ブリティッシュエアウェイズのマイルの貯め方【ポイントサイト編】JAL国内線でお得な特典航空券の使い方も解説

この記事では、ブリティッシュエアウェイズのマイルの貯め方、特典航空券のお得な利用方法について解説していきたいと思います。
主に日本国内線での利用が多い方にとってはメリットのある手法となりますのでご参考にしていただけますと幸いです。
ブリティッシュエアウェイズとは?
ブリティッシュエアウェイズは、イギリスの航空会社で、ヨーロッパで3位、世界で9位の規模を持つ大手航空会社です。
日本からは、ロンドンの直行便での運行の運行があります。
またブリティッシュエアウェイズの加盟アライアンスはワンワールドとなっており、ブリティッシュエアウェイズのマイルを使ってJALの国内線を割安で使えることでも知られています。
マイレージの会員登録は無料ででき、サイトも日本語対応になってますので、まだ会員登録がお済みでない場合は公式サイトよりご登録ください。
ブリティッシュエアウェイズのマイルはAviosポイント
ブリティッシュエアウェイズのマイレージプログラムのことを、エグゼクティブ クラブといい、ポイントのことを「Avios」と言います。
JALやANAは単純に「マイル」という呼び方がされていますが、世界の航空会社ではマイルという呼び方は基本的にせず、各航空会社ごとにポイントの名称が決まっていることが多いです。
ただ、この記事では、便宜上Avisoではなく「マイル」という呼び方で解説をしていきたいと思います。
ブリティッシュエアウェイズのマイル「Avios」の貯め方
ここからは、ブリティッシュエアウェイズのマイル(Avios)の貯め方について解説していきます。
実は、ブリティッシュエアウェイズのマイルはポイントサイトで貯めたポイントの交換で貯めることができます。
JALマイルやANAマイルを貯めている方からしたらお馴染みの方法だと思います。
ポイントサイトで貯める場合、ポイント交換ルートは大きく2つになります。
ポイントサイトで貯める場合
ポイントサイトからのポイント交換でブリティッシュエアウェイズのマイルを貯める場合の交換ルート1つ目は、PEXルートです。
交換の流れは下記の図の様になり、いずれのルートも交換にかかる所要日数は約1ヶ月となります。
PEXルート
各種、ポイントサイトで貯めたポイントをPEXに交換。
PEXからは三井住友カードのワールドプレゼントポイントを経由してブリティッシュエアウェイズに交換をします。
この場合の交換還元率は60%になります。
利用するポイントサイトは、お好みで良いと思いますが、ハピタスやポイントタウンあたりがオススメかなと思います。
ハピタスでは、クレジットカード発行などの高額案件が向いています。
↓ハピタスの登録はこちらからできます。
ポイントタウンは、外食サービス、モニター案件、ネットショッピングの利用が向いています。
↓ポイントタウンの登録はこちらからできます。
Gポイントルート
もう1つの交換ルートは、Gポイントからの交換方法になります。
このルートの注意点は、Gポイントで直接ポイントを貯めるか、Gポイントへ交換ができるポイントサイトを選ばないとならない分、PEXルートよりも若干使いにくい印象があります。
Gポイントに交換ができるポイントサイトは、「モッピー」と「ちょびリッチ」になります。
↓このルートはGポイントの経由が必須になりますので、こちらからご登録ください。
モッピーとちょびリッチについては、どちらも高額案件向けのポイントサイトになっていますので、このルートを使う場合はお好みで選んでもらって良いと思います。
↓モッピーの登録はこちらから
↓ちょびリッチの登録はこちらから
必要なカードは三井住友カード
上記2ルートに共通しているのは、ワールドプレゼントポイントを経由することです。
ワールドプレゼントポイントを利用するには、三井住友VISAカードが必要になります。
年会費無料のカードの選択肢が意外に少なく、三井住友VISAエブリプラスが年会費無料になっているのでオススメしたいです。
カードの詳細はこちらの記事をご参照ください。
ちなみに、ワールドプレゼントポイントから交換ができる航空会社は、
・ANA
・ブリティッシュ エアウエイズ
・アリタリア航空
・中国東方航空
と6社のマイレージと提携していますので、エールフランス以外でも利便性は高いです。
クレジットカードの決済で貯めるならアメックスを使う
クレジットカードの決済で貯める場合は、日本国内発行のブリティッシュエアウェイズと提携されたクレジットカードはありませんので、アメックス系のカードで貯めたポイントを交換するしか方法はありません。
アメックスポイントからのマイル交換は、直接ブリティッシュエアウェイズへ交換が可能です。
ここでは推奨できるカードを3つご紹介しておきたいと思います。
アメックスゴールド
アメックスゴールドを選ぶ理由は、初年度年会費無料で作成ができることです。
ただし、ポイント交換をした時の還元レートが80%になってしまう点が弱点になります。
ゴールドに抵抗があれば、アメックスのグリーンでも還元率では差がないので良いかもしれません。
SPGアメックス
この3枚の中ではSPGアメックスが一番良いかもしれません。
理由は、ポイント交換時に一定数の交換を行うとマイル交換レートが25%増量される点。
また、2年目以降は更新する度に高級ホテルの1泊無料宿泊券をもらえますので、この宿泊券を利用すれば実質の年会費は無料にできるからコスパという面で優れています。
スカイトラベラー プレミア
もう1枚はアメックス スカイトラベラー プレミアです。
このカードは、定期的に航空券を購入される方にオススメです。
航空券を購入した場合、スカイトラベラー プレミアのポイント還元は100円=5ポイントと還元率5%となりますので、飛行機によく乗る場合はよく貯まります。
またアメックスゴールドの様に、ポイント交換時にレートが下がることもなく、1:1での交換が可能なのでもメリットになります。
クレジットカードはこの3枚から選んでおけば間違いはないです。
三井住友系のカードで直接ワールドプレゼントポイントを貯めるという方法もあるのですが、決済でのポイント還元率が悪いのでここでは推奨を致しません。
ホテル宿泊でも貯めやすい
ブリティッシュエアウェイズのマイルは、ホテル宿泊でも貯めやすいです。
クレジットカードの決済分も含めれば、宿泊費の6〜7%程度のマイル還元率を容易に出すことができますので、旅行や出張でも貯めやすいです。
Kaligoというホテル予約サイトを利用すると、かなり高還元でマイルを貯めることができます。
Kaligoでホテル予約をするとJALマイル、ユナイテッド航空が大量に貯まる!?おまけでたくさんANAマイルを貯める方法も解説
ここまでが、ブリティッシュエアウェイズのマイルの基本的な貯め方でした。
ブリティッシュエアウェイズ(BA)のお得な使い道
続いて、ブリティッシュエアウェイズのマイルのお得な使い方を解説していきたいと思います。
※2019年5月30日より、特典航空券のマイレージ数に変更があります。
詳しくは下記の記事を合わせてご確認ください。
JALの国内線特典航空券が安い
ブリティッシュエアウェイズのマイルを貯める一番のメリットは、JALの国内線を安く利用できることにあります。
1区間600マイル以下の距離でしたら、消費するマイルは4,500マイルでJALの国内線の予約ができます。
「それってどこに行けるの?」って思うかもしれませんのでザックリ説明しますと、東京からだったら沖縄以外の地域はほぼ600マイル以下になります。
大阪でも同様です。
なので、沖縄以外の地域には片道4,500マイルでほとんど行けるということになります。
ちなみに、同じ区間の特典航空券を予約した場合、JALだと7,500マイル、ANAだと9,000マイル必要になります。
(シーズンマイルはここでは考慮にいれていません)
ブリティッシュエアウェイズのJAL国内線はお得なのか?
実際にお得なのかどうかを検証してみたいと思います。
ポイントサイトのポイント交換で得られるマイル還元率
国内線の1区間の飛行機に乗るために必要マイル数は基本下記の様になります。
(沖縄などの遠い路線は必要マイル数が変わります。)
航空会社 | 還元率 | 1区間に必要マイル |
BA | 60% | 4,500マイル |
JAL | 50% | 7,500マイル |
ANA | 81% | 9,000マイル |
※BAはブリティッシュエアウェイズの略
※JALマイルはモッピーキャンペーンで80%還元もある
※ANAはソラチカルート利用時
1区間乗るためにポイントサイトの必要ポイント数は?
BA:4,500マイル/60%=7,500円相当のポイント
JAL:7,500マイル/50%=15,000円相当のポイント
(モッピーキャンペーン利用:7,500マイル/80%=9,375円相当のポイント)
ANA:9,000マイル/81%=11,111円相当のポイント
となりますので、一見還元率だけ見るとANAの方が良くも見えがちですが、ポイントサイトで貯めるポイントは一番少なくなるのはブリティッシュエアウェイズということになります。
モッピーキャンペーンでJALマイルを貯めるよりも効率が良くなる結果です。
当日予約ができるのが最大のメリット
私が使っていて一番の魅力に感じているのは、当日予約ができることです。
マイルを使った場合、JALの特典航空券も、ANAの特典航空券も4日前でなければ予約ができません。
当日、現金で買おうものにはとんでもない値段設定になっています。
ですが、ブリティッシュエアウェイズの場合、座席に空きがあれば当日であっても特典航空券の予約ができるのです。
この当日予約のメリットは、台風で予約していた便が欠航になった場合など、すぐに時間帯をズラした便の予約ができたりするので、使い勝手が非常に良いです。
私は、台風で欠航になった時はすぐにブリティッシュエアウェイズで別便の予約を取り直して仕事や旅行の予定が中止にならないようにしています。
他人でも予約が可能
JALやANAの特典航空券は、基本的に家族(配偶者、子、親、兄弟)でしか使えませんが、ブリティッシュエアウエイズのマイルを使えば他人であっても特典航空券を発券することができます。
JALの国内線を友人や恋人お得に使えるのは、国内線に限ってはJALマイルを貯めるよりもメリットになります。
デメリット
一度予約をした便は払い戻しができないので、急用なので乗らなくなった場合にキャンセルをしてマイレージを返してもらうことができません。
また、乗り換えが必要になる便を選択すると、2区間分のマイレージが必要になります。
(例:東京→福岡に行く場合、羽田→伊丹→福岡の途中で乗り換えを挟むと2区間分の9,000マイルが必要になる)
なので、乗るかどうかわからない便の予約に使うことはオススメできません。
欠航になった場合は、払い戻しをしてもらえます。
国内線利用のまとめ
結果、消費マイル数が少ない、当日でも空席があれば予約できるという点より、ブリティッシュエアウェイズのマイレージプログラムは国内線利用では非常に使いやすいし、貯めるに値するポイントではないかと思います。
キャンセル払い戻しができないので、その点だけは注意が必要です。
JAL国内線の予約方法
JAL国内線の予約方法を解説します。
ブリティッシュエアウェイズにマイレージ登録をしてログインをします。
そうすると、下記の様になりますので、「Aviosを使って予約」を選択します。
出発地、目的地、出発日(往復の場合は帰りの出発日も入力)、人数をそれぞれの欄に入力して、検索をします。
例として、羽田→福岡で検索しています。
便に空きがあると、下記の様に候補が表示されますので、乗りたい便を選択します。
予約には、4,500マイル(Aviosポイント)と、手数料として290円かかります。
手数料の290円をクレジットカード、またはPaypalで決済で決済すれば予約完了です。
正確に予約ができていれば、数分以内に予約のメールが届きますので、確認をするようにしてください。
以上が予約方法です。
稀ですが、システムエラーで検索できない、予約できないってことがありますので、その時はコールセンターに電話をすれば大丈夫です。
電話番号:03-3298-5209(平日日中のみの営業)
オペレーターは日本語対応をしてくれますので、英語が不安な方でも問題ありません。
天候不良なので欠航になった際の、マイルの返却などもこの電話番号にかけて手続きを行うことができます。
国際線で使った場合は?
ブリティッシュエアウェイズのマイルを使って、国際線の予約をすることも可能です。
JALやキャッセイパシフィックなど、ワンワールド提携航空会社の航空券を予約することも可能です。
現在、ワンワールドには13の航空会社が加盟しています。
JALマイルとの比較
ブリティッシュエアウェイズのマイルを国際線で使った場合、お得なのかをJALマイルで予約した場合と比較していきます。
国際線になるとお得になるとは限りませんので、一例を載せておきますので参考にしてみてください。
東京→ソウル(往復)
東京→上海(往復)
など
座席ランク | BA | JAL |
エコノミー | 15,000 | ソウル:15,000
上海:20,000 |
ビジネス | 30,000 | ソウル:36,000
上海:48,000 |
ファースト | – | – |
東京→香港(往復)
東京→マニラ(往復)
など
座席ランク | BA | JAL |
エコノミー | 20,000 | 20,000 |
ビジネス | 40,000 | 48,000 |
ファースト | 80,000 | 72,000 |
東京→シンガポール(往復)
東京→ホノルル(往復)
など
座席ランク | BA | JAL |
エコノミー | 40,000 | シンガ:24,000
ホノルル:40,000 |
ビジネス | 120,000 | シンガ:80,000
ホノルル:80,000 |
ファースト | 160,000 | 100,000 |
東京→ロサンゼルス、サンフランシスコ(往復)
東京→シドニー(往復)
など
座席ランク | BA | JAL |
エコノミー | 50,000 | 50,000 |
ビジネス | 150,000 | 米:100,000
豪:80,000 |
ファースト | 200,000 | 米:140,000
豪:100,000 |
東京→フランクフルト(往復)
東京→パリ(往復)
など
座席ランク | BA | JAL |
エコノミー | 60,000 | フラ:46,000
パリ:52,000 |
ビジネス | 180,000 |
110,000 |
ファースト | 240,000 | 160,000 |
エコノミークラスを利用した場合、JALを含めたワンワールド便を比較的安く予約できる傾向にあります。
距離が遠くなり、座席のランクも上がるほど、JALに比べて必要マイル数が多い傾向になっています。(ビジネス・ファーストは高いので向かない)
ブリティッシュエアウェイズAviosマイルを貯めるまとめ
ブリティッシュエアウェイズのAviosは、JALの国内線を安く利用することができ、予約も空きがあれば当日でもできることがメリットです。
国際線もエコノミーであればワンワールド提携の航空会社で利用した場合、お得になることが多いです。
ビジネスクラス、ファーストクラスで利用をしたい場合は、JALマイルと比較して割高になります。
なので、貯めたマイルを国内線利用なのか、国際線のビジネス・ファーストで使いたいのかによって、貯める航空会社が変わってきます。
ブリティッシュエアウェイズのマイルを貯める場合、ポイントサイトで貯めたポイントを使って容易にポイント交換をすることができます。
ポイント交換には、ワールドプレゼントポイントの経由が必須になりますので、三井住友VISAが必ず必要になります。
年会費無料のカードなら、三井住友VISAエブリプラスがオススメです。
カードの詳細はこちらの記事をご参照ください。
ポイント交換で無難なのはPEXルートになります。
ハピタス、ポイントタウンを使っていく方法になるかと思います。
各ポイントサイトからPEXへの交換はほとんどのポイントサイトが対応しているのも使いやすい部分になります。
特にオススメできるポイントサイトは、特徴の異なる2つのサイトで、ハピタスとポイントタウンになります。
↓ハピタスの登録はこちらからできます。
ANAベースになってますが、ハピタスで貯める方法は下記に詳しくまとめてあります。
ポイントタウンはハピタスとは違うサービスがあるので、こちらも合わせて使うことを推奨したいです。
↓ポイントタウンの登録はこちらからできます。
こちらもANAベースの記事ですが、サイトの詳細は下記をご確認ください。
決済で貯めるなら、ブリティッシュエアウェイズを貯められるカードはアメックス系が還元率が良いです。
(三井住友VISAで貯めるのは還元率が悪い)
推奨できるカードは4枚です。
この辺から選んでおけば、クレジットカードは間違いありません。
以上がブリティッシュエアウェイズのマイルの貯め方と使い方の解説になります。
私のマイルの貯めた実績と考え方はこちらの記事にまとめてありますので、ご参考まで。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
年間300万マイル以上貯めた実績のあるマイルの錬金術師の無料メール講座
今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?
あなたの知らない、マイルの事実をご確認ください!