウンジの利用条件は下記の通りです。
・キャセイパシフィック航空のビジネスクラス以上に搭乗
・マルコポーロクラブ シルバー会員以上
・ワンワールド加盟航空会社のビジネスクラス以上に搭乗(JAL含む)
・ワンワールド サファイア以上(JGC含む)
など
ラウンジの場所
キャセイパシフィック航空ラウンジは、北側の出発口より出国手続きしてからエリアに出て、右側のエレベーターで4階に上がるとあります。
営業時間
エレベーター前にラウンジの案内と営業時間の表示があります。
営業時間は、7:30〜18:00までです。
4階に行くと、キャセイラウンジが正面にあります。
隣にはエミレーツ航空のラウンジもあります。
エミレーツ航空はアライアンスに加盟していないので、エミレーツ利用者しか入ることができません。
ラウンジ内の様子
ラウンジ内の様子ですが、一言で狭いです。
カードラウンジ?っていう感じの雰囲気で、ビジネスクラスのラウンジとしてはガッカリレベルです。
窓も少なく、全体的に暗めな印象もあります。
人が少なくなったタイミングで写真を撮ってますが、割と利用者はいました。
ただ利用者の90%くらいは中華系の方でした。
下記の写真の右側は工事中で壁ができてました。
新聞、雑誌類も海外向けが中心です。
食事、ドリンクは?
食事もしっかりというよりは、軽食寄りです。
カナッペは、おつまみに良さそうです。
隣に、俵型のおにぎり、お稲荷さん、太巻きがありました。
その横に、ハムチーズです。
これもおつまみに良さそうです。
端っこには、カップ麺、カップ味噌汁、袋に入ったパンがありました。
なんかこれを見て残念な感じが拭えません。
中華系の方は結構カップ麺を食べている方がいましたが、ビジネスクラスラウンジでこのレベルのものを見るとは思いませんでした。
クッキーと柿ピー的なものです。
スパークリングとワインはクーラーで冷やされています。
ウイスキーやウォッカなどですが、どこのラウンジにもあるので、お酒の品揃えが良いとは言えないです。
コーヒーメーカーは、カフェラテやカプチーノが出ません。
ホットコーヒーとアイスコーヒーしか選択がありません。
ソフトドリンクは冷蔵庫の中に入っています。
左側には、コーラ、ジンジャーエール、トニックウォーター、缶ビールです。
右側には、お茶、アップルジュース、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、ウーロン茶、ミルクティー、牛乳、豆乳、カットフルーツが入ってました。
あと、ハーゲンダッツの表示があり、食べたい人はスタッフに言うと出してもらえるようです。
ハーゲンダッツも食べ放題なんでしょうが、好き勝手に取れないのがなんとなくセコさを感じます。
冷蔵庫の手前には、チョコレート達と隣にはチーズプレートがありました。
あと、バナナと炭酸水。
その他、気になった点
工事中で閉鎖されていたラウンジの一部エリアは元々なにがあったのかを他の方のブログで拝見すると、閉鎖エリアにはパソコン等が置いてあるビジネスエリアと電話するエリアがあるようです。
それと、黒ビールのサーバーがあって生ビールを飲めるというのを確認していたのですが、実際私が訪問した時にはありませんでした。(撤去された?工事中?)
キャセイラウンジお馴染みのヌードルバーも成田空港にはありません。
あと、シャワーもありません。
まとめ
一言で、微妙です。
ほかのラウンジに行きましょう!
以上、最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
JALビジネスクラスにマイルの特典航空券で搭乗【成田→香港】機内食、アメニティ、座席は?(シェルフラットネオ B787-8 JL735便)
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!